週末にジャムを作ってみました!

食品分析課のYです。

週末に美味しい食パンを頂きました。

美味しい食パンを頂いたので冷凍保存していたブルーベリーをジャムにしてのせたいな!なんて思いブルーベリージャムを作ってみました!

ビックリするほど美味しくできました!家族全員で美味しく頂きました!

 

日曜日、朝8:30~ママ友と!

食品分析課のYです。
皆様!週末はどんな風に過ごしていますか?
私の週末は、子供の習い事の送迎・家事に大忙しです。。。が、同じく平日・週末忙しくしていてるママ友と、どうにか会って話したい!どうしたら会えるか・・・・・
と考えた結果、日曜日の朝があるじゃん!!!
じゃあ会える場所は・・・?そんな朝早くから落ち着いて話せる場所はあるのか・・・とても素敵な場所があるんです。
伊勢崎にある“A BEAN’S COFFEE”です。皆さん知ってますか?

店内も凄くお洒落です。
居心地も最高!
料理も美味しいです!
この日はママ友3人で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
仕事の事や子育ての事、色々話していい刺激をもらっています。
皆様も是非、大切な人と素敵な時間を過ごしてみてください。

 

 

10月の食中毒

食品分析課のKです。
食中毒は1年をとおして発生しており、意外に思われる方も多いかも知れませんが、特に10月に多く発生しています。

図の過去5年間の集計では10月が最も多く、細菌、寄生虫が多くを占め、次いで自然毒の発生件数が多いです。
原因として秋は行楽シーズンであることから野外での食事が多くなる傾向があり、更に季節の変わり目で体調を崩しやすいという事が発生件数に影響しているようです。
また、自然毒ではキノコによる食中毒が発生しやすい季節です。

食中毒対策の基本は菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」
きちんと手を洗い、食材の管理(低温で保存)を行い、加熱をしっかり行う事です。
過ごしやすく、食べ物も美味しい季節ですが、体調を万全に整えて、食品衛生についても気を付けて秋を満喫したいですね。

画像出典:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/statistics.html

タイのお土産情報

食品分析課のYです。
主人がタイで買ってきてくれたお土産を紹介したいと思います。
一つ目はビール

ライム風味のビール!まだ飲んでいませんが週末に飲みたいと思います!缶の絵がめちゃくちゃ可愛いですよね!

次はこれ!味の素の調味料!これはチャ-ハン、スープ、炒め物等に使える調味料で凄く美味しいです。この調味料はいつもお願いして買ってきてもらっています。皆さんにお勧めの品です!

そしてこれはハチミツとイチゴのドライフルーツです!

このマーク↓がある品はタイ王室がタイ国民のために主導したブランドでタイ王室で認定されている信頼あるブランドとのことで、安心して食べられるし美味しいです。

これは↓魚のフライと聞きましたが。。。。。食べられなそうです。。。

以上、タイのお土産情報でした!

食べてきました~

先日、同僚と韓国料理を堪能してきました!

サムギョプサルやチキンをシェアして食べました⭐
また行きたいです~~~

仕出し弁当から考える栄養

食品分析課のKです。
いつも食べているものから栄養を考えてみようという事で「仕出し弁当から学ぶ栄養」と題して考えてみたいと思います。
昼食はいつもヘルシー弁当という、通常よりも少しヘルシーと言われている仕出し弁当を注文して食べています。

「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」等のデータをベースとしますが、なるべく実数値は控えめにしてゆるく考えてみたいと思います。
本日のメインは生姜入り豆腐ステーキ。
主原料の豆腐は一般的には高タンパク低カロリーと言われております。
調べてみると、タンパク質では脂身つきの豚ロースの約40%、皮付き鶏もも肉の約半分でした。これだけ見ると何だか物足りない様な感じもしますが、一般的に豆腐の方が量を食べることが多いため植物由来で取れるタンパク源と考えると非常にコスパの良い食べ物になると考えられます。
なお、成人男性のたんぱく質の摂取推奨量(1日)を豆腐だけで賄おうとすると約3丁で毎食1丁は食べる必要がありそうです。
このお弁当もタンパク源としては鶏肉とお豆腐が上手く配置されており、当たり前ではありますが色々な食事からバランスよく食べるというのが良いですね。

脂質としては豚ロースの20%、皮付きの鶏ももの30%となっており、脂質ではヘルシーという事が言えるかもしれません。
ただし、多く食べると考えると意外と脂質も含まれていることから合わせて食べるものは脂質が少ないものにしたほうが良いかもしれません。

他にはカルシウムが93 mg/100gと肉類にはない栄養素も取れる所がメリットといえそうです。

とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

主人が出張中のタイから送ってきました!

食品分析課のYです。
主人が出張中のタイでタイ古式マッサージに挑戦したそうです。
ちょっと高めのタイ古式マッサージに行ったとのことでしたが、1時間450バーツ(日本円で約1800円)。
めちゃくちゃ安いですよね!外観も奇麗でいい感じ!

お洒落なハーブティーも!いいな~。私も行きたいな~。。。

さいたま水族館に行ってきました

食品分析課のYです。
子供と子供のお友達とさいたま水族館に行ってきました!


※さいたま水族館のホームページの写真です。

埼玉に水族館があるなんて知りませんでした。
そして子供たちが初挑戦したのは・・・

これです!
そう!
ドクターフィッシュ(Doctor fish )です! 水中に人間が手足などを入れると、その表面の古い角質を食べるために集まって来ます。
子供たちはくすぐったくて大騒ぎしてました。

お友達と楽しい時間を過ごすことが出来ました!
また一緒に遊びに行こうね!

アジア最大級のコーヒーイベントへ

先日、アジア最大級のコーヒーイベント
SCAJ2023へ行ってきました。

SCAJは、コーヒーの抽出を競う競技や
有名バリスタやコーヒー農園の方が各国から集まり、
プロの技術や生産者の思いなどが聞ける激レアなイベントです。

とても充実した時間を過ごすことができました。

また来年も行ってきまーす。

衛生検査所 こyす

アフタヌーンティー

食品分析課のNです。
先日、友達とカフェでアフタヌーンティーを楽しみました♪

秋ということで、芋、栗、かぼちゃづくしの季節限定メニューに
なっていました。
見た目も味も最高でした!

とっても優雅な時間を過ごせました😊