帰りがけに…

こんばんは

畜産のTです。

今、帰りがけに社内用の

フォークリフトふと見ると雨宿りしてる子を見つけました。
全然逃げないし、声かけるとにゃんって可愛い声を上げて寝てます。

今日は寒いから風邪ひかないで欲しいですね
早く雨やむといいね

釣り部活動記録

先日、ホタルイカとイナダの調査を兼ねて、新潟の糸魚川近辺に調査に出かけてきました。

当日の海は濁りがひどく、ホタルイカの生息が確認できなかったとから、場所を変えて、イナダの生息を確認することにしました。

現地に到着して、準備をしている最中に、隣の方に釣果を聞いてみると、クーラーボックスにアジがいっぱいとのこと。

これは、期待できそうです!

そして、釣りを始めまたところ・・・・・・・・あれ?食環研のメンバーだけ静かです。

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

そして、とうとうきました!!

小物・・・・

あまりにも小さかったので、リリースです。

その後は、あまりの釣果のなさすぎに、昼寝をするメンバーが続出しました。

帰りには、せっかく来たからには、魚を食べていこうとゴージャスな朝食をいただいて、群馬まで舞い戻ってきました。

安定のボウズが続いておりますが、次回こそは!!

あ、ちなみに釣り部メンバー募集中です。

TK

富谷市でも桜が咲きました!

日曜日に息子くんと2人でお弁当持って公園へ。

場所や品種によって咲いている木もあったけど、
寒くてお花見どころではありませんでした。

今度の週末はあったかい服装で
再度お花見します!

なかま

Happy Wedding!!!

4/7(土)に、受託試験部のお姉さんの結婚式がございました。

受付はダブルエム(ユニット名)が執り行わせていただきました。

祝辞は社長よりございました。
新郎さんへ、「お嫁さんとして当たりです!」と述べられていましたが、
仰る通りだとしみじみ思いました。

新郎新婦さんの幸せそうな笑顔に心を打たれました。
本当にお似合いでした。

末永く、お幸せに!

今年もやってきました。

とうとう開幕しましたね。

なにがかというと、、、

はい

ここはみんな大好きヤフオクドームですねー笑。

そう!ついにプロ野球が開幕しましたね!
念願だった開幕戦、、、ではなかったですが、今年もここに来ることができました。

試合はこんな感じ

お酒がおいしい点差でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/

はるばる行った甲斐がありましたね。

またここに来られるようにお仕事頑張りたいと思います。

そろそろ食環研野球部も活動開始したいですね。

まずはストレッチから始めようと思う今日この頃です。

受託試験部 O


東北営業所のある宮城県富谷市も
だいぶ暖かくなってきました。

息子くんの通っている保育園の梅の木。
1本の木に色の違うお花が咲いていました。
1本の木に赤と白のお花が咲くことを「源平咲き」といって、
桃や椿などにもみられるそうです。

桜はやっとつぼみが膨らみかけてきました。

来週末あたり、お花見できるといいな~
花よりお酒ですが・・・

今年度もよろしくお願いします!

なかま

途中経過

ムーミンハウスをこつこつ作り続けている おこのぎです。

やっと1/4ほどできあがりました。

ちっちゃい小物は、できあがっているおまけのものですが、

テーブルやソファは手作りです。色も塗ってます。

枕はティッシュを詰めてふんわりさせてます。

石垣の土台は最初こんな単調なものですが、

何度も色を塗り、苔の雰囲気も出しました。

インスタ等で検索すると、すごい腕の人がたくさんいて

アレンジの仕方に関心しますが、上を見るとキリがないので、

自分のできる範囲で頑張ります。

次は2階への階段と、シャンデリアを作成予定です。

       おこのぎ

釣り部活動記録

みなさんお疲れ様です。
先日、新潟県上越市まで行き釣りをしてきました。
本来の目的は糸魚川市の海岸でホタルイカ掬いをする予定でしたが、当日の海はとても荒れていて身の危険を感じたため断念いたしました。
せっかく前日の夜から車を飛ばして来たのに残念でしたが、安全第一なので仕方ないですね。

写真は日が昇ってからのものですが、まさに日本海の海という感じですね。

釣り部としてはホタルイカ掬いを断念したため、即座に釣りに活動をシフトしました。

今日こそは連続ボウズ記録に終止符を打つべく、防波堤の内海に糸を垂らします。

ここ数日、温かい日が続いていましたが生憎この日はとても寒い。


寒さに耐えながら1時間ほど、今回も生命反応は感じられず。

挙句に佐藤さんの糸がからまり、腕が悪い場所が悪いという事で、気持ちを切り替え直江津へ

直江津に着いた頃には波はある程度落ち着いていました。
ただ堤防の上に水たまりが有り、波が堤防を乗り越えた形跡が。

やはり晴れると景色が良くて釣れてなくても、気持ちがいいですね。
寒さも和らぎ、本格的に釣りを開始。

投げ始めて2時間ほど、一向に釣れる気配はなくタイムアップ。

最近はボウズが当たり前になっていますが、きっと釣れた時の感動はより大きいと自分に言い聞かせ納竿となりました。

4月からいよいよ春本番です。
釣りシーズンもピークを迎えるので、次は必ず大物を釣って連続ボウズ記録をストップさせたいですね。

ホタルイカもスケジュールの予定がつけば、併せてリベンジしたいものです。

わたなべ

地鎮祭

こんにちは。

2018年3月16日㈮
地鎮祭が開催されました。
工事に携わる職人の方々の安全をお祈り申し上げます。
今年の秋には新しい事務所が建つ予定です☆
四隅にお酒と塩を撒いていました。
この後クワやカマ等を用いた儀式もありました。
そして弊社は今年で設立20周年!
新しい事務所と共に今後も食の安全を守るべく社員一丸となり精進いたします。
今後とも㈱食環境衛生研究所をよろしくお願いいたします♪