集塵装置作りました。

こんにちは。

シルバーウィークは、作りたかった集塵装置を作りました。

集塵装置とは、掃除機などで吸われたゴミと空気を分離する装置です。

材料は、集塵機と瓶。
集塵機は通販で、瓶はホームセンターで購入しました。

瓶は、分離されたゴミが貯まるように蓋に釘とトンカチを使って穴を開けます。
こんな感じに穴を開けたい部分にマーキングをして地道に穴あけました。

この穴に集塵機を差し込んで完成。
もう少し機密性を上げる必要はありますが、
今回は形になったので実際にティッシュをちぎってテスト。

吸い上げられた、ティッシュがしっかり瓶の中に集まりました。

以上、集塵装置DIYでした。

衛生検査所 こyす

フィス長 3分を感じる展示会

みなさまご無沙汰しております。フィス長マツヲです。

今回は3分でどれくらい絵が描けるかチャレンジしました。

 

3分の長さについて短かったり長かったり。

時間という「質量の無いもの」に、ペンを使って「質量を持たせる」というのは、

普段、PCではあまり時間に質量を持たせるような感覚にはありませんので、

これはこれで、時間という鋭利な刃物に触れているようでございます。

 

3分と言いますと、

ウルトラマンが1話分の怪獣を倒し、その間に、カップラーメンが出来上がる。

山の手線のホームで次の電車を待ち(22年3月より5分に)、その間に、どこかで離陸滑走を開始した飛行機が、安定した上昇姿勢に移行する。

ゾウは150~300回の脈拍を打ち、その間に、ハツカネズミは1800~2100回の脈拍を打つ。

世界では、約60人が命を落とし、その間に、約450人が新たに生まれる。

時間が質量を持ち始めると、鋭利でミュートできないことに気づき、

どこかに思わぬ意味として産み落とされていることに気づいたりしたりしなかったり、たりらり…

(※上記は、詳細な検証に基づく正確な数字というわけではありません)

 

~~~フィス長 3分を感じる展示会~~~

作者:フィス長マツヲ

【背中すりすりが気持ちいいんすよ!のワンコ 製作時間:1分45秒】

 

【頬ですりすりも気持ちいいんすよ!のワンコ 製作時間:2分55秒】

 

【きりんの良さはキリンだけが知ってるっす!のきりん 製作時間:55秒】

 

過去の作品はこちら↓
【フィス長切り絵作品展示会 その4】

セミナー自社発表行いました!

食環境衛生研究所は、9/28日~30日 東京ビックサイトで開催される
『フードセーフティジャパン2022』にて、セミナー講演させていただきます!

9月28日(水)15:00~15:45

食品の異常・クレームを分析機器・科学技術で解決!

~食品の異物・異臭の撲滅を目指して~

登壇者が本番さながらの発表会を行いました。
準備万端です!
ご参加お待ちしております。

詳しい会場情報は下記から
https://www.food-exhibition.info/fsj/

 

セミナー資料作成中です!

食環境衛生研究所は、9/28日~30日 東京ビックサイトで開催される
『フードセーフティジャパン2022』にて、セミナー講演させていただきます!

9月28日(水)15:00~15:45
食品の異常・クレームを分析機器・科学技術で解決!
~食品の異物・異臭の撲滅を目指して~

現在、登壇者が資料を作成中です!

詳しい会場情報は下記から
https://www.food-exhibition.info/fsj/

ご参加お待ちしております。

「泣いて笑って豚ほるもん」鑑賞してきました

先日、弊社のお客様である株式会社金華亭食品様にまつわる、
「泣いて笑って豚ほるもん」という映画を観てきました。
豚ほるもん焼きの歴史にフォーカスをあてた「まち映画」です。

群馬県は養豚が盛んで、おいしいもつ煮専門店やホルモン専門店がたくさんあります。
私も群馬出身なので幼少期から豚ほるもんには馴染みがあり、よく食べています?

18:00からの上映を鑑賞したのですが、
ちょうど夕飯時で序盤からお腹が空いてしまいました(+_+)
過去の物語部分はモノクロの映像で描かれており、なんだか新鮮でした!
モノクロでも、ホルモンのおいしさが伝わってきて見ごたえがありました。

RW

天然痘・サル痘・水疱瘡・帯状疱疹の違い。

サル痘の皮疹は天然痘と非常に似ており、皮膚病変(水泡)が観察されることである。、症状は発熱と発疹を主体とし、多くは2−4週間で自然に回復するが、小児等で重症化、死亡した症例の報告もある。
サル痘ウイルスの動物からヒトへの感染経路は、感染動物に咬まれること、あるいは感染動物の血液・体液・皮膚病変(発疹部位)との接触によります。

水痘とは、いわゆる「みずぼうそう」のことで、水痘帯状疱疹ウイルスというウイルスによって引き起こされる発疹性の病気です。水疱という水ぶくれが見られることが特徴です。空気感染、飛沫感染、接触感染により広がり、その潜伏期間は感染から2週間程度と言われています。

サル痘 水痘

水ぼうそう・帯状疱疹

流行地域 中央アフリカ・西アフリカで発生したといわれているが現状は世界中に拡散中 世界中
感染経路 飛沫感染

接触感染

空気感染

接触感染

潜伏期間 7日~17日 10日~21日
皮膚病変 病変のサイズが均一にみられる 様々なサイズの水泡が混在している
致死率 10%以下 希に死亡
ワクチン 天然痘ワクチンが有効 水痘ワクチンが有効

サル痘・手足口病との違いへ

セミナー講演させていただきます!

食環境衛生研究所は、9/28日~30日 東京ビックサイトで開催される『フードセーフティジャパン2022』にて、セミナー講演させていただきます!

9月28日(水)15:00~15:45
食品の異常・クレームを分析機器・科学技術で解決!
~食品の異物・異臭の撲滅を目指して~

詳しい会場情報はこちらから
→ https://www.food-exhibition.info/fsj/

ご参加お待ちしております。

初投稿です!

今回初めてのブログ投稿をします!
総務部の上野です。

私はいま伊勢崎市に住んでいるのですが、伊勢崎市は今年全国で初めて気温が40℃に到達した地域だそうです。
まだまだ暑い日が続くかと思いますが、秋・冬が来るのを楽しみに残りの夏も満喫したいと思います☀

これから、ときどきブログの投稿をしていきます!
よろしくお願いします。

フードセーフティジャパン2022に出展決定!

9/28日(水曜日)~30日(金曜日) 東京ビックサイトで開催される
『フードセーフティジャパン2022』に出展いたします!

食の安全・安心をテーマに異物混入対策、衛生資材やフードセキュリティーを提案する企業が集まる専門展示会です。
『何の検査をしたら良いか分からない』を解決するブースを出展します!
○給食(学校・病院・福祉施設)ならびに大量調理現場に関わる最新の厨房設備・機器、調理器具、システム・サービスが一堂に集う専門展示会『フードシステムソリューション』

○食品工場の設備改善・エンジニアリングを提案する最新設備・機器・サービスが一堂に集う専門展示会『フードファクトリー』

○食品物流・食品ECの業務効率化・省人化・生産性向上につながる最新の物流設備・システム・サービスが一堂に集う専門展示会『フードディストリビューション』

○惣菜製造業現場の自動化・省人化をテーマに最新設備・機器・サービスが一堂に集う専門展示会『惣菜・デリカJAPAN』

も同時開催されます。

ぜひお立ち寄りください。
詳しい会場情報はこちらから
⇨ https://www.food-exhibition.info/fsj/

「泣いて笑って豚ほるもん~LEGEND OF HORUMON IN GUNMA~」の試写会

先日、弊社のお取引先である株式会社金華亭食品様の創業者様の実話をもとに製作された映画、「泣いて笑って豚ほるもん~LEGEND OF HORUMON IN GUNMA~」の試写会を見てきました。

現代の高崎と昭和30年代の高崎を舞台に、グルメ情報誌の記者である主人公が、ホルモン焼きのルーツに触れていく話でした。

ホルモンを食べながら食卓を囲むシーンが何度か出てくるのですが、昭和30年代、食卓にはこんなあたたかな風景があったのだなと、見ている方も引き込まれるような、臨場感のある作品でした。

映画の詳細はこちら→「泣いて笑って豚ほるもん~LEGEND OF HORUMON IN GUNMA~」

フィス長マツヲ