大好きな家系ラーメンがついに群馬に!!

こんにちは

動物ラボラトリー事業部 スキー部 N川です。

キャンプ行きたい季節になってきました。

※写真は去年のソロキャンの様子。誰か誘ってください(笑)

 

それはさておき、

私、出身が実は神奈川でして、家系ラーメンばっかり食べていました。

神奈川といえば家系、同窓会とかで集まると、どこの家系が好きかって話よくするくらい、私の周りは家系ラーメン愛好家が多いです。

 

群馬に来てから、推しのラーメン屋がなかなか定まらず、帰省しては家系ラーメンを食べて帰ってくるのをここ3年くらいしてました。(ラーメンが帰省の主な目的でもあったくらい家系ラーメン好きです)

 

で、でもついに推しの某家系ラーメン屋さんが群馬に来たんです!!!

 

中、高、大学と何杯食べたことか・・・やっぱりこの味。ノリとほうれん草とライスは欠かせません。チャーシューはライスとともに食べるのが至高。

もちろんお好みは、油多め、味濃いめ、麺固め。

これ一択です。

味変にニンニクと刻みショウガを入れて。。。。

本当に待ち望んでいたので、とてもうれしいです。

群馬に5店舗で来たみたいなので、全店制覇することが当面の目標です。

 

帰省する目的が一つ減っちゃったなぁ・・・・・

是非皆さんも行ってみてください。

 

ARC N川

 

3度目の正直

大盛り部定例行事です。

今回は、新入社員2名を巻き込んで4名で行ってきました。

パンプキンも3回目ということで、完食成るか!?

まずは、ミニサラダから

ミニですか???

私が頼んだものです。
ハンバーグ&チキンカツ

事前に写真で確認して食べられそうだったのですが・・・
考えていた量の2倍あり、当然のことながら完食できませんでした。
残してしまったのは、一緒に行った方にほとんど食べてもらいました。

他の人が頼んだメニューは、



どれもこれも大盛りで出てきた瞬間に敗北を感じます。

次回は場所を変えて挑戦したいと思います。

受託試験部 K谷

この後更にハーゲンダッツ食べました

こんにちはF子です 先日の休みに埼玉の小鹿野町まで行ってきました
目的は小鹿野町役場の近くにある東大門というお店
小鹿野町(秩父市も?)は「わらじカツ丼」で町おこしをしているそうで 町内にはわらじカツ丼を出すお店が沢山あります
その沢山お店がある中で 東大門さんでは「メガわらじカツ丼」という大盛メニューを出すそうで…
はいドーン

これがメガわらじカツ丼です
写真が上手くなくて申し訳ないのですがとりあえずなんていうかでかいです 隣の味噌汁とか七味瓶とかでサイズを感じて下さい
丼のご飯は2合もあって重さは1kg超えなんだとか

気になるお味ですが カツには甘辛いタレがかかっており揚げたてなのでとってもサクサク!そして肉が柔らかい!
実はこれを食べに行く直前に空腹に負けて味噌田楽とまんじゅう×2を買い食いしてしまっており メガわらじカツ丼が出てきた瞬間「これ食い切れるかな…」と 買い食いした事を若干後悔しながら箸をつけたのですが 上記の通りすごい美味しいのでむしろ箸が止まらずあっさり完食
難点といえばとても熱いことか 猫舌のF子には少々辛かったです
ごちそうさまでした

食べ終わって一息ついているとお店のおばちゃんが「写真撮る?」と聞いてきはりました
ここ東大門ではメガわらじカツ丼を完食した人の勇姿をお店の入口に貼ってもらえるのです
(そこで知りましたが食べきれずに残してしまう人の方が多いんだとか…あれ?)
その場では速攻で断ってしまいましたが 今思えば撮ってもらっておけば良かったかな…と思います
…誰か誘って今度また行こう
他のメニューもあるよ

全然関係ない話ですが
秩父市大滝国道140号線にある「雷電廿六木橋」というループ橋が大変楽しかったです
ぐるんぐるん

フードファイト

昨日、F子さん、K田君、航君と前橋にあるパンプキンに行ってきました。


こんなのや

こんなものを頼んだわけですが・・・・

1皿あたり4~5人前程度あると思います。

私が注文したものは・・・

卵メンチカツパスタ!!

写真では大きさがいまいちわからないと思いますが、メンチカツの面積は手のひらサイズ!!
厚さは3cm程度はあったかと思います。
では・・・いただきます!!


ごちそうさまでした。

食べる前と食べた後でお皿が違ったと思った人・・・正解です!

途中でギブアップして、F子に後を託しました。

次回こそは完食するぞ!!

受託試験部 K谷