食環研では、いろいろな細胞を培養しています。牛腎系、サル腎系、牛精巣系、イヌ腎系などなど。同じ系でもミドリザルだったり、アカゲザルだったりといくつかあります。どの細胞についても継代したてのときは、ヨチヨチのかわいい細胞です。 分裂を繰り返して、一生懸命増えようとしています。(そういう風に見えます。[#IMAGE|S34#] ) 顕微鏡でその培養状態をチェックし、増殖をいつも見守っています。
でも こんなに愛情を込めて培養するその目的は、ただひとつ・・・。
それは、ウイルスに感染させるためです。どーん。
ウイルスは、自身のみで増殖できない微生物です。宿主となる細胞に感染して増殖ができます。食環研では、ウイルスに対する抗体検査や抗ウイルス試験などに使用するためにウイルスを培養しています。
細胞は、そんなこととは露知らず一生懸命頑張ってるかわいいやつです。
↑ ただいま増殖中