副所長の東北たべぐるめ(124) 鶴岡市 中華そば こやい

副所長です。

今年の東北はカラ梅雨[#IMAGE|S58#]

あまり長雨になっておりません。

今回のご紹介は、「初めて訪問シリーズ」のこちらです↓


「中華そば こやい」
住所:山形県鶴岡市城南町14-3
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:木曜日

市の中心からはちょっと離れたところにあったのですが
鶴岡市の有名店のようです。

特に塩中華とはっこい塩中華(はっこいとは冷たいの意とのこと)
がおすすめのようですが、

醤油の気分だったので、チャーシューメンを注文。

あっさり系のスープに中太の縮れ麺。
少し塩辛い味付けですが、
さすが県民当たりのラーメン店舗数第1位の山形!
うまいです!

次は、はっこい塩中華に挑戦したいです。
おすすめ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

まねっこ

うちの娘は、黒猫トミナガのことが大好きです。

ネコパンチをくらっても、噛まれても愛情は衰えません。

つきまといます。

最近は、まねっこしてつきまといます。


四足でつきまとい、


寝っころがったら、自分もごろーん。

猫も疲れちゃうよね。

毎日お疲れのトミナガのため、夜はいつも大好きな鰹節ごはんです。

                  おこのぎ

3度目の正直

大盛り部定例行事です。

今回は、新入社員2名を巻き込んで4名で行ってきました。

パンプキンも3回目ということで、完食成るか!?

まずは、ミニサラダから

ミニですか???

私が頼んだものです。
ハンバーグ&チキンカツ

事前に写真で確認して食べられそうだったのですが・・・
考えていた量の2倍あり、当然のことながら完食できませんでした。
残してしまったのは、一緒に行った方にほとんど食べてもらいました。

他の人が頼んだメニューは、



どれもこれも大盛りで出てきた瞬間に敗北を感じます。

次回は場所を変えて挑戦したいと思います。

受託試験部 K谷

赤札

皆さん川崎大師はご存知でしょうか。
初詣参拝客数第三位に入る寺社仏閣ですので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

平成26年は川崎大師の『大開帳奉修(赤札授与)』にあたります。
こちらはご存知の方が少ないかもしれませんが、
この度お参りしてきましたのでご紹介させて頂きます。

大開帳奉修とは…
10年に一度一ヶ月間のみ御本尊が御開帳される祭事です。
その際に参拝すると、『赤札』と呼ばれる護符を授与して頂けます。

赤札とは…
弘法大師直筆とされる「南無阿弥陀仏」の六字名号を版にしたものを
一枚一枚祈願を込めて手刷りされた護符です。
ご利益として、「無量の功徳を授かることができる」という言い伝えです。

この護符、期間中、一ヶ月間毎日4回授与して頂けるのですが…

すごい盛況ぶりでした…
(写真では伝わりにくいかもしれませんが、左のテント内にも、
裏の駐車場にも、その間の通路にも人でびっしりでした…)

実は10年前にも頂いたのですが、当時より混雑していました…

こちらは供養塔↓

御開帳されている御本尊と御手綱で繋がっており、触れるとご利益が享受されるそうです。

さて、授与された赤札ですが…不躾ですので写真はご了承ください。
悪しからず。

興味を持たれた方は、10年後の5月頃、並んでみてはいかがでしょうか。。。

mitu

新潟の保養所。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

本日我が社の別荘 新潟の保養所 のお掃除にいってきました。
車で会社から2時間、遊びながら行くと3時間。
初めて行きましたが海がすぐ近くて泳ぐの好きな人にはとても良い場所です。
お世話になったガソリンスタンドのながしまおじさんがいってましたが、本日夏至の日はワタリガニが産卵にくるそうで、海岸では手づかみでカニが取り放題なんだそうです(夜七時頃)。今日はあいにくお泊まり予定でなかったのですが、カニ好きな人?カニ飼育してみたい人?は是非行ってみてください。
かんじんなお掃除はこのとおり・・・、掃除前の写真撮るのを忘れてしまいましたが、綺麗にしてあります。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。


最後は近くの海の写真、シーズンオフは砂浜独り占めです

偽猫

アンパンマン列車

たまには地方の特急列車に乗るのも良いですね
愛媛の宇和島と松山を結ぶ特急列車はとてもかわいいアンパンマン列車
乗るのを一瞬躊躇してしまいました[#IMAGE|S12#]
家族連れに好評かも知れない
旅行にいく機会があったらぜひ乗って見てください[#IMAGE|S3#]






キクチ

ちからもち

1歳9カ月になった息子。
他の子よりも体が大きく、力が強いのですが、
先日、なぜかビールの箱と戦ってました。

動かないだろうと思って、5分くらい見ていたら、
手前を自分の足でおさえて、反対側を持ち上げてました・・・

上がったら満足したらしく、
箱を開けてビールの缶をつみきがわりにして遊んでました。
将来呑兵衛になるのかな・・・

なかま

Euglena

Euglenaって知ってますか?
そう、ミドリムシです。

ミドリムシって、59種類もの栄養素が含まれているんです。
というこで、最近多くの商品が出てきています。

そのミドリムシは石垣島で世界初の屋外大量培養が行われました。

そのためか、石垣島にはたくさんのミドリムシ製品が!!!

私は以前、ミドリムシらーめん(以前の記事参照)とミドリムシヨーグルトを食べたことがあるので、今回は

「ミドリムシちんすこう」を食べてみました。
おいしかったです(^^)

あ、そういえば・・・

これもミドリムシでした。

ヨシダ

食環研バトミントン同好会始めました。

こんにちは。
梅雨入りし、大雨が続くここ数日です。

さて、突然ですが、僕は昔からバドミントンを愛好してきました。
食環研に入社し、同期とバトミントンできたらいいなと感じていたのです。

感じるだけで、良いと思っていたのですが、色々あって
結果的に食環研にバドミントン同好会が設立できる事が決まりました。

ネットやラケットを用意していただきました。

そして、先日同期でコートを作りました!!
渾身の出来です!

青春を感じました(笑)早速、楽しんでみました(笑)

毎週金曜日、食環研の体育館で活動することになってます!
参加は自由なので、皆さんの参加お待ちしてます!

T.Y