食品分析課のMです!
分析センターの社用車ヴィッツ🚙は毎月洗車をしています\(◎o◎)/!今月は私が担当💛
車って凄いな、いつも私を快適な状況下で行きたい場所に連れて行ってくれます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お礼に奇麗にするね!
いつもありがとうね💛
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
食品分析課のMです!
分析センターの社用車ヴィッツ🚙は毎月洗車をしています\(◎o◎)/!今月は私が担当💛
車って凄いな、いつも私を快適な状況下で行きたい場所に連れて行ってくれます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お礼に奇麗にするね!
いつもありがとうね💛
動物衛生ラボラトリーのMです。
この度、アニマルリサーチセンター(ARC)では、
静かでマニアックな大会を開催しました。
その名も「ピペット校正大会」
ピペットは検査をする上で欠かせない、触れない日はないレベルでお世話になっている、相棒の様な存在です。
ちなみに、マイクロピペットとは:少量 (マイクロリットル単位) の液体を計量したり、移動させたりするために使用される実験器具のことです(AIより)。
今回は、公正を期すため、みんな同じ校正済みのピペットを使用してもらい、どれだけ精度高く計量できるかを競いました。
事前に業者の方から「正しい使い方とメンテナンス」の講習会も開催していただき、(本気で)静かな戦いの火蓋が切られました。
みんな緊張しながら、息を止める勢いで測定していましたので、大会時に写真を撮る余裕はございませんでした。。。
そして、本日、表彰式を迎えました!!
TOP3の発表と賞状・景品の授与を部長より行っていただきました。
表彰式の模様はしょくかん犬ちゃん達に再現してもらいました。
Kさん、Tさん、Sさん、おめでとうございます!!
そして、優勝したTさんには、Pipette Expertの称号とバッジも授与されました。
(実際は名前も入っています。)
ちなみに、皆基準は合格しておりますので、日々検査をご依頼
いただいております皆様におきましては、どうぞご安心ください。
次は第2弾として「希釈大会」を開催予定です!
夏の暑さを吹き飛ばす勢いで、気合を入れて頑張りましょう!!
総務部Eです(*’▽’)
先日、夏の社内自由研究をおこないました!
≪1日間 or 2日間 着用したマスクには菌が繁殖?≫
内勤である私と、外勤職員の着用したマスクを培地にスタンプして培養してもらいました。
48時間後、このような結果が・・・💦
▼総務部E(*’▽’)の1日間着用したマスク内側
⇒検証日の朝食に納豆を食べた影響か、枯草菌(納豆菌)が多数検出
納豆を普段からよく食べる人のマスクからは、納豆菌が検出されることが多いそうです。
自分のマスクですが、培地写真を見るとゾワっとしてしまいますね😢
▼外勤職員(*´▽`*)の2日間着用したマスク外側
⇒食中毒の原因菌ともされる黄色ブドウ球菌や、セレウス菌が検出
検出された菌の量ほどでは食中毒を引き起こす可能性は低いですが、外勤職員は汗をかく機会も多く、菌が繁殖しやすい状態になりやすく注意が必要です💧
詳しい自由研究の結果は、以下の動画でご覧いただけます!
今回の自由研究では、マスク内を高温・多湿状態にしない、マスクは毎日交換、マスクを外しているときも衛生的に保管することが大切と分かりました!
こんにちは!
毎日暑い日が続きますね・・・
暑い日にはアイスを食べたくなりますよね!
先日、「ろっくまちのアイス屋さん」へアイスを食べに行きました。
昼間は混んでいるとのことで夜行くことに。
20時くらいに着きました。
土曜日の夜でしたが他にお客さんはいなくガラガラでした。
「店内」or「テイクアウト」が選べます。
↑メニュー(ぐんラボより引用)
※メニューは少し古いかもしれません!
お店のインスタグラムをご確認下さい!!
私は、パリパリチョコ&バナナを注文。
奥さんはさつまいもトッピングを注文しました。
甘く、濃厚でとても美味しかったです!!
なんと、平日と土曜日は22時までやっています!
お店はこちら↓
総務部こうちゃん
群馬でねぷたが見られると聞きつけ、早速仕事帰りに「尾島ねぷたまつり」へ。
大迫力のねぷたと熱のこもったお囃子。まさか群馬で「ヤーヤドー」の掛け声を聞けるとは思ってもおらず、なんとも不思議な感覚でした。
お盆期間中の開催ということもあり、大勢の人で賑わっていました。
沿道では津軽物産市が開かれており、見慣れたお菓子やリンゴジュースがずらり。ついつい買ってしまいました。
↑戦利品
また来年も参加したいと思います! 総務M
食品分析課のMです!
先日、Nさんがお誕生日を迎えました。ちょうどお昼にお弁当が無かったので“ポン太くんちのピザ屋”でデリバリーすることにしました\(◎o◎)/!以前ARCがブログに掲載していて「ずっと食べてみたい🍕」と思っていました!
どれもメチャクチャ美味しかった💛
そして、45分間のお昼休で取りに行って帰ってきて食べ終わることができるくらい、ポン太くんちのピザ屋が近いこともわかりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
またデリバリーしたいです。
Nさん!お誕生日本当におめでとう🎊これからの一年が、あなたらしく輝ける素敵な時間になりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しょくかん犬ちゃんの四国旅行2日目をお届けいたします。
2日目は天気もよく気温も高くて大変でしたが、
しょくかん犬ちゃんもこんぴらさんの階段のぼりチャレンジしてました!
途中でキレイなお馬さんがいて和み~
暑かったけど風が気持ちよかったです。
汗をかいた後はうどん作り!
いろいろとエキサイティングなうどん作り体験でした。
太さは見事にバラバラだったけとおいしかった!
途中みかんソフトを食べたり。
うどんの後は道後温泉で疲れを癒した一日でした。
沢山おいしかったです。
次回はラスト3日目のしょくかん犬ちゃんをお送りします。
ARC/いし
毎年お盆のタイミングで1年に1回桐生競艇にいっています。
今年もいってきたのですが、今年の桐生は大荒れでした。
前半の3レースまで順調にねらい目を当て、
この時点ではプラスになりいいペース。
と思いきや、転機の第4レース。
4-6-5 37,860円
え、、、。
そんな展開だれも予想できません。
ここから予想もデータも壊れ、気づいたときには大赤字。
最終12レース。
ここで頑張りたい。結果は、、、
2-4-5 32,570円
え、、、。え?
私の今年の夏は苦い思いで幕をとじました。
総務 I
お疲れ様です。釣り部の渡辺です。
先日、新潟県米山海岸へスーパーライトショアジギング(通称SLS)に出かけてきました。メンバーは自分とNさん、S君の3人。
お盆最終日ということもあり、釣り人も海水浴客もまばらでのんびりとした空気が流れていました。
しかし、海の中は賑わっていたようでナブラがチラホラ見当たり、何とか届く距離に寄ったタイミングでキャストするとワカシ(ブリの幼魚)が数匹ヒット!
小さいながらも引きはしっかりしていて、MLクラスのシーバスロッドで充分竿が曲がってくれて楽しめました。
お陰様で良い夏の思い出となりました。
前橋大島は今、梨のシーズンです。
今年は雨が少なかったのでやや小ぶりですが、甘いです。
付近をお通りの際はお立ち寄りください♪
(私は関係者ではありません)
ARC/S