乳房炎薬

共立製薬が昨年10月に発売した乳牛の乳房炎薬「マストリチン」の売り上げが好調
世界初の非抗生物質型の治療薬として注目される中、畜産薬業界では珍しい海外進出をするそうだ。
何でも配合されている成分「グリチルリチン酸」が炎症を抑える働きをするそうで抗生物質との併用で効果が2倍(従来品と比較)になるという。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

飼養管理・衛生管理を徹底しましょう

家畜伝染病予防法では、口蹄疫などの家畜伝染病が発生した場合、患畜や疑似患畜が1頭でも発見されると、その農場の牛や豚はすべて殺処分しなければなりません。そのようなことにならないよう、外来者はできる限り制限し(専用の着衣・長靴を使用)、踏み込み消毒槽の設置や、畜舎周囲・車の消毒を徹底するなど、侵入防止対策に取り組みましょう。

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

家畜防疫互助事業

家畜防疫互助事業は海外悪性伝染病(牛・豚の場合は口蹄疫、豚コレラ、アフリカ豚コレラ、牛疫、牛肺疫の5疾病)が発生した場合、畜産経営への影響を緩和するため、生産者みずからが積立を行い、発生時の損傷を互助補償する仕組みに国が支援を行う事業です。実施期間は平成21年度~23年度の3年間で、家畜を飼養する生産者の方はどなたでも参加できます。互助金の種類は、淘汰互助金、経営支援互助金および焼却・埋却等互助金です。興味のある方は畜産協会や最寄りの農協へ問合せてみてください。

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

口蹄疫

口蹄疫が都城市へ飛び火した。
日本最大級の畜産地帯をひかえる地域だけに畜産関係者は戦々恐々としている。
都城市は現在発生中の児湯郡とは50km以上離れている。
口蹄疫の恐ろしさを今更に思が、何とか宮崎までで止めてほしい。
川南町の二の舞いにならないよう早期に対応願いたい。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

ケニアの動物

ケニア南部で、ライオンとハイエナが毒入りの餌を与えられ死んでいるのがみつかったそうです。この地域では数か月もの間、日照りが続き、干ばつによって食糧や水の入手が困難になり、ライオンなどの動物が家畜を捕食するようになったため、放牧によって生計を立てている男性数人が、使用制限された農薬を使い、家畜を襲う野生動物の駆除を使用したと考えられているそうです。

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

遺伝子組換えブタ

カナダで遺伝子組み換えブタの生産が条件つきで認可されました。この豚はエンバイロピッグと名付けられ、通常の豚より尿と糞に含まれるリンが65%以下。リンは骨や歯を形成するほか、さまざまな細胞や組織が正常に機能するためにも重要な役割を果たします。リンを消化するフィターゼという酵素を体内で作り出すよう遺伝子操作されていて、今飼育されているのは8代目の豚ですが、すべての世代にこの酵素が伝達されているそうです。遺伝子操作された動物がアメリカ食品医薬品局の安全性試験に合格するかどうか、関係者が注目しているようです。

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

口蹄疫

宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で3日、県西部のえびの市で実施していた県の「終息確認検査」が終わり、ウイルスが残っていないことが確認されました。
県境を接する鹿児島、熊本県の検査でも異常はなく、両県の一部を含む家畜の移動制限区域(半径10キロ以内)と搬出制限区域(同10~20キロ以内)は、4日午前0時に解除されました。
制限区域の解除は、4月28日に感染疑いが確認されて以来37日ぶりで、これにより、両地域での家畜の出荷が可能になりました。
家伝法では、伝染病が最後に発生した日から数えて3週間発生がない場合は病気が終息したと判断されます。
えびの市では5月13日まで4農場で牛と豚に感染が確認されたが、以降の発生はありません。

[#IMAGE|S3#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

株式会社食環境衛生研究所

ときがわ町

約半年に1回、埼玉県のときがわ町にある養鶏場に、
定期検査にお伺いさせていただいています。
付近には地すべりや土石流に注意が必要などの看板が多く、
携帯は圏外[#IMAGE|S7#]

冬は雪がたくさん積もり、野生動物も多く、
4年前は熊出没注意の看板もあったような気がします[#IMAGE|S35#]
農場まで登って行く途中に、レッカー依頼の連絡先もありますが、
圏外なので呼べません。

半年ぶりに行ってみると・・・
農場周辺はまだ圏外でしたが、少し手前まで電波が届いていました。
携帯が通じるとはいえ、レッカーが必要にならないように、安全運転、
心がけたいと思います[#IMAGE|S40#]

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

肉牛用の去勢ワクチン

肉牛用の去勢ワクチンがファイザー社で開発された。
ニュージーランドで承認されたもので、日本でも承認された豚用の去勢ワクチンの姉妹品とのことです。
性行動に伴う激しい行動(闘争、騎乗行動、頭突き、前足掻きなど)がおこらず、去勢したのと同様に雄牛がおとなしくなり、飼養管理が容易になる。産肉性も向上するとのこと。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

株式会社食環境衛生研究所

マウスの痛み

カナダの大学で、マウスの痛みをその表情から読み取りる方法を開発したそうです。マウスに刺激を与えたとき、鼻と頬のふくらみ、耳とひげの形、まばたきなどの特徴を検出することで、マウスが感じる痛みを数値化して評価できるとのことで、痛みの研究に役立ち、実験動物に対する愛護にもつながるとのことです。

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所