副所長です。
ドライブ日和と銘打ったものの・・・
本日も前回に引き続き愛車紹介をば
④メーター
CVTは字光式(結構見やすいです)
MTはホワイトタイプのようです。
⑥ライトのつまみ
小さくて分かりづらいですが
ライトの順番が手前から「OFF」→「オート」→「スモール」→「ヘッド」
なっているんですね
「オート」をあまり使ったことがないので多少、使いづらいかも・・・
今はこの順番が主流なんですかね~
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
ニューヨクに腸チフスのメアリーと呼ばれた人がいたそうです。
7年間のうちに6回家政婦をし、7回腸チフスを大流行させ、最終的に数千人以上の人に感染させたそうです。
メアリーは不顕性感染といって症状を示さないまま保菌していた人だったんでしょう。
帝京大学病院や獨協大学病院で多剤耐性の緑膿菌やアシネトバクターが問題となっています。
緑膿菌やアシネトバクターは、通常、台所などの一般的な生活環境中に広く分布し、誰でも汚染を受けていますが、免疫力の少ない(減少)している人が感染すると重篤な症状となり死に至る病原菌です。
20世紀に奇跡の薬としてペニシリンが発見されましたが、これ以来、抗生物質の開発に拍車がかかり、新規抗生物質開発と病原菌の戦いの「いたちごっこ」が始まった。
奇しくも、インフルエンザが流行する季節が近づいているが、みなさんもメアリーにならないように注意してください。
[#IMAGE|S34#]
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査
副所長です。
ドライブ日和の第二回は、愛車の紹介を少しばかり・・・
車種によっては、展示車、試乗車がほとんどなくて
(私が試乗できたのは偶々販売店の営業さんが同じ車種に乗っていたからでした・・・)
スペックや内外装の大まかなところはカタログで確認できても
中々細かいところまでわからないことがありますよね?
まさに「コルト ラリーアートVR」がそうだったんです
そこで、購入検討中、迷っている方の参考になればと思い
ちょろっと、細かい点をご紹介!
コルト ラリーアート Version-R CVT ホワイトパール
①パーキングブレーキ
CVTのパーキングブレーキは足踏み式です
MTは、アルミペダルですがCVTは違います
②シフトレバー
ノーマルの「D」に加えて高速回転域を使う「Ds」と「6速スポーツモード」が備わっています
③ドリンクホルダー
真中に4個分と運転席ドアと助手席ドアに1個ずつで計6か所
まずはこんな感じで[#IMAGE|S1#]
次回に続きます。
9月になったというのにまだまだ暑いですね。
今回は、新幹線でみつけたエッセイの一部を照会します。
これが夏の終わりだ、と感じる時はまずない。
季節の終焉とはそういうものだ。
その代わりに次の季節の訪れを肌で感じた時、ひとつの季節が去っていくのだろう。
地球温暖化で少し気候がおかしいと言う人もあるが、地球が生きているのだから、そう順調であるはずがない。
考え過ぎない方がいいし、季節と云うものの境界は元々曖昧だ。
この曖昧で微妙な期間が実は長く、不安定な気候で体調を崩したりする。
伊集院静
もう少しこの暑さを楽しんでみるか。
[#IMAGE|S58#] [#IMAGE|S70#]
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査
ということで今回も音楽ネタです。
先日着うた着メロの携帯サイト、レコチョクで「神だと思うバンド」の
アンケート結果を発表していました。
総合
1位 X JAPAN
2位 L’Arc~en~Ciel
3位 B’z
4位 UVERworld
5位 RADWIMPS
6位 BUMP OF CHICKEN
7位 ELLEGARDEN
8位 Janne Da Arc
9位 GLAY
10位 BOφWY
自分が中学高校時代のときはバンドブームで、私もモテたくて始めた1人
です。その頃はほとんどのバンドが10位のBOφWY(暴威)のコピーを
していました。
BOφWYが群馬県出身バンドということもあるのでしょうが・・・
先日、貸しスタジオに出入りしているギターキッズ達に、どんなアーティストの
コピーをしているか聞いたところ
「UVERworld」「RADWIMPS」「ELLEGARDEN」「DIRENGREY」
「9mmParabellumbullet」などでした。
こんな難易度の高いバンドばかり・・・
「ゆとり教育」世代はすげーなぁ
ちなみに30代の1位はBOφWYでした!!
ヤマダ
今週末も暑さが続きそうですね[#IMAGE|S58#]
副所長です。
本日のご紹介はこちら↓
手ぶちうどん吉平
住所 宮城県仙台市青葉区川平3-46-15
電話 022-719-4532
営業時間
[月~金] 11:00-15:00 [土・日] 11:00-15:00 17:00-20:00
定休日 木曜
(小さなお店ですが隣に専用駐車場があるので入りやすいです。)
仙台で人気のうどんやさんです。
平日でも休日でも行列は必至!だとか。
(写真は肉ねぎ汁うどん並盛)
つけ汁に付けながら食べるタイプです。
・・・もうなんというか、コシがすごい!あごが弱い人注意!
(ごんぶと!)
「つるつる」という感じではなく「もぐもぐ」食べる系ですね~
「ひっつみ」とか「ほうとう」を思い出しました
麺については好みの分かれるところかも・・・
特筆すべきは、つけ汁の旨さ!
醤油ベースの和風だしに豚とねぎの合うこと合うこと♪
他のメニューも試してみたいですね[#IMAGE|S1#]
がっつり食べたい方に特におすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
コウモリの間に致死性の病気が感染しており、このまま対策をとらなければ、
北米でよくみられる種のコウモリが20年以内に絶滅する恐れがある
という発表がされました。
2007年に発見されたこの病気は、
低温を好む白い真菌(カビ)に感染したコウモリの鼻口部、
翼、耳が白くなることから、白い鼻症候群と呼ばれています。
発症すると、落ち着きがなくなり、冬眠できず、死亡します。
その致死率は75%にもなるといいます。
コウモリは農作物に被害を与える虫や感染症を拡大させる蚊などの害虫を
一晩で自分と同じ体重分を食べるため、人間への影響も考えられています。
ちけん(99)