鳥インフルエンザ

強病原性鳥インフルエンザが島根県安来市のI養鶏場で発生した。
この養鶏場は2万羽の産卵鶏を飼養している養鶏場で、現在までで1,500羽が死亡している。
動衛研でのPCR検査で陽性(H5)だったため、確定診断は明日となるもようだが本日より淘汰が開始される。
8月に口蹄疫が終息したと思ったら、今度は鳥インフルエンザの発生・・・・・。
過去、こうも連続して家畜(牛・豚・鶏の法定伝染病)が発生するのもなかっただろう。
何かウイルスが増殖する特別の要因があるのだろうか?

[#IMAGE|S7#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

姫豚

おはようございます。
今日は11月29日、「いいにくの日」です[#IMAGE|S58#]

関越自動車道の上里サービスエリア(下り)で、
姫豚感謝祭、開催中です[#IMAGE|S24#]

姫豚は、肉質がよく、お上品な味とのこと。
弊社お客様の大畠畜産さんで大切に育てられた豚です。

関越自動車道を通ることがあったら寄ってみてください。

ちけん(125)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

副所長の東北たべぐるめ(90)仙台市 おり久

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「おり久」
住所:宮城県仙台市青葉区折立3-12-3
電話:022-226-0858
営業時間:平日 11:00~15:00 17:00~19:20 土・日・祝 11:00~19:20
定休日:月曜日・第3日曜

仙台宮城ICからほど近い住宅地の中にあるラーメン屋さん
30年間店を構える大人気店

おすすめは↓

みそチャーシュー

良い意味で昔ながらのみそラーメン
奇をてらった感じがないのが良いです
一味唐辛子の効いたスープが絶品
みそらーめんの中ではここが一番好きという方がいるのも頷けます

平日でもこみこみで
場所が少しわかりづらいのですが
これからの寒い季節にお勧めです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(89)仙台市 あちゃーる

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「あちゃーる カレーと珈琲の店」
住所:宮城県仙台市泉区高森5-15-7
電話:022-777-2663
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:00 (ラストオーダー19:30)
定休日:水曜(祝日の際は、翌日振替)  第二火曜日

仙台市泉区は高森の住宅街にあるカレー屋さんです。

先日、こちらのお店で「世界の唐辛子を食べる」というイベントに参加


あまり辛くないものから辛いなものまで11種類の唐辛子たち

サラダやカレーを食べながら、唐辛子を食べながら、オーナーさんのカレー談義を聞きながら
楽しい時間を過ごしました。

その辺では取り扱っていない品種ばかりで、見た目や色も楽しい♪
終始、汗をかきかき、色や形、辛さを体感
特に品種によって香りが全然異なるのがびっくり
貴重な体験でした[#IMAGE|S1#]

オーナーの人柄、お店の雰囲気。どこをとってもおすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

ピンクのカバ

アフリカのマラ川で、全身ピンク色の子カバが発見されました。
このカバは皮膚で生成される色素が少ない白変種で、
アルビノとは違うそうです。
他の地域でもわずかに報告があったようですが、
とても珍しい光景に、発見者のイギリス人写真家は、
呆気にとられて、声も出なかったと、ブログに載せたそうです。
見てみたい・・・

ちけん(124)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

出雲大社

出雲大社にお参りに行ってまいりました。

旧暦の10月は「神無月」と習いましたが、これは全国の神様が出雲に集まるためだそうで出雲では「神在月」と呼ばれるそうです。

食環研のみなさまとのご縁に感謝をしています。

副所長の東北釣り日記(6)

副所長です。

寒いですが、雨の降らない好天が続いています[#IMAGE|S58#]

先日の土曜日は、風も穏やかで潮も良くて釣り日和♪
最近お気に入りの南三陸町は志津川にレッツゴー♪

気になる釣果は↓

25cmくらいのカレイ

大小様々のハゼ

と中々楽しめました[#IMAGE|S1#]

今日は、いつも使っている仕掛けをご紹介↓

12号前後の丸セイゴ針、ハリスは20cm前後、絡み防止に蛍光パイプ
錘は中通しの2~4号位
竿は、1.8mのスピニング、道糸は2~3号です。

至極シンプルなんですが、このセットで
餌を色々付け替えて、アナゴ、アイナメ、ハゼ、カレイなどなど色々釣れます。
漁港での釣りにお勧めです[#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

シソ酒③

5月に種をまいた青ジソ。
約2か月で、だいぶ大きくなってきたので、収穫しました[#IMAGE|S56#]

良く洗って水気をとり、お酒につけてあとは待つばかり。

1週間もしないうちに少し色づき、

2か月後、なんだかどくどくしい色になってきて[#IMAGE|S8#]

3か月後完成[#IMAGE|S38#]

シソの香りが強くで、苦手な人もいるかも知れませんが、
さっぱり美味しくできました[#IMAGE|S68#]

<シソ酒分量>
青シソ 40g
ホワイトリカー 700cc

ちけん(123)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

朝採り卵のなめらかぷりん

先日、お客様の検体を受取に行った際、
少しお待ちする時間があり、これでも食べながら待ってて!と、
いただいたのが、こちら↓

後閑養鶏さんの「朝採り卵のなめらかぷりん」[#IMAGE|S67#]

以前から美味しいとは聞いていたのですが、
なかなか購入する機会がありませんでした。

大喜びして食べようとしたところ、検体完成・・・
私のぷりんは、帰るまでおあずけとなりました[#IMAGE|S7#]

甘すぎなくてとてもなめらか。
とても美味しくいただきました[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

ご興味のある方は是非♪

ちけん(122)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

コレステロール・・たまリエ検定より

コレステロールは食品からも摂取されますが、人の体内では一日に約1gのコレステロールが製造されています。
食品から摂取するコレステロールはこの5分の1量程度です。
そもそもコレステロールは体組織やビタミン合成に欠かせない物質で、小腸や肝臓で合成されます。
体内合成されるコレステロールはそのままでは悪影響はないことが分かってきました。コレステロールには2つの形態があり、HDLは高密度リポ蛋白にコレステロールが包まれた状態、LDLは低密度リポ蛋白で包まれる外皮が薄い状態で、血管壁などに作用しやすい状態だそうです。活性酸素と反応するとHDLがLDLに変化して血液中に残りやすくなります。
血圧や血糖値が高い、運動不足、喫煙、ストレスなどの理由で血管に障害が出来るとそこに血液中のLDLコレステロールが固着して動脈硬化の原因となってしまうようです。
コレステロールを上手く胆汁酸に変換して排出するには食物繊維とビタミンCが重要なんだそうです。適度な運動もコレステロールを消費することにつながります。
適度な運動、適度な気分転換、バランス良い食事が健康を保つ一番の薬ですね。

[#IMAGE|S6#][#IMAGE|S62#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査