現代人はよく言われる言葉ですよね。
自分の体温って知ってますか? 私は36.5度前後です。
子供のころの体温に戻ったって感じです。
成人になってから35度台が続いていて、大人って体温が下がるんだーって思ってました。
ところが違うんですねー。 体温を下げる原因に、飲み水と筋力低下と聞きました。
昔は井戸水だったものが水道水になり、次亜塩素酸ナトリウムで消毒され、きれいな分身体には害があるようです。 一人当たり年間500ml~1000mlもの次亜塩素酸ナトリウムを飲んでしまうようです。
自分は、飲み水を変えたことで、体温が戻ったようです。 筋トレも少々してます。
皆さんも体温を測ってみて下さい。[#IMAGE|S12#][#IMAGE|S69#]
副所長の東北たべぐるめ(27)仙台市ずんだ茶寮
ザスパ草津
副所長の東北たべぐるめ(26)仙台市森民酒造本家
お花見
口蹄疫
みつばちの減少(蜂群崩壊症候群:CCD)
口蹄疫が東アジア圏で広がっています。法定伝染病の為、国内外からのお肉の輸入や輸出が一時ストップもしています。韓国での発生から国内での発生まであまり時間差がなかったことから今後の推移が心配されます。
さて、同じ畜産業界ですがあまり知られていない養蜂業界では、ここ数年ミツバチの減少が問題になっています。国内では徐々に減っているようですが、海外ではもっと深刻なようです。原因がまだわかっていないことから蜂群崩壊症候群(CCD)といわれ、突然元気だったミツバチが幼虫をおいてどこかへ行ってしまうそうです。
農薬(フィプロニルなど)や抗生物質(イベルメクチン等)、寄生虫(ダニなど)、気温変化、電磁波などいろいろな説がありますがまだはっきりしていません。
国内ではミツバチの値段が倍になり盗難事故も起きているようです。
この子たちがいなくなると蜂蜜が食べられなくなるばかりでなく、果物、野菜などの収穫が減っていきます。
日本では調査がまだ始まったばかり。そのうちハチが突然いなくなってしまうかもしれません。なんとかしてあげたいものですが・・・
[#IMAGE|S8#][#IMAGE|S56#]




