【だいに】Mに行く

前回から約3ヶ月

ストレスが溜まりまくり、
「ハイマウントに行ってくる!!!明日にんにく臭かったらごめん!」

AさんとBさんにわざわざ宣言して行ってきました

まぜそばを注文するつもりで行きましたが、
メニューにたれそばもあり、悩みに悩んで初めてたれそばの食券を買いました

外で待っている間、

「今日たれそばを食べて満足できなかったらまたすぐにまぜそばを食べに来てしまうな」

「ハイカロリー過ぎて頻繁には来れないから満足感MAXにしたい」

「となるとメニュー選択は失敗できない」

「たれそばにはまぜそばに入っていないめんまとのりが入ってておいしそう

山椒はそこまで好きじゃないけど入れないのはなんか違う気がするから抜きたくはない」

「うーん。。。 あ、たれそばは卵黄乗ってないのか」

「すみません、この食券をまぜそばに変えてください」

お兄さんにそう伝えて食券を渡しました

まぜそばアブラダブル辛味ダブル、ベビースター課長抜き
次回はエビマヨも抜いてもらおう
自分の好みがわかってきたのでいつも少しづつカスタマイズ

今回は初めて一人ではなかったので、まぜそばを食べ終えてからラーメンを少しもらいました
まぜそばの後のラーメンはさっぱり食べられて、大満足でした♡


K「おいしかったけど、もう半年はラーメン食べなくていい…」

那須の旅 

先週末、家族旅行で栃木県の那須へ日帰り旅行してきました🚙

オススメスポットの写真を何枚かご紹介します!

 

1か所目は「那須どうぶつ王国」🦁

はじめてマヌルネコを生で見ました😻

他にも動物のショーがいくつか開催されてまして、とても興奮しました。

こちらはお土産屋さんに入って5秒でカゴに入れたマヌルネコのドライブレコーダーならぬ「ドライブネコーダー」のステッカー!!

可愛すぎます😽

2か所目は「那須フラワーワールド」🌷

今の時期はネモフィラとリナリアが見頃を迎えてました。

写真はリナリアの方で、少し雲がかかって暗くなってしまいましたが、後ろのお山と合わせて絶景でした。

 

少ない時間でしたが、良い旅となりました。

ネコーダー車に乗って通勤・お仕事も頑張ってまいります!

 

ARC/ Kっち

増やしました

  ARCの居室にあみぐるみを増やしても良いと許可を頂きましたので、早速編みました。

動ラボらしく鶏です。

ARC / im

公園のツツジ

公園でツツジが咲いているのを見かけ、立ち寄りました

ピンクの濃淡がきれいで、写真を撮ろうと近づくと…

たくさんのミツバチが蜜を集めていました

 

ARC / O

買いました。

こんにちは。

コーヒーの人です。

1月に家を建て、念願の焙煎室ができました。

要するに趣味部屋です。

それがこちら。

夏場でも熱中症にならないようにエアコンを完備。

一酸化炭素中毒にならないように、換気も完璧です。

そして、新しい相方。

IHを熱源とした焙煎機(珈琲豆を焼く機械です)

焙煎ログもしっかり残せて、

再現性も高いですが、

今まで使ってた焙煎機と異なり、

火力、ドラムの回転スピード、排気の変数が多く

今だに模索中です。

(この模索してる時が1番楽しんです。)

IMG_2212

IMG_2194

 

こんな感じに焙煎してます。

 

臨床 こyす

 

BBQを楽しみました🥩

こんにちは。食品分析課のYKです。
この間、高崎にある石原緑地で6人でBBQを楽しみました!
久しぶりのBBQです:ピカピカ:

BBQで必要な機材はレンタルし、食材を買い出しに行くだけで簡単に楽しむことができました。
そして、友達夫婦がテントを持っていたので日焼けをせずに満喫できました。

この季節だと暑すぎなく楽しむことができたのでとても楽しかったです!

個人的にホタテ貝のバター醤油:バター:が美味しかったです!

エクシブ サンクチュアリ・ヴィラ ムセオに行ってきました!

今年のGWは、1泊2日で佐久・軽井沢へ行って参りました。

総務部Tです。

宿泊先はなんと!

軽井沢にあるエクシブのサンクチュアリ・ヴィラ ムセオ!!

会長!滅多にない機会をありがとうございましたm(__)m!!

1日目、まずは佐久のぴんころ地蔵へ。

全人類の願い「ぴんぴんころり」できるように、全身全霊でお参りして

「今川焼ぴんころver」をいただいてきました。

これでぴんころ確定です!

続いて、軽井沢ブルワリーの工場見学へ。

ビールのあれこれ勉強したあとは、浅間山を望みながらビールを堪能。

はぁー幸せ。

そして、いよいよ憧れのムセオへ。

エントランスの時点で高級感漂い過ぎて内心ドキドキでしたが、

すました顔で無事チェックイン。

鉄板焼きに舌鼓を打ち、めったに飲めない美味しいワインを堪能。

全てが幸せでした。。。

翌日はあいにくの雨でしたが、ずーっと行ってみたかった軽井沢の

元祖力餅しげの屋へ。

さすがつきたて!お餅が飲み物でした。とってもおいしかったです😋

お腹いっぱい!大満足の1泊2日の旅でした^^

また、みんなで行けるように仕事がんばりまーす!!!

ふき

庭のふきのとうが終わり、本格的にふきが出てきて春が深まり、夏になりつつある今日この頃。

私の父も義父もふきの煮物が好きで、毎年楽しみにしています。義父にはいつもひいばあちゃんが煮てくれて、家にもお裾分けをいただいていたのですが、3年前に他界してしまい、それからは毎年自分で煮るようになりました。

ちょっとしょっぱめで作る方が両父も旦那も好みなので、やや濃い目に味付け。

もちろん子供達は香りだけで逃げていきます。まだ一緒に食べられるようになるには先のようです。早く大人になってほしいと思いつつも、ゆっくり大人になってほしいとも思う複雑な親心とふきの味覚です。

食品分析課h

 

 

我が家の観葉植物

私が育てている観葉植物を紹介します。

 

ハエトリソウです!

小食なのか、あまりハエは食べてくれません。

今後の活躍に期待です!

 

ちなみに、GW前くらいから、真ん中から変な茎が伸び始めました。

調べたところ、春ごろから中央の茎が伸びて花を咲かせるそうです。

楽しみです!

 

松尾小芭蕉