第9回クラシックカーフェスティバルin桐生

今年も11月2日(日)群馬県桐生市の群馬大学理工学部のキャンパスで、クラシックカー(旧車)イベントが催されます。国内外の旧車が、自走で200台以上集まります。その他、飲食店も出店します。詳しくは→JHCC

とりあえず、タペット調整とキャブレターの調整。

CCF初回からお手伝いしていますが、早くも9回目になったようです。
今年も天気がいいといいな(イワザキ)

避難訓練

さきほど、東北営業所の入っているビル全体の
避難訓練がありました。

防災設備業者の方がいらして、
実際に警報が鳴り、
外に避難し、
駐車場で全員1回ずつ、
消火器を使ってみました。

建物内の防火扉が閉まっているときの避難方法や
避難器具の場所や使い方、
普段は気にしていませんでしたが、
わかりやすく説明していただきました。

使わないで済むと良いですね。

なかま

埼玉県養豚協会研修会

こんにちは!
きまです。

昨日埼玉県養豚協会の研修会に参加させていただきました。

研修会はPEDと消化器疾病について!!
講師は 山田さん!!

会場はホテルでステージやらマイクやら証明やらがあって、プロジェクターも大きい!!

そしてしっかりと踏込マット!

こんな中講師なんて緊張しちゃいますよね!!
でもさすが山田さん
緊張しないとのことです!!
やっぱりすごいです!
尊敬します!!

内容はもちろん、話の流れ、強弱のつけ方、聴いている人を飽きさせない工夫などなど
大変勉強になりました。

このご時世ですが、PED以外の疾病も忘れてはいけませんね!!
疾病の早期発見早期治療に弊社をお役立てください♪

アマナ

先週の10/8に皆既月食がありました。

娘を抱っこしながら、段々とかけていく月を見ていると、

娘がお父さんに皆既月食の説明をしてくれました。

「おつきさまがね、アマナになって、パンになるんだよ!」と。

娘はまだバナナと言えず、アマナと言います。

パンは丸いロールパンなんでしょうね。

真剣に説明する娘の顔を見て、思わず笑ってしまいました。

       おこのぎ

アップルマラソン

副所長がお客様からお誘いを受けて、
弘前のアップルマラソンに出場することとなり、
私は走らないけど、一緒に行ってきました。

当日は岩木山もキレイに見える晴天。

1か月前に始めた練習で、
かなりの運動不足を実感したようでしたが、
当日は無事5kmを完走。

3km、5km、10km、ハーフ、フルコースとあって、
お客様方はハーフやフルコースを楽しく走る方々でした。

色々な衣装で走っている方がいましたが、
新幹線を数人でやっていた方々に、
息子は大興奮でした。

怪我もなく、無事でなによりです。
みなさんお疲れさまでした。

なかま

畜産営業部

お久しぶりです!

木間です!

先日会議があり菊池さんが群馬に来ていたので

畜産営業部でご飯行ってきました!!

お店は「逸豚」です♪

グローバルさんのもち豚のしゃぶしゃぶいただきました!!

私は塩よりポン酢派でした!!
豚さんたちおいしくいただきました☆

週末で会議後ということもあって
いつもより少量のお酒で眠りについた
親分・・・
その後ろでふざける
私と

山田さん

楽しかったです
今年度もあと半分!!
頑張りましょう!!

似顔絵

これ、何に見えますか?


2歳9か月の娘が描いてくれたお父さんの絵です。

いっちょまえになんとなく顔に見えます。

嬉しくて写真を撮ったんですが、

このあとすぐ消されました・・・

                 おこのぎ

歯がゆい?

たまには硬いものを与えないといけないとのことでスーパーハードなカミカミおもちゃを買って来てゆうた君に渡しました。
何かにとりつかれたように噛むかむ。
やっぱり犬は歯が命ですね
( ̄~ ̄;)


キクチ

大阪土産

先日、副所長が大阪出張に行って、
お土産に「水なすの浅漬け」を買ってきてくれました。

大阪には何度か行ったことがありましたが、
知りませんでした。
美味しかったです!

東北へお引っ越しするときに、
バタバタしていて糠床をダメにしてしまったので、
お土産のぬかを残して、うちの糠床再始動です。

来年はお庭で水なすを栽培できたらいいな。

なかま