日光白根登山(血の池地獄編)

日光白根ロープウェイの山頂駅から、シカ避けの柵?を開いて向こう側に。
それとも何か別の目的が?

山頂には、すでに怪しい雲が・・

血の池地獄を巡って帰って来た登山部。
微妙な雰囲気・・何があったのか・・血の池地獄。

ともあれ、足湯でまったりして帰ってきました。(イワザキ)

日光白根山(番外編)

小鹿のお尻にロックオン!

ゆっくりと近づいて・・

気づかれたら、知らん顔。

この後、見事にタッチ&リリースに成功したようです。
その技術、教えてください!(イワザキ)

日光白根登山

先週、登山部部員で日光白根を登頂してきましたので写真をUPしたいと思います[#IMAGE|S3#]

まずは、登山口近くにある天空の足湯[#IMAGE|S70#]とても眺めがよく綺麗でした[#IMAGE|S58#]

高山植物の女王、コマクサ[#IMAGE|S56#]ピンク色で可愛いですね[#IMAGE|S16#]

目指すは山頂 まだまだ遠い道のりです[#IMAGE|S37#]

頂はまだ遙か、部員を心配する部長[#IMAGE|S4#]

無事、山頂に着き下山していると野生の鹿に遭遇しました[#IMAGE|S35#]
意外と人に慣れているようで、触る事も出来ました[#IMAGE|S49#]

何故か白いお尻の毛、キュートですね[#IMAGE|S53#]

山自体はなかなかハードなコースで、大雨に降られたりしながらも何とか制覇出来ました[#IMAGE|S71#]

次回は尾瀬至仏山辺りでしょうか[#IMAGE|S72#]
参加者も募集しています[#IMAGE|S51#]

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

尾瀬&水沢山&新入部員!?

少し被ってしまいますが、自分も尾瀬の写真をupします[#IMAGE|S71#]

綺麗な青空と広大な湿原[#IMAGE|S4#]

少し名所!?なヨッピ吊り橋[#IMAGE|S58#]

延々と続く木道[#IMAGE|S56#]
自分達は約20kmのコースを歩きました[#IMAGE|S1#]
とても楽しいところでした[#IMAGE|S1#]
また尾瀬に行く予定ですので興味がある人は登山部までご連絡をお願いします[#IMAGE|S49#]

そして先週は伊香保の近くにある水沢山単独登山・・・
と、思いきや思わぬ新入部員が着いてきてくれました[#IMAGE|S56#]
何と6歳の甥っ子です[#IMAGE|S16#]
登山コースは伊香保森林コース側から登るコースで1km程で山頂です[#IMAGE|S48#]

さすがチビっ子身軽でするすると登って行ってしまい着いて行くのが大変でした[#IMAGE|S42#]

山頂は曇っていてあまり見晴らしが良くなかったですが、山頂で2人で男飯

将来有望な新入部員となってくれるでしょうか[#IMAGE|S43#]

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

なぜか走りたくなる

なぜか走りだす部員達。
燧ケ岳をバックに。

至仏山に向かって。

ニッコウキスゲも先走って一輪咲いてました。

東京電力には、なんとか頑張っていただいて、
尾瀬を守ってもらいたいものです。(イワザキ)

個人的に思う

至仏山は、大らかでどっしり。

チングルマは、元気いっぱい。

あくまでも個人的な意見です。(イワザキ)

食環研登山部活動報告(尾瀬ヶ原)

今回は尾瀬ヶ原へ行ってきました。

鳩待峠から出発。

まだまだ咲いていた、水芭蕉。

燧ケ岳を見ながら、千の風になった感。

撮影に余念のない部員達。

部員の方々も、どしどし投稿しましょう!
私もまだまだ、少しずつ投稿します。(イワザキ)

食環研登山部活動報告(谷川岳)

谷川岳西黒尾根のブナ

天神平の水芭蕉

現在の谷川岳は、谷に雪渓があるのは、この時期ならではの楽しみですが、まだ尾根や山頂部にも残雪が多く、離れた谷では雪渓の崩落もありました。初心者には注意が必要です。(イワザキ)

登山部始動?

赤城山の鍋割山に登ってきました。
とりあえず練習ということで。

山頂は風が強かった。

つつじは今月末が見頃のようです。

もっといい写真はほかの人に任せます。
皆さまおつかれさまでした。
(イワザキ)