食品分析課のYです!
週末お友達家族に誘われて伊勢崎スケートセンターに行って来ました!主人と息子は初挑戦。私は35年前に1、2度の経験あり!
主人はスキーの経験があり流石の滑り!息子は初挑戦でメチャクチャ上達!
私は、、、皆さん動画をご覧ください。見事に転びアザができました!大人になってからのスケートデビューは危険です!ヘルメット着用をお勧めします!
見事に転びアザができた動画!笑えます!クリックして是非見てね!
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
食品分析課のYです!
週末お友達家族に誘われて伊勢崎スケートセンターに行って来ました!主人と息子は初挑戦。私は35年前に1、2度の経験あり!
主人はスキーの経験があり流石の滑り!息子は初挑戦でメチャクチャ上達!
私は、、、皆さん動画をご覧ください。見事に転びアザができました!大人になってからのスケートデビューは危険です!ヘルメット着用をお勧めします!
見事に転びアザができた動画!笑えます!クリックして是非見てね!
食品分析課のYです。
鍋が美味しい季節が続いております。受付/や さん!私のお勧めはこれです!
これ!本当に適当に野菜を切った鍋に入れるだけ。マジで美味しい鍋ができました!
味も薄味で美味しかったです。
皆様!他に何か良い“つゆの素”あったら教えてくださいね~!
食品分析課のYです。
息子の小学校に大谷選手からグローブが届きました!本当に届いた~!
グローブに添えられたメッセージには
「このグローブが次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなる事を望んでいます・・・」
何と素敵なメッセージ!大谷選手、本当に本当にありがと~💖
食品分析課のYです!
1月になり朝晩はとても寒くなってきましたね!できれば家でポカポカ過ごしたいのですが、息子がスキーがしたい!との事で私も楽しめる“軽井沢プリンスホテルスキー場”へ行って来ました!
子供は上達が早くてビックリです!
2家族で行ったので旦那にスキーは任せて、私はママ友とモーニングをしたりショッピングをしたり!私も楽しむ事ができました!また一緒に行きたいな。
明けましておめでとうございます。
釣り部の渡辺です。
昨年末の仕事納め翌日に受託試験部のKさんと食品検査課のUさんの3名で、幻のハタハタパターンシーバスを求めて新潟県まで釣りに行ってきました。
食環境衛生研究所を昼前に出発し、いざ極寒の日本海へ。
気合だけは充分にありましたが実際のところ何も反応はなく、安定のボウズで無事に釣り納めする事ができました。
途中に寄った長岡ラーメンが美味しかったです。
今年も釣り部は活発に活動して参りますので、皆さま引き続きどうぞ宜しくお願いします。
釣り部 渡辺
食品分析課のYです!
クリスマスイブにお友達が美味しい珈琲をいれてくれると言うので倉賀野に行って来ました!
メチャクチャお洒落な場所でした!
私はこのお友達がいれてくれる珈琲の後味や口の中に広がる香りが本当に大好きです!この日はクリスマスイブだったのでお土産のドリップコーヒーも頂いちゃいました!
また行くね―!
食品分析課のKです。
少し乗り遅れましたが、娘が保育園で作成した飾りです。
ペットボトルや身の回りにある材料を上手く組み合わせており、クオリティが高いなと感動しました。
担任の先生によって、内容が違ったりするのですが、それぞれ個性があり楽しみになっています。
実はゴムも付いていて、頭につけることも出来ます。
既製品を求めがちですが、何でもアイデア次第で良いものは作れるんだなという教訓になっているアイテムです。
娘が作った紙粘土雪だるまもなかなかの物だなと親心です。
食品分析課のYです。
12月22日の冬至の日にアグリビジネス事業部のYさんに“ゆず”を沢山頂きましたので人生で初めて“ゆず湯”に入りました!
凄くいい匂いがして気持ちよかった~!
冬至の日を境に日が長くなっていくため、冬至は太陽が復活するおめでたい日として、昔から世界中で祝われているみたいです(知りませんでした)。悪い「気」を追い出し、寒い日々に負けずに無事に春を迎えられるよう、“ゆず湯”に入って体を温めたり、栄養のあるかぼちゃを食べたりする風習が生まれたらしいです。
アグリビジネス事業部のYさん!ありがとうございました!
食品分析課のYです!
この時期になると毎年主人がする事があります。
それは1年間の電気代の集計です。我が家は太陽光発電を利用しているオール電化住宅なので、発電しても家庭で使用しない電力は売り、使用時に太陽光発電では足りない電力は買っています。
その年間の集計を、この時期に主人が毎年行い私に報告してくれます。たぶん「大切に使ってね。」という思いがメチャクチャ詰まった行動だと思います( ^ω^)・・・
今年の集計が出ました。
見えにくくてごめんなさい。オレンジが買った金額、緑が売った金額です。
これを年間収支報告書として提出してくれます。
直近1年間のトータル電気代使用料金(買った料金):172,842円。電気を売った料金:121,272円。
172,842円-121,272円=51,750円
我が家では年間:51,750円の光熱費を払っている。という結果となりました。
昨年度は同じ使用量で3万円程度。。。こうしてまとめてみると電気代が上がっているんだな~。と感じます。
このところ、急に寒くなって暖房等使用する頻度も多くなりました。電気を大切に使おうと思います。