副所長の東北たべぐるめ(123)青森市 長尾中華そば

南東北もだいぶ桜が散って、丁度連休中は
北東北が見ごろとなっています。

副所長です。

今回は、青森県のラーメンをご紹介↓

「長尾中華そば西バイパス本店」
住所:青森県青森市三好2丁目3-5
営業時間:7:00~22:00
(朝から営業!)

青森県内のラーメンの特徴といえば
なんといっても「煮干し」!
醤油、味噌、塩とかの区別ではなく「煮干し」!

そんな「煮干しラーメン」の激戦区青森の中でも
特に有名なお店です。

「煮干しラーメン」は結構スープが特徴的で
魚の香りとコクがガツン!といった感じなので、
苦手な方は難しいかもですが、個人的にはハマっています。

おすすめは↓


店主もおすすめの「こく煮干し:中太麺」

同じ「煮干しラーメン」でもスープのあっさり、こってり
麺も手打ち、中太、細と色々選べる楽しさもあります。

青森に行くことがあれば、ぜひ一度は試していただければ。
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

館林の真実

asnmです

群馬にもっとなじんでいこうと思い立ち、館林に行ってきました

まずは、ギネス記録にもなったこいのぼり

遠目では、川の上に何かあるなーという感じ

近くによって、風が吹いてたなびくとなかなか壮観です

そのほかにもツツジを見たり、近くのフラワーガーデンで芝桜を見たり

これは芝桜です

館林は、街中にこういった自然が多くあるのがいいですね

そしてこの日はラーメンではなく、とんかつ

上州豚という群馬県産の豚を使ったとんかつらしく、とても美味しかったです

群馬のいいところに触れ、そして食べることでもだんだんと群馬になじんでいっているような気がします

こんにちは!キマです!

この前の土曜日今年2回目の乗馬してきました。

今回私をのせてくれたのは

イブキクラッシュ号!

私と同じ年齢のおじいちゃま!
でも元競走馬で億稼いだとかなんとか…

前回乗せてくれたトレジャースマイル号も競走馬上がりだったとか…

どちらの馬も、うまく乗れない私を振り落としもせず
寛大な心で45分乗せてくれました!!

今回教えてくれた女性の先生とても分かりやすく、
私の中で革命が起きるほどでした!!
この感覚を忘れないうちにまた乗りに行きたいです♪

またがっているだけではなく、ちゃんと馬に乗れるようになりたいものです…

乗れるようになったら、楽しいだろうなぁ

では、

木間

阪神百貨店のアリバイ通りは無くなってしまったよ

先日休みを利用して大阪へ行ってきました こんばんはF子です
諸般の事情によりお土産は一切ございませんすみませんエヘヘ
大阪での買い物のレシートくらいならお見せできますエヘヘ

F子は京都市出身なのですが両親が大阪市内に通勤していたのもあってか出掛けるといえば大抵大阪市内で 正直なところ京都市よりも大阪市内(の北部)の方が親しみがあります
梅田(大阪駅周辺をこう呼びます)には小さい頃よく行ったのですが 梅田は現在再開発事業真最中で大阪駅がやたらと綺麗になったりでかいビルが何本も生えてきたりしており
大阪らしいごちゃごちゃっぷりは健在でしたが 小さいころ見た風景よりキレイになっていました
梅田北の先行開発区域にはグランフロント大阪なるものができました

関東の人は大阪といえば道頓堀(グリコのアレ)とか通天閣とかの所謂「ミナミ」の風景を思い浮かべる方が多いかと思いますが F子にとって大阪といえばこの梅田近辺の高層ビル群です
梅田スカイビル屋上から大阪駅方面
尼崎・神戸方面
新淀川と十三駅方面

まだまだ再開発事業は続くようですが 梅田がどう変貌するのか今から楽しみです

イタチじゃないよ

はなの飼い主です。
最近、わが社の社長からイタチ呼ばわりされていますが、
犬です!
イタチはこんなにだれかれ構わず寄っていったりはしません。

最近、はなの家の中にあった段ボールの部屋が
大雨でびしょびしょになってしまったので、
会社の気のいいおじさんが、新しい部屋を新調してくれました。
はなはうれしくて行ったり来たりしていました。

写真を見るとやっぱりイタチみたい?

KY

大根

 今回は、春作の大根についてお伝えします
 
 使用している品種は晩々Gです
 
 
 本来なら発芽直後の写真を載せる予定でしたが
 発芽直後の写真を消去してしまったため載せることができません
 
 発芽から時間が過ぎていますが
 これが現在の大根の様子です
 
 播種の際に種を2~3粒播いたので
 このような状態になっていますので
 “間引き”をしました
 
 
 これが間引きをした際取り除いた大根です
 この大根は長さ15㎝位だと思われます
 
 収穫は5月中旬頃~を予定しています

 アグリビジネス N.A

復帰しました

長い間、育児休暇をいただいておりましたが、
今週から復帰させていただきました。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

直接本社へご挨拶に行けないので、
こちらで失礼します。

所長、副所長に助けてもらいながらがんばりますので、
よろしくお願いします。

東北営業所の桜もだいぶ散ってきました。

東北営業所より

あるお店にて

地方の居酒屋で食事していたら壁に人生の教訓ぽいものが貼ってありました
( ̄ー ̄)

眺めながらお酒を飲みました。
もうひとつはこれ

失敗した時、全ての人に響く言葉ですね
(⌒‐⌒)
キクチ

草木湖ダムサンデー

第三日曜日は、JHCCダムサンデー。
今回の注目車は、デイムラーV8サルーン。

ジャガー・マーク2のボディに波型グリルを装備した高級スポーツサルーンです。

自動車メーカーとしてのデイムラーはジャガーに買収されていますが、ジャガーの最高級ラインのブランド名として受け継がれているそうです。
今回のデイムラーV8サルーンもそんなバッジエンジニアリングな一台。
ミニのボディになったライレーと同じような境遇のようです。(イワザキ)

海なし県なんで

海なしの群馬県民なので海ものご馳走に引き寄せられてしまいます。


ウニとアワビとホタテの丼とか。


平目の漬け丼とか。


ウニの前菜とか。


ホタテの貝みそ焼きと刺身盛り合わせとか。


十和田バラ焼きとか。。。おっとこれは海ではないですね[#IMAGE|S26#]

お腹すきましたね。青森はおいしいものがたくさんあっていいですね。

kondo