初ドライアイス

背景が白いのでわかりづらいですが、

ドライアイスでモクモク遊び初体験中。

楽しいですよね、これ。

モクモクが出なくなるまで延々吹き続けてました。

         おこのぎ

マラカイトグリーン試験法改正について

昨年11月24日付けでマラカイトグリーン試験法の改正がありました。
改正理由としては一部の食品において回収率が低いという事が分かっており試験法の開発が進められていました。
内容としては主に抽出・精製部分での変更がされており、抽出では光分解されやすいマラカイトグリーンを分解しにくい条件で脂質・タンパク質の多い食品からも抽出が出来る条件へと変更されました。
精製では脱脂の部分において固相カラムを追加し、環境負荷の高いジクロロメタンを用いた脱脂精製を除いています。

マラカイトグリーンとは主に観賞魚等の殺菌剤等で使用されていますが日本では養殖魚への使用は禁止されており、またマラカイトグリーンが検出された食品の流通もしては行けない事になっています。
毒性については発がん性の疑いが有る物質となっています。

新しい分析法
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000185571.pdf

放射性物質分析食品検査残留農薬残留抗生物質株式会社 食環境衛生研究所

食環研釣りはじめ

平成30年1月27日 新年が明けてから初めての釣りに行ってきました。

日本全国に稀にみる大寒波が押し寄せている中、AM2:30出発で神奈川県三浦半島の最南端、城ケ島を目指し社長を筆頭に釣りバカ5人が集まりました。

各々、防寒対策を完璧に準備し、いざ出発。
現地の気温と風速とうねりが気になりつつ、AM6:00に現地に到着。

城ケ島、危惧していたよりも天応に恵まれ、最高のロケーションを眺めながら各々竿を出します。
はるばる神奈川の最南端に来ただけあり、群馬より断然寒くない。


見るからに釣れそうな雰囲気の磯。より一層、期待が高まります。

空気が澄んでいて、富士山もしっかり見えます。
天気が本当に良かった。


猫もおこぼれ目当てで、寄ってきました。

しかし、現実は厳しく、幾度投げても魚の反応は感じられずエサだけが減るばかり。

海を覗き込んでも、生命反応がまったく無し。

寒波の影響で魚が何処かに行ってしまったのか、それともヘタなだけなのか。(おそらく後者)

ただ、海辺で大の字になってのうたた寝は最高でした。

釣れはしませんでしたが、何だかんだ充実した1日となりました。

次回はワカサギ釣りを計画中です。

果たして釣りバカ達に釣れる日が来るのか。

乞うご期待です。

渡辺

里帰り

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
年始に実家長野に帰りましたが、群馬よりも寒かったです。
雪が降らなくてよかった、と思っていたら、夜から雪が降り始め、
朝見たら一面雪景色でした・・・
写真はありませんが、車に雪が積もって動かず・・・
ただ、晴れていたので、帰る昼頃には完全に溶けていて良かったです。

k林

チャーシュー作り

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

昨年お客さんからいただいたロース肉のかたまりをお正月用にチャーシューにしました
チャーシュー作りはかれこれ10年位になり、その都度作成後のタレは冷凍して保存しています
今回も歴代の肉の旨味が染み込んだタレを使用して作りました
1、始めは火にかけずに40分浸けおく
  ※ちなみに私は面倒なので肉を縛りません
2、その後、ごく弱火で120分ゆっくり火にかけます
3、火からだし冷蔵庫で一晩寝かします
今回はぜいたくにロース肉を使用しましたが普段はモモ肉を使っています(笑)
キクチ

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
病気や怪我に注意して、今年もがんばりたいと思います。


赤城山(鍋割山)からの初日の出です。

写真はありませんが○橋君も来てました。(イワザキ)