寸進尺退

麻雀部員のみが知る秘密の待ち合わせ場所「アグリ」でいつものメンツと合流し、闘牌会場へ向かおうとしたその時、一人の男が現れた。

(こいつ、なぜこの場所を…どこから情報が漏れた…?!)

「…名前は?」

「K・Kとでも呼んでくれ。」

「俺たちが今からどこへ向かうか知っているのか…?」

「ああ、知っている。連れて行ってくれ。」

そう言うと、髪を短く切りラフな格好をした恰幅の良い男は車に乗り込んだ。

 

「Y部長、K・Kと名乗る男が一戦交えたいそうですがどうしますか?」

「ふっ…。俺が出るまでもないだろう。お前らが相手してやれ。」

朝日を浴びながら対局が静かに始まった。K・Kは定石を無視した打ち回しで尋常ではない速さでテンパイし、不敵な笑みを浮かべながら謎リーチを繰り返して場を荒らした。麻雀部員たちは為す術もなく、混乱の渦に巻き込まれた。

 

 

完全にペースを乱され、いきなり「南」を3連続で打牌してしまった前回敗者のN氏。もう笑うしかなく、精神崩壊寸前といった様子。

 

 

 

混乱の中、午前中の戦いが終わった。K・Kの圧勝かと思われたが、蓋を開けてみればK・Kは惨敗。そう、彼の点棒の動きは寸進尺退、小さく上がって大きく振り込むお手本のような負け方だったのである。

 

「最後に言い残すことはあるか…?」

「むしゃくしゃしてやった。振り込むのは誰でも良かった。反省は…していない。」

そう言い残し、颯爽と闘牌会場を去り、どこかに遊びに行ってしまったK・K。

 

 

彼が恐るべき強運の持ち主であるのは間違いない。新入部員として迎い入れ、今後の成長を見守っていきたいと思ったのは私だけではないはず。K・Kよ、また会おう!

 

爬虫類の良さ伝われ~💭

こんにちは。受託試験部のつです。

前回のブログが意外と反響あって嬉しいです😳

でも、私が飼育してるのは蛇だけじゃないんです!

 

 

 

 

 

「ヒョウモントカゲモドキ」も飼ってます!

 

トカゲみたいな見た目ですが、分類はヤモリ🦎

でもヤモリだけど、壁にくっつくことはできないし、瞬きします。

(普通のヤモリは壁にくっつけるし、瞼はないので瞬きはしません!)

だから“トカゲモドキ”という名前がついています。不思議な生き物ですよね。

 

そんなペットたちに癒される反面、たまに驚かされたりもします😒

その原因がこれ

寝相(?)が悪い。

腕の方向どうなってるの…?大丈夫?って毎回心配になります。

完全に野生を忘れてますよね…。

 

爬虫類は、ほんとうに知らないことが多くて面白い。

カラーや模様も様々いて、これだから爬虫類飼育はやめられません。

 

 

 

 

 

 

爬虫類ファン増えてほしいので、時々発信していきます💭

なわとびに挑戦

お遊戯会の季節ですね。お遊戯会は子供たちが可愛くお遊戯する姿を保護者が観るのが一般的だと思いますが、私のこどもが通う保育園はちょっと変わっていて、親がお遊戯(劇や出し物など)をして、こども達が観ます。親が頑張っている姿をこどもに見せるというコンセプトの様です。

今年、うちのクラスの出し物は縄跳びになりました。私は長縄チームになりましたが、長縄を跳ぶなんて小学校以来ではないかと思います。こどもの前で縄に引っかからず華麗にぴょんと跳びたいという思いから、縄跳びの自主練を始めました。はじめは20回くらいしか飛べず、昔はもっと跳べていたはずなのに・・・と思いながらも、少しずつですが練習を続けました。地道の練習の甲斐あり100回くらい跳べるようになり、跳べていていなかったのは脚が上がっていなかったことにも気づきました。そういえば、この前結構派手に転んだのですが、何もないところで転ぶくらい脚が上がらなくなっていたのです。筋肉の衰えにショックを受けながらも、練習すればできなかったことができるようになる喜びを久しぶりに感じました。

当日は長縄にちょっと遅れて入ってしまいましたが、引っかからず飛ぶことができました。縄跳びは時間も場所も選ばずできるので、健康のためにしばらく続けたいと思います。

 

第一食品検査課 F

見た目に!とらわらなぁぃ!

巷ではやっているこの歌にぴったりな出来事がありましたΣ(・ω・ノ)ノ!💦https://www.youtube.com/watch?v=-kNbRWxUjUg

↑↑↑お子様のいる家庭だったら、知っているはずのこのフレーズ…♪

まさにな、こんな出来事が起きましたZ!!!(;゚Д゚)

わが家のホットプレートが壊れてしまい、新潮するのにあたり、たこ焼きプレートも付いたものにしよう✨ということになりました。

 

具材もそろえ。。。

 

 

 

 

 

 

 

あとはホットプレートが届くのをまつばかり( ^ω^)・・・

(ネット注文です❣)わくわく!!

 

まさかの時間帯指定したのに、、、いつになっても届かない・・・💦

7時になっても届かなかい💦💦

営業所に電話したところまさかの誤配Σ(゚д゚lll)ガーン

時間が時間なだけに、お腹ペコペコの娘…

 

結果、こんな風になりました。

 

 

 

 

 

 

 

卓上IH & ミニフライパン✨

 

 

 

 

 

 

 

味は、たこ焼き。

見た目は、チヂミ。

 

まさに、””見た目にとらわれない!!” な出来事でした☆彡

 

受付  /  や

ここ最近

こんにちは。

食品コンサル あ です。

ここ最近、ことごとく釣りの予定が強風などの悪天候により

キャンセルが続いてしまい、悶々とした日々を過ごしています。

そんな日々を過ごすうちに肌寒くなり、東北では雪が降る季節に。

ほんの10日前までは綺麗な紅葉も見られたのに、あっという間です。

年末年始は寒くても釣りに行くかもしれないので、釣り部の皆様には良い釣果を

お届けできるよう頑張ります!

秋のスイーツビュッフェ

こんにちは。食品分析課のYKです。
先月、秋のスイーツビュッフェということで新宿のPIZZA SALVATORE CUOMO & BARに行ってきました!
今年3度目のスイーツビュッフェです:おいしい:

少し前に良いマロンビュッフェはないかな〜と探していたのですが、3800円というコスパの良さと「生絞りモンブラン ~国産和栗のモンブラン~」という言葉に魅力を感じこちらに決めました!

お目当ての「生搾りモンブラン」はとても濃厚で美味しかったです。数量限定でなければたくさん食べたかったです笑

 

スイーツの他にも焼きたてピッツァ:ピザ:やシェフ特製パスタがありました。どれも美味しく、デザートと交互に食べて楽しみました:ぽっ:

 

毎回、なぜもっと食べられないんだ!と悔やまれるとても幸せな90分間でした:砂が落ちている砂時計:
なんと言っても、コストパフォーマンスが本当に最高でした。

12月からはスイーツのデザインが変わって「冬のストロベリービュッフェ」として楽しめるので、またぜひお伺いしたいと思います。

分析屋のひとりごと

分析って、一言に言っても色々あります。

例えば、農薬検査。

農薬と聞くと、検査対象は野菜が中心だと思いませんか。農薬検査を担当するまで、私は、野菜を検査するものだと思っていました。そして、手順通りに分析し、決まった操作(前処理)をするものだと思っていました。

実際は、、、野菜もありますが、海藻、はちみつ、加工食品(お酒、お菓子、総菜など)、肉、サプリメント、香辛料、木材などなど、食品に限らず多岐にわたります。もちろん公定法がある場合は準拠した前処理を基本としていますが、肉でも、脂の量で前処理を変えたり、いつも同じ処理で分析できるとは限らないのです。香辛料は夾雑物が多く、サプリメントは原料が分からないことが多いため、前処理も解析もとても大変です。

農薬の検査を例に挙げましたが、食品分析ってルーチン化された業務だと思っていたら、全く異なります。お客様の大切な検査依頼を、より正確に遂行できるよう、依頼内容を理解し、分析方法を検討しながら、採算度外視で検討することもしばしば。。。1つのご依頼がものすごーく重いときもしばしば。。。でもこの検討業務は、やって当たり前。地味にキツイ。でも、チームの仲間や上長と相談しながら進める時、より良く分析できた時、お客様から感謝の言葉を頂いた時、やっぱり楽しく、やりがいを感じます。

私たち検査員の日々の努力が、『食品の生産・加工過程と、食品の安全性向上に貢献し、もって人の健康と好ましい生活環境を持続できる社会構造を実現する』という経営理念を支える一助となっているはず。かんばりましょう!!

高尾山

先日、大学時代の友人達と高尾山に登ってきました。

紅葉にはまだ少し早かったですが、たくさんの人で賑わっていました!

高尾山にはいくつか登山コースがあります。

色々調べ、今回は初心者向けの1号路を登りました。ですが、なかなかの坂道で普段運動する習慣がない私達は少し歩いては休んでを繰り返し、ゆっくり登りました。

お天気も良く、自然の中を友人達としゃべりながらのんびり歩くのは楽しかったです!

↓ 途中小さなマリオ達がいました!

 

ようやくたどり着いた頂上は、景色がとても綺麗でした。

人が多く、うまく写真が撮れなかったことが少し残念です。

帰りは中腹にあるリフトに乗ろうと言っていたのですが、下山ラッシュで乗車までに1時間待ち。

次の予定の時間が迫っていたので、泣く泣く諦めて徒歩で下山しました。

予定外のこともありましたが、初めての高尾山はとても楽しかったです。

第一食品検査課  M

 

どれもこれも食品サンプル

こんにちは、フィス長です。

凄いですね~、どれもこれも食品サンプルですよ。

 

 

 

 

 

ミートソースは、鍋についてル部分まで、ちゃんと…

 

 

 

 

 

ハンバーガーは焼き目まで再現されてます。

 

 

 

 

 

 

この天ぷらなんて、揚げたてでおいしそうです。

大阪旅行

 

先日、二泊三日の大阪旅行に行ってまいりました★

1日目は道頓堀でたこ焼き、お好み焼き、串揚げを食べてきたのですが、、さすが食い倒れの街!
どこのお店も美味しくて食べたりないくらいでした。
しかもお酒なんて群馬で飲むより全然安くて、感動しちゃいました(笑)

1日目は飲み食いして、2日目に備えて早めにホテルにで休みました。

そして2日目は旅行の大本命であるUSJに行ったのですが、、

 

 

 

 

 

 

 

なんと!あいにくの雨でびしょ濡れになりながらパーク内を徘徊しておりました・・・_(:3」∠)_

少し残念な気持ちにはなりましたが、雨のお陰なのか、
お客さんは思ったより少なくて、入場規制がかかるほど人気の任天堂ワールドにもすんなりと入いることが出来ました(^^♪

逆に雨でよかったのかもしれないです!

他にはハリーポッターエリア、スパイダーマン、マリオカートに乗れたので大満足です♬

いい旅の思い出になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付  こばやし