CCD

ミツバチの死
米国を中心に、世界各地でミツバチの大量死、大量失踪が近年報告されている。ハチが巣から消えうせ、巣自体が機能しなくなる「蜂群崩壊症候群」(CCD)は原因も分からず、まるでミステリーだった。
ところがここにきて、米軍と大学が共同研究を実施し、「大量死」の原因の解明につながったという。今後の被害を食い止めることができるだろうか。 

■ウイルスとカビが次々に襲いかかる
CCDはこれまで、農薬や遺伝子組み換え作物などが原因として疑われてきた。
だが最近になって、米国で有力な研究発表が出ました。
2010年10月6日付の米ニューヨークタイムズ紙(電子版)によると、米軍の科学者とモンタナ大学のジェリー・ブロメンシェンク教授の研究グループによる「共同チーム」が、オンライン科学ジャーナルで明らかにしたもので、健全なハチの群れと、CCDが発生し死滅した群れを数千にわたって調べたところ、CCDに襲われたすべての群れで、ある種のウイルスとカビの両方が見つかったといいます。
いずれも低温で湿度の高い場合に急増し、ハチが栄養をとる邪魔をする。どちらか一つだけではハチを死滅させるには至らない。二つが何らかの形で次々とハチに襲いかかり、巣を崩壊に追い込んでいるというもの。
まだ完全な解明には至りませんが、解決の糸口となるといいですね!!

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

祝!専修大学箱根駅伝出場!

先週16日、箱根駅伝の予選会が行われ、母校である専修大学がギリギリですが予選通過し、来年正月の箱根駅伝出場が決まりました。私が在学中に予選を通過できなかった年があり、その時の選手たちの無念さを直に見ているので、嬉しさもひとしおです。同時に(当たり前といえば当たり前ですが)今年も同じように予選を通過できなくて無念な思いをしてしまうチームが出てしまったことには複雑な気持ちです。出場する選手たちには「箱根駅伝出場を目指し、必死に練習してきたにもかかわらず出場できなかった選手たちがたくさんいる」事を忘れずに堂々とした走りをしてほしいと思います。

ぬーとりあ

ルイジアナ州では、湿地帯を食い荒らす外来種の齧歯動物、
ヌートリアの数がハリケーン「カトリーナ」によって激減しましたが、
5年後その数が急速に回復しているそうです。
ヌートリアは回復力の強い種で、
大災害にも対応できる能力を持っています。
ヌートリアが湿地帯の草を食べると、
土壌が露出して引き潮や潮の流れで侵食されやすくなるため、
ヌートリアの増加は問題を悪化させます。
湿地帯が普通の海のようになってしまうともう元には戻せません。
海岸の湿地帯が1.6キロ失われるごとに
高潮が約30センチ高くなると指摘されています。

ちけん(114)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

粟の収穫

本日我が社で育てた粟の収穫に行ってまいりました。100%無農薬です。
  
この丸々した実りっぷりを見て下さい!!
  朝早くから頑張って収穫・・・。

  たくさん獲れてとっても満足♡

  
食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

男子スイーツ部

少し前の話ですが、チーズスフレケーキを作りました[#IMAGE|S1#]
食感がふわふわしている少し変わったチーズケーキです。
こっそり会社の何人かに振る舞いました[#IMAGE|S56#]
実はお菓子づくりが趣味でたまに家で作ってます。

上手く出来たので断面ショーをします[#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

鳥インフルエンザ

鳥インフルエンザが韓国において発生しています。
韓国中西部の忠清南道(チュンチョンナムド)の家きん農場において、鳥インフルエンザのサーベイランスの結果、弱毒タイプの鳥インフルエンザ(H7N7亜型)の発生が確認されました。

対応
これを受けて、同病の我が国への侵入防止に万全を期すため、本日、韓国からの家きん及び家きん肉等の輸入を停止し関係機関に通知をするとともに、当該発生について同国家畜衛生当局へ追加情報を求めました。

また、国内関係者に対して情報提供と本病の侵入防止に万全を期すよう注意喚起を行いました。
(農水)

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(82)仙台市上海厨房

すっかり秋ですね。

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

上海厨房 仙台中倉店
仙台市若林区中倉3-17-46
電話 023-290-7844

山形の方にはお馴染みの中華屋さんが
ついに仙台に進出!本日オープン!
私のお客様ですので、挨拶もかねてお昼に伺ってきました。

一番人気のスーラータンメン!
すっぱうま!しっかり酸味が効いてるのが良いですね[#IMAGE|S1#]

国道4号線沿いのわかりやすいところにあります。
お近くの方もそうでない方もレッツゴー!
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

ブルーベリージャム

先日ご紹介したブルーベリー酒の中に入っていたブルーベリー。
もったいないので、ジャムを作ることにしました。
お酒を違う瓶にうつして、ブルーベリーだけ取り出します。
ブルーベリー、砂糖、蜂蜜、ブルーベリー酒、白ワインを鍋にかけて、
弱火で約1時間ことこと煮込んで、冷めたら完成です。

見た目はブルーベリーというよりアンコみたいですが、
甘くて美味しいブルーベリージャムができました[#IMAGE|S56#]

ちけん(113)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

腰痛に朗報

椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは脊柱を構成する椎体と椎体の間にある椎間板の髄核がはみでて神経を圧迫するために激しい痛みを引き起こす病気で、これまでは、外科手術や鎮痛剤により痛みを一時的に抑えるのみであった。
生化学工業が来年申請を予定している新薬は、外科手術と同様の効果が期待できるという。
微生物が産生する酵素「コンドロイチナーゼABC」が髄核の主成分であるコンドロイチン硫酸を分解してくれるそうです。
弊社も、複数の人がこの病気に悩まされていますので朗報ですね。

[#IMAGE|S3#]  [#IMAGE|S71#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

鳥もつ

3連休に山梨に行ってきました。

お目当ては今話題の『鳥もつ』

甲府の鳥もつは、砂肝、ハツ、レバー、キンカンを醤油ベースのタレで味付けした料理です。

写真は奥藤さんの鳥もつです。

あまり県外では知られていなかったみたいですが、とても美味しかったので一度ぜひご賞味下さい!!