ノロウイルスにご注意を!

よみ子からのお知らせです(^_^)

週末は暖かくなると予報がでていますが
まだまだ寒い日が続きますね(>_<)
ノースリーブには堪えます。。。
でも、笑顔でがんばります!

冬から春にかけてはノロウイルスによる食中毒に注意が必要です!
食中毒は夏だけじゃないんです!

弊社もノロウイルスのお問い合わせが多くなっています。

◆詳しい検査内容はコチラです◆

ここでかんたんにノロウイルスについてご説明させていただきます。

★主な症状★
ノロウイルスに感染すると、
主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛で、
発熱は軽度であることが多いです。
通常、これら症状が1~2日続きます。
また、感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。

そして、ノロウイルスは感染して菌が排出されるまで、
長い方だと1か月程度かかる方もおり、
症状や保菌期間には個人差があります。

★予防★
トイレの後、調理前、調理施設に入る前の十分な手洗い(石けん自体にはノロウイルスを直接失活化する効果はありませんが、手の脂肪等の汚れを落とすことにより、ウイルスを手指から剥がれやすくする効果があります。)

★消毒方法★
ノロウイルスには塩素消毒が有効です!
(アルコール消毒は効果がありません!!)
次亜塩素酸ナトリウム、または家庭用の塩素系漂白剤を、製品表示に従って薄めて消毒やふき取りにお使いください。
例) 製品の濃度6%(一般的な家庭用) 液の量10mLに対して水の量3L

※おう吐物などの酸性のものに直接原液をかけると、有毒ガスが発生することがあります!
ご注意ください。

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

日に日に寒さが厳しくなってまいりますが、
健康にこの季節を乗り切りましょう!!!

よみ子からのお知らせでした。。。

副所長の東北食べぐるめ(108)仙台市リゴレットタパスラウンジ

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「リゴレットタパスラウンジ」
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-6-1
営業時間:11:30~翌4:00
お店のHP

営業時間を見ての通り、夜がメインのパスタ屋さん。
ジャンルとしては、ランチタイムのあるダイニングバーでしょうか。

お客様の本社が近くにあるので、たまにランチに行くお店です。
まだ、夜は未開拓・・・

良く食しているのが↓


ゴルゴンゾーラのクリームソース!
(・・・なんか夜っぽい)

仙台駅のすぐ近くにあって、ランチタイムは結構混んでいるのですが
空いてたらラッキーって感じで!
お店の雰囲気も、スタッフの対応も良いので
仙台駅前でどこに入るか迷ったらぜひおすすめ!

副所長

趣味

こんにちは!キマです!

社内の方の趣味を聞いてみました

検査室のU井さんはゆるきゃらが好きだそうです♪
そんなU井さんを見ているとキュンキュンしちゃいます☆

受託のM野さんの趣味は弓道とフルートだそうです。
いろんなことにチャレンジしててすごいとおもいます。

検査室Y本さんの趣味は仕事だそうです。
お疲れ様です!

食品営業のM尾さんは無趣味だそうです。
まだ私に心を開いてくれていないから教えてくれないだけなんですかね笑

食品営業のK林さんはサツマイモを作っているそうです!
おいしいお芋でいつかパーティー開いてくれることを期待します!!

食品営業のA妻さんはおいしい甘いものを探して食べることだそうです!!
おいしいジェラート屋さん情報もらったので今度行ってみようと思います☆

最後に総務のT橋さんの趣味はひげを爪や毛抜きで抜くことだそうです。
みなさん見かけたら一緒に抜いてみてはいかがでしょうか?笑

以上!食環研趣味情報でした!

農畜産営業部 木間

またもや食事ネタ・・・

先日、またまた食事に行ってきました。
前橋にある飛瑪というお店です。

こじんまりとしたお店なのですが、料理がすごくおいしいです。
まず出てくるお通しが、生野菜!

量も多く、みずみずしい野菜がおいしいです。

行くと必ず注文するのがメンチカツ!!

この上にかかってるソースが絶品で、これを目当てに行くといっても過言ではありません。

お近くにお寄りの際には、一度行ってみてください。

受託試験部 K

猫は炬燵で

お正月に実家に帰った時に撮った我が家の猫です。

外から帰ってきてまっすぐ炬燵に入っていきましたが、
しばらくすると出てきてのびていました。

猫は炬燵で丸くなるといいますが、中はさすがに暑かったようです。

よねむら

週末料理再開

久しぶりに週末料理再開します\(^-^)/

妻からおいしいパスタを食べたいとリクエストがあったので二種類のパスタを作りました[#IMAGE|S1#]
左はアサリとムール貝のトマトソースパスタ、右は角切りベーコンと舞茸のペペロンチーノです(#^.^#)

ついでにベジブロス( 野菜の切れ端を使った出汁)を使ったスープも作りました[#IMAGE|S3#]
おいしいいただきました(^_^)v

キクチ

迷子

人生いつも迷子!キマです。

さて、今日も行きなれたとこのはずなのに迷子になりました。
原因は分かっています。
この道のほうが早く帰れそう!
と思って突き進んだのが間違いでした。
ナビでは“あるはずの道”が、ありませんでした。

ちゃんと一時停止での撮影ですよ!

雪も積もっている山道
恐怖の一言に尽きます。
頭をよぎるのは

JAF!

そして

保険料値上がり!!

この2つでした。

常に時速8キロ走行!笑
無事帰還しました。

家に帰ったら金魚とイモリに癒されようと思います。

副所長の東北たべぐるめ(107)富谷町 天下一品ラーメン

副所長です。

今回紹介するのは、実は以前にも紹介済みなのですが
平成24年9月に事務所の近くに新店オープンしたので!

「天下一品・明石台店」
住所:宮城県黒川郡富谷町6-1
営業時間:11:00~22:00

全国区のお店なので、全国に200店舗以上あるようなのですが
仙台では、昔から国分町にあって、高校時代など良くかよっておりました。
(震災のため、国分町店と台原店は閉店してしまいました・・・残念)

仙台でこってりラーメンといえばここ!
一見とんこつを思わせるスープですが、鶏と野菜でのドロドロスープ。
麺に良く絡む・・・というか、麺とスープを一緒に食べる感じです。
食べるスープ?

ほんとに濃厚なので、初めて食べるとハマるか苦手かの両極端!

自分は、たまに無性に食べたくなります。

副所長

鍋割山登山口(群馬県赤城山)

赤城山は前橋伊勢崎方面から見て左から、鍋割山・荒山・鈴ヶ岳・地蔵岳・長七郎山・駒ヶ岳・黒檜山などの山々で形成されています。
私はいつも箕輪にある姫百合駐車場から荒山高原経由で鍋割山に登っていますが、今回は鍋割山登山口からのルートを紹介します。
姫百合駐車場から林道に入り、勢多農林高校の演習林の脇を走ってしばらくすると、藪の中に看板があります。

5mほど手前のボルダリング(クライミング)の練習ができそうな大きな岩が目印になるでしょうか。


周囲に駐車場は無いので、若干広めの路肩に駐車するようです。
まっすぐ上に進むと左側に朽ち果てた石造りの鳥居。

さらに直進すると分岐点に看板がありますが、いま登って来た鍋割山登山口の方向に標識板は無いので下りの方は注意しましょう。(鍋割山と反対方向のまっすぐ広い道が登山口方向)

木の枝のリボン(目印)などを頼りに、急坂を登っていくと祠があります。


さらに急坂のケモノ道のような道(危険個所は頼りなさそうなロープが張ってあります)を登ると石塔が。

ここから一端緩やかな道になり、分岐点に標識。

最後に木の階段を登りきると山頂に到着します。

あまり整備されていないので、やはり荒山高原経由がおすすめです。(イワザキ)