アマナ

先週の10/8に皆既月食がありました。

娘を抱っこしながら、段々とかけていく月を見ていると、

娘がお父さんに皆既月食の説明をしてくれました。

「おつきさまがね、アマナになって、パンになるんだよ!」と。

娘はまだバナナと言えず、アマナと言います。

パンは丸いロールパンなんでしょうね。

真剣に説明する娘の顔を見て、思わず笑ってしまいました。

       おこのぎ

アップルマラソン

副所長がお客様からお誘いを受けて、
弘前のアップルマラソンに出場することとなり、
私は走らないけど、一緒に行ってきました。

当日は岩木山もキレイに見える晴天。

1か月前に始めた練習で、
かなりの運動不足を実感したようでしたが、
当日は無事5kmを完走。

3km、5km、10km、ハーフ、フルコースとあって、
お客様方はハーフやフルコースを楽しく走る方々でした。

色々な衣装で走っている方がいましたが、
新幹線を数人でやっていた方々に、
息子は大興奮でした。

怪我もなく、無事でなによりです。
みなさんお疲れさまでした。

なかま

畜産営業部

お久しぶりです!

木間です!

先日会議があり菊池さんが群馬に来ていたので

畜産営業部でご飯行ってきました!!

お店は「逸豚」です♪

グローバルさんのもち豚のしゃぶしゃぶいただきました!!

私は塩よりポン酢派でした!!
豚さんたちおいしくいただきました☆

週末で会議後ということもあって
いつもより少量のお酒で眠りについた
親分・・・
その後ろでふざける
私と

山田さん

楽しかったです
今年度もあと半分!!
頑張りましょう!!

似顔絵

これ、何に見えますか?


2歳9か月の娘が描いてくれたお父さんの絵です。

いっちょまえになんとなく顔に見えます。

嬉しくて写真を撮ったんですが、

このあとすぐ消されました・・・

                 おこのぎ

歯がゆい?

たまには硬いものを与えないといけないとのことでスーパーハードなカミカミおもちゃを買って来てゆうた君に渡しました。
何かにとりつかれたように噛むかむ。
やっぱり犬は歯が命ですね
( ̄~ ̄;)


キクチ

大阪土産

先日、副所長が大阪出張に行って、
お土産に「水なすの浅漬け」を買ってきてくれました。

大阪には何度か行ったことがありましたが、
知りませんでした。
美味しかったです!

東北へお引っ越しするときに、
バタバタしていて糠床をダメにしてしまったので、
お土産のぬかを残して、うちの糠床再始動です。

来年はお庭で水なすを栽培できたらいいな。

なかま

にじ

先週、仕事を終えて急いで保育園へ行くと、
大きな虹が見えました。

先生と少しお話しして息子と出てくると、
虹が2本に増えてました。

しかも色の順番が反対でした。

とっても珍しい光景に、息子も大興奮で、
帰宅してからも「にじ!にじ!」と言って、
お外で虹を探していました。
残念ながら見つかりませんでしたが・・・
また見られるといいな~

なかま

梅酒

今年も6月に梅まつりに行ってきました。

梅干しは去年とおととしに漬けた物が残っているので、
梅酒と梅シロップだけ漬けました。

重いのに、息子のオモチャになってます・・・

約2か月半が経過し、だいぶいい感じになってきました。

梅酒はブランデーと奄美の黒糖焼酎です。

美味しく飲めるようになるまで、
息子が瓶を割らないと良いのですが・・・

なかま

夏の終わりに

もう9月ですね。

トンボも飛び、段々と秋になってきているようです。

夏の終わりに今年最後の花火をしました。

火のしゅわ~って感じがうまく撮れた気がします。

撮ったの自分じゃないですが・・・

定番ですが、締めくくりの線香花火です。

ばいばい、夏。 こんにちは、秋。

        おこのぎ

卵フェスタ

お久しぶりです

木間です。

昨日群馬県庁で開催された卵フェスタに水野さんとともに参加してきました。

養鶏関係者の情熱と安くておいしい卵を大量ゲットしに来たマダムたちの熱気で
会場はとっても盛り上がりました。

卵かけごはん(TKG)早食い競争や
厚焼き玉子早食い競争
は希望者多数で今年は3回の予定が急きょ追加競争を実施していました。
1位には豪華賞品のスイーツ詰め合わせ
2位は卵3パック
3位はシュークリーム
が用意されていました!!

他にも
ゆで卵30秒で食べ放題(無料)
30秒で卵パック詰めし、ホッチキス止めたとこまでゲット(100円)
くじを3回引いて出た数だけ卵ゲット(100円で最大21個ゲットできる)
特殊卵販売(200円)1パックお買い上げでくじ引いてあたりが出ればもう1パック
スイーツ販売
ひよこと遊ぼう!
赤城団(AKG)ライブ
ぐんまちゃんと写真を撮ろう!!

などなど
たくさんの企画で大盛り上がり~

昨年から始まった卵フェスタ!
昨年来て下さったお客様もいましたし、
今年を楽しみにしてくれていた方々もいました。

この企画で養鶏場の方々の情熱を感じ取ってもらえれば私もうれしい限りです!!