動物愛護管理法

この法律は、動物の虐待の防止、動物の適正な取り扱い、その他動物の愛護に関する事項を定めて、国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛および平和の情操の涵養に資するとともに、動物の管理に関する事項を定めて、動物による人の生命、身体および財産に対する侵害を防止することを目的とした法律です。平成18年6月1日から規制が強化され、動物の販売・保管・貸出し・訓練・展示を行う業者は、動物取扱業の登録を受けなければならなくなり、事務所ごとに専属の動物取扱責任者を1名以上配置することが義務付けられ、動物取扱責任者は自治体が開催する研修を年1回以上受講するよう決められています。日本は規制がやさしいという意見もあり、ココロない業者や飼い主を取り締まることがなかなかできていないのではないでしょうか。責任を持って取り組まれている方々も多くいらっしゃいますから、将来さらなる対策が望まれています。

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

カドミウムに汚染されている野菜を知らず知らずのうちに?

環境省において07,08年度に全国調査した野菜のカドミウム汚染状況について公表されていなかったことが発覚しました(朝日新聞)。
国内の野菜10品目において調査されたとのことですが、公表されることなく(内緒・・・)闇に葬られようとしていました。中には基準値を大きく超えるものまであったそうです。
日本の土壌は鉱山開発などで掘り起こした土壌中にカドミウムが多く含まれている地区があります。また、外国と比較しても日本の土壌のカドミウム含有率は高いといわれています。
なお、米などは以前から毎年、全国的に検査し、基準値以上のカドミウムが含まれている場合は、焼却処分されています。

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

即席カップめんから検出された防虫成分

以前、即席カップめんから防虫成分であるパラジクロロベンゼンが検出された事件がありましたが、この事件の検証が検査機関によって行われた。
合成樹脂製の溶器のような気密性の高い容器内で防虫剤とともに3週間程度保管した場合に、事故当時と同様の12ppmが検出されたとのことです。
また、木製の容器のように気密性の低い容器では短期間保管(2週間以下)で移り香は起こらなかったとのことです(6ppm)。なお、ダンボールのようなものでは2ppmでした。

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

犬に寄生するダニ

犬の体に寄生するダニの多くはマダニです。マダニは犬の散歩などの際に皮膚の柔らかい部分を好んで寄生します。マダニはその口で犬の体にくっついていますので、無理に引きちぎると口の部分が皮膚に残って化膿することもあります。またバベシアという原虫を媒介し、赤血球を破壊してしまいますので、予防対策を行いましょう。

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

有機野菜

大地を守る会が主催します「大地の輪」東京集会(2月27日)が開催されました。
日頃、有機栽培に取り組む農家さんが有機野菜を持ち込み直接消費者に売る。こんなイベントです。
1978年から始まった生産者と消費者の交流イベントです。
生産者が農閑期に東京で消費者と出会うことで、春の種まきに向けて元気を持って帰ってもらいたいと、願いを込めているとのことです。北は北海道・南は沖縄まで・全国から有機農家や無添加食品メーカーなど500名が集結。こだわりの生産者から直接購入できる貴重な機会でした。

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

【とみこ】と【Qちゃん】

会社のの話その2
会社の裏では羊だけでなく鶏さんもいます。
名前はトミコQちゃん

私はまだ暴れっぷりを体験してませんが・・・
先輩方の話だとトミコのほうが少し元気がイイ子のようです。
プロ中のプロが逃げられてしまうほどに・・・!

最近は採血をさせていただく機会が多くなってきたので
仲良くやっていきたいと思います。

痛くないよ~よしよし。

はやし

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

事業仕分け? 埋蔵金?!

うちの会社にも埋蔵金?
うちの会社の「事業仕分け」はどうやるのか、わが社の埋蔵金はどこに眠っているのか?
昨年、事務用品の再利用として「エーコトBOX」を設置した。
「エーコトBOX」とは弊社独自のアイデアである。
誰もが経験あるだろうが、知らず知らずのうちにデスクの引き出しに必要以上ため込んでいるエンピツ、ボールペン、消しゴム、定規、クリアファイルなどなど・・・・・・。
これを集めて「エーコトBOX」に回収している。
必要な人はここから自由に持っていってもOKなるものだ。
始めたときは活発に・・・・・が、今は活用されているのか?!
こんなものの購買・調達のコストダウンもばかにならない。           
「もっとコスト削減できる部分」=「ムダ」の洗い出しを行えば経営に大きなプラスになるはずでは?!

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

獣医師の職業調査

獣医師免許を所持する者の職業調査(2008年)が農水省よりは発表されました。
大動物で1.6%増加(2006年度比較)・・・・若干の増加
小動物で1.2%減少(2006年度比較)
競走馬関係で半減しました(2006年度比較)

獣医事専業者:30,751人
  ・国家公務員;451人
  ・地方公務員;6,920人
  ・共済組合;1,906人
  ・企業;1,986人
  ・個人開業;14,992人
  ・団体職員;1,684人
  ・農協;360人
  ・独立行政法人;646人
  ・私大教員;522人
  ・競馬関係者;279人(532人/2006年度)
  ・その他団体職員;704人
  ・その他;301人
非獣医事専業者:4,277人
合計35,028人

臨床獣医師数
  ・大動物:4,541人
  ・小動物:13,027人
  ・その他:114人
合計:17,682人

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

3月

3月は比較的暖かい日と真冬のように寒い日があり、1日の中でも最高気温と最低気温の差が大きい日と、それほどでもない日があります。この気温の変動は、人間だけでなく家畜にとってもストレスとなり、体調不良や疾病を誘発します。寒暖差が大きかった日の数日後、家畜に肺炎や下痢症状が発生した農場が見受けられます。温度管理が難しい季節ですが、窓をこまめに開け閉めして温度調節をし、飼養衛生管理を徹底しましょう。

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

凍結乾燥器


今週の水曜日、我が社に凍結乾燥器がやってきました。
現在行なっているサルモネラ試験で分離された菌株を凍結と、凍結乾燥の2種類で保存するためです。

使用した事がある社員は数名・・・うまく保存できるか少し心配ですが、来週からいよいよ保存を開始します。

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査