-
梅毒の時に皮膚に出る症状(しこり・発疹)
「皮膚にしこりや発疹ができたけど、これって梅毒?」「ニキビみたいなものができたけど、梅毒の可能性はある?」 梅毒は、感染後の進行段階によってさまざまな皮膚症状が現れる病気です。特に、初期にはしこり(硬性下疳)、進行すると発疹(バラ疹)が出... -
カンジダは性病ではなく「性器の感染症」|症状や感染原因・検査や治療について解説
カンジダは性病ではなく、「性器の感染症」とされています。 カンジダ症は、性行為による外因性感染のほか、性器に常在している菌による自己感染(内因性感染)によっても発症します。 個人差はありますが、感染すると男性は亀頭のかゆみや赤み、尿道炎な... -
女性のクラミジアの症状について解説!放置は危険です
クラミジア感染症は、主に性交渉によって感染する性感染症(STI)です。 特に20代から30代で多くの感染者が報告されています。 クラミジアの症状は男女で異なり、女性ではほとんどが無症状です。 クラミジアに感染した女性の主な症状には、... -
梅毒と口内炎の違い!正しい見分け方や症状の特徴は?
一度は耳にしたことのある梅毒という性感染症について、具体的な症状まで知っている人は意外にも少ないのではないでしょうか? また症状が似ている口内炎と見間違われることも多い病気でもあります。 梅毒と口内炎の違いとして「痛みの有無や症状が治るま... -
梅毒の検査はいつから?信頼性が高い検査を受けるタイミング
梅毒の検査は少なくとも性的接触から2〜4週間程度が経ってから受ける 梅毒検査では、血液を採取して体内で作られた抗体を調べます。仮に梅毒に感染していたとしても、感染直後の場合は抗体の量が十分に上がらず、検査結果が陰性になることもあります。 そ... -
デリケートゾーン(陰部)のかゆみは性病の可能性?チェック方法や対策を解説
デリケートゾーンにかゆみがあると「性病になってしまったのではないか」と不安になってしまう人は少なくありません。 結論からいうと、デリケートゾーンがかゆいからと言って、必ずしも性病が原因だとは限りません。 下着による締め付けや、生理用ナプキ...