引き続きノロウイルスに注意!

前回の投稿でもあげましたが、ノロウイルス等、
ウイルス性の感染症が流行っております。

更新された第51週のデータを見ると、減少に転じましたが、
変異したノロウイルスや新型ノロウイルスが流行っているため、
まだまだ油断ができない状況です。

実際、弊社にも多数のノロウイルス検査の依頼が来ておりますが、
陽性となる確率は例年より高くなっております(数値は非公開)。

新型のノロウイルスが厄介な点はいくつかございますが、主に以下の2点になります。

1:例年流行っているノロウイルスに対して免疫を持っている方であっても、今までに感染したことがないウイルスなので、発症者が多くなる
2:高感度検査(リアルタイムRT-PCR法等)では検出可能だが、簡易検査(イムノクロマト法等)ではウイルス量が多くないと正しい検査結果が出ない可能性がある

そのため、対策としては、少しでも体調が悪いと感じたらノロウイルスを疑って対応を取ることと、確認のための検査は確実性を高めるためにも、高感度検査を行うことです(少し、値は張りますが・・・)。

また、勘違いしやすいことですが、ノロウイルスによる食中毒は必ずしも嘔吐と下痢が併発するわけではない、ということです。つまり、下痢のみだったり、嘔吐のみだったり、あるいはどちらの症状も出ない場合があります。

どちらかだけだから大丈夫、と勝手に判断せず、少なくとも流行期においてはノロウイルスを疑った対応が必要だと思います。

嘔吐物は必ずノロウイルスを疑った対応を取り、感染拡大が起こらないように、他人から移されないように常に注意を払いましょう。

食品・環境衛生営業部 K.K

新年~ノロウイルスに注意~

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

インフルエンザウイルスにノロウイルスと、感染症等が流行していますが、皆様は大丈夫でしょうか(ちなみに、身内がインフルにかかりました・・・)

さて、昨年末から今年にかけて、いまだにノロウイルスが猛威を振るっております。昨年末、某大学では今年度の県内最多の200名を超える患者を出す被害をもたらし、直近の国立感染症研究所の定点観測結果においては、全国的に増加傾向にあります。直近のデータ(第50週:12月12日~12月18日)では全国平均20.89人となり、過去最悪の2006年の流行以来、初めて20人を超えております。弊社がある群馬県では幸いにも流行警報の基準となる20人は超えず、同時期に18.86人でした。しかし、高い水準にあることは変わらず、桐生等、地域によっては20人を超えています。

第51週のデータは1月10日の更新となっており、患者数が増え続けるのか、それとも2006年のデータのように減少するのか注目です。これからも対策に貢献できる情報発信やサービスを提供続けていければと、私は思いますので、弊社へどんどんご相談いただければ幸いです。

食品・環境衛生営業部 K.K

2017年初売り

明けましておめでとうございます[#IMAGE|S40#]
本年もよろしくお願い致します。

仙台の初売りで「お茶箱」というのがあると
以前ここのブログで書いたかと思いますが、
今回は子供服などです。

うちの息子くん、ありがたいことにスクスク成長し、
あっという間に大きくなるので、
洋服や靴がどんどん小さくなります。

仙台の初売りはと~ってもお買い得なので、
私が今回購入した物を少しご紹介します。

子供服:moujonjon
定価では20000円くらいのセットです。
内容は上着・トレーナー・長袖Tシャツ・シーンズ・カバン
5点で5000円[#IMAGE|S72#]

靴:瞬足
1足4000円くらいですが、2足で5000円[#IMAGE|S72#]

このほかにも子供服の福袋を1セット購入しました。

ちなみに、初めて「詰め放題」に挑戦しました。
タオルを所定の袋に詰めて1000円[#IMAGE|S72#]

色々なタオルがありましたが、
私はハンドタオルを15枚詰められました。

初売り好きな方、まだ仙台初売りを体験されていない方、
来年のお正月は仙台へ来てみてはいかがでしょうか?

なかま

2017年です

昨日、年越しそばを誤って400g茹でて後悔したまるやまです。
2016年の最後の最後に苦しい思いをしました。

(イワザキさんに続いて)
明けましておめでとうございます。
これより1つ前の投稿を読んだ方が有意義かもしれませんよ。
初日の出の写真が美しいです。

さて、年が明けて2017年です。
お正月といえばおせちにお雑煮といったところでしょうが・・・
独り身でまだ実家に帰っていない僕にはあまり関係ありません。
学生のころから1月1日早々に実家には帰ってないですね。

しかし、気分だけでも味わいたいので、

伊達巻だけは毎年買っています。
なぜなら甘くて美味しいから。

僕は関西圏の人間ですので白味噌仕立ての焼いていない丸餅が入っているものがお雑煮なのですが、一人分を作るのもなかなか手間がかかるので作りません。

代用と言ってはなんですがコレ

餅は入ってないですがドロッとした食感(喉越し?)は白味噌のお雑煮に似た感じだと個人的に思います。

伊達巻とおしるこですがこれで2017年も乗り切れるような気がします。
新年早々しょうもないブログでスミマセン。

今年も皆様よろしくお願いします。

まるやま

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
科学的知見に基づく食品の安全性の向上および信頼性確保等の一助となるように、健康に注意して引き続き取り組んでまいります。

赤城山からの初日の出。


富士山。

現地集合の仲間たち。

今年は良い一年になりそうです。(イワザキ)

もういくつ寝ると…

明日は大みそか、明後日は正月です。

大みそかの年越しそばもおいしいですが、なんといっても雑煮です!

実家の雑煮は鶏だしベースのあっさり系です。ちなみに去年撮った写真です。

そろそろ、ものを食べているとよくむせる年ごろになってきたので、詰まらせないように気を付けないと…。

はなの飼い主

来年も

皆様にとって良い年でありますように!

     おこのぎ

東北営業所より2016

今年も本日で仕事納めです。

宮城県内は雪が少なめで年末年始にかけて天気が良さそう[#IMAGE|S58#]

2016年はどうでしたか?

充実した1年でしたか?

来年の干支である「酉年」は、商売繁盛に繋がると考えられているそうです。

運気もお客様も〝とり"こんで良い年になればいいなと思います[#IMAGE|S60#]

良いお年を!

↓今年東北営業所のしめ飾りは「商売繁盛」「金運上昇」を願って金色ベースです!

本物サンタを見た!

もうすぐクリスマスも終わりますね。
サンタも忙しいな~
写真はフィンランドから来た公認の本物サンタさん!
ちびっこはギャン泣き(笑)
by.m

薄雪の浅間隠山

11月某日、浅間隠山に登頂してきました。

気候も良く、体の調子も良かったので、1時間ほどで山頂到着。

紅葉の浅間山もばっちり見えました。

浅間隠山。。晴れた日の山頂の展望は素晴らしいので、おすすめの山です。

〇橋