青森

こんにちは!キマです!

この前の土日第二の故郷青森県十和田市に帰ったので、
アップします♪

大学時代の親友たちにあってきました☆
いつもの喫茶店“イッシン”に行ってきました\(>▽<)/
おいしいのですが待ち時間が長いので
トランプ遊び

トランプで三段重ねられないとご飯にありつけないというルール
これがなかなか難しい…
後一段!!といった時の崩れ落ちる瞬間の奇跡の一枚です笑
この後ちゃんと三段重ねられ、食事にありつけました☆

それから大好きな馬たちに会ってきました♡!

フレーメン中のシトリン!
フレーメンとは唇の内側にある鋤鼻器(ホルモン受容器官)を
相手に向けるために変な顔になることを言います
この馬は唇が柔らかく器用なのでより一層変な顔ですね☆
唇固いこのフレーメンはとってもキュート♪

馬はかわいいです(^^)

とっても癒された週末でした♪

農畜産営業部 木間

北海道イン帯広

北海道の日高での仕事を終えて帯広に到着しました( ̄∇ ̄*)ゞ


しかしさ・む・い(。>д<)
お腹がすいたので帯広に来たら必ず立ち寄るラーメン三楽に行きました。

ここは焦がし醤油ラーメンが有名なのですが僕の定番は塩ラーメンの大盛

お腹の調子が良いときはこれに『こだわり卵かけごはん』を頼みます(^.^)
ここのラーメンはかなり美味しいですよ

キクチ

試食会

今晩は!キマです!

今日は新井養豚さんが豚肉の試食会を開いてくれました!
しゃぶしゃぶです♪

飼料米餌に混ぜているとのことで、
豚肉の肉色はきれいなピンク色!
脂肪は真っ白でとてもきれいです☆

味は脂に甘みがあり、比較的あっさりしていておいしい!!
レディのあたしがバクバク食べちゃいました笑
そして、灰汁がほとんど出ない!!
これには驚きました!!
灰汁はうまみ成分なので出ないほうがいいんですよね\(^^)/

ほんとにおいしかったです♪
御馳走様でした!!

農畜産営業部 木間

5月取りのキャベツの生育状況 PartⅡ

 今回は、5月取りのキャベツ(加工用)の生育状況をお伝えします!

以前紹介した際は


定植直後でしたが

今回は定植から約2ヵ月後の様子です

あまり変化していません

それもそのはず
この時期の作物は生育が停止している
作物がほとんどですので…

日によって暖かい日や寒い日が
多いので皆さん体調管理をしっかりしていきましょう

アグリビジネス N.A

分析機器紹介 その3(LC/MS/MS4000)

弊社で活躍している分析機器の紹介、第三弾です。

今回“も”LC/MS/MSをご紹介させて頂きます。
と、いうのも分析センターには『その1』と『その2』で紹介された機器の他に、さらに2機のLC/MS/MSがあります。

先ず、下の写真がLC/MS/MS4000です。

・検出器(MS/MS部):写真右側
・メーカー:ABSCIEX
・機種名:QTRAP4000
・HPLC:写真左側
・メーカー:SHIMADZU

そしてもう一つが、LC/MS/MS3200です。
こちらは『その2』で紹介された機種と同様のものです。

LC/MS/MSは選択性が非常に高く、サンプル由来の共存物質(マトリックス)が複雑な試料の分析に非常に優れています。また食品分析分野でも分析例が多く報告されており、農薬や動物医薬品の公定試験法にも採用されています。
弊社では、より信頼性の高い分析結果を提供できるようにISO/IEC17025を取得しております。検査のご依頼・ご相談は、弊社ホームページからお気軽にお問い合わせください。

*******************************

去年からLC/MS/MSを使用した分析に携わっています。
最近は段々とLC/MS/MSに愛着がわいてきて、装置の調子が少しずつわかるようになってきました。
大学ではLC/MS/MSが高級すぎて(メンテナンス費や維持費等)使用させてもらえなかったため、今は使用するときに少し緊張しますが、とても新鮮な気持ちで分析業務に取り組んでいます。

研究検査部 山d

副所長の東北たべぐるめ(110)富谷町MonaMona

副所長です。

朝起きたら久々の雪!

・・・でも、もうほとんど溶けてます。

今年は雪が少なくてホントっに楽!

本日は、こちらをご紹介↓

米粉パン専門店「MonaMona」
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
営業時間:9:00~18:00

事務所のすぐ近くにある米粉専門のパン屋さんです。
近いこともあって、お昼に良く利用しています。

国産米粉を80%以上使用したパンは
しっとり!もっちり!

特にその印象が強いのがコッペパン!
2,3個購入する際に必ず、ひとつはコッペパン買います。


写真は。あんホイップ。

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

二輪のタイヤ交換

寒い日が続いておりますね。。

最近寒いのでツーリングにも行けず時間を持て余している私ですが、

本日は強い北風が吹き付ける中、愛車CB400SSのタイヤ交換を行いました。

父の指導を受けつつ、2人がかりでの作業。。

変えるタイヤは

前輪・・ブリヂストン BT-45 100/90-19 M/C 57H

後輪・・ブリヂストン BT-45 110/90-18 M/C 61H

思ったよりタイヤの劣化が激しく、ホイール内部も錆びていたので、タイヤを外すのに一苦労しながら、

新しい前輪タイヤを装着し、空気を入れたら、タイヤ装着のヘラでチューブを切ったようで。。(いきなりパンク)

もう一本新しいチューブを購入し、入れ直しました。
(今月ピンチなのに。。涙)

タイヤが入ったのは良いのですが、うまくホイールに乗っていないらしく、タイヤとホイールの間に溝ができてしまうのですよね。。

この改善方法等ご存じの方がいればご教授お願いします。

作業の間、ずっと横で邪魔をしていたうちの犬。。

父親にこっぴどく怒られて、少し悲しげな表情です。

週末料理

今回は青森の八食センターで買ってきた魚介類を使って夕食を作りました(*^^*)
天然ホタテとハマグリは焼いて、マグロとカレイとイクラは海鮮丼にしました。



ちなみにハマグリは大好物のお味噌汁にもしました(^-^)


ごちそうさまでした( ̄∇ ̄*)ゞ

キクチ

猫っていいな


こんにちは、おこのぎです。

これは我が家の写真です。

仲良く3人 (2人と1匹)寝てるように見えますか?

違いますよ。


2人、死にかけてます。

というわけで、今週の前半お休みしてました。

今はもう大丈夫。

このときは、猫になりたい・・・そう思いました。

                  おこのぎ

おすわり!

はなの飼い主です。

そろそろペットネタが尽きてきましたが、
まだがんばります。。。

毎朝、はなが出勤すると、
わが社の気のいいおじさん二人組が
寄ってきてくれます。
(顔見えないからいいですよね)

リードにつながれ、ウ〇コとオシ〇コをして体が軽くなると、
おじさんたちはビスケットをくれます。

しかも飼い主にはしない「おすわり」をしているではありませんか!

おじさんたちのしつけ、、、さすがです。