毎日暑いですね。
明日で7月も終わりですね。
先週、約1年ぶりに所長とお食事に行きました。
場所は前回同様、焼肉泰山。
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
副所長です。
こんばんは
まるやまです
2週間前の話になりますが青森までにんにくを取りに行きました
学生時代の友達と二人で
にんにくのためだけに青森まで行ったわけではありませんよ
たまには母校の大学に行きたいってことで二人が行ける日を合わせたらたまたまにんにく収穫祭の日だったんですよ
計画はこんな感じ
日付が変わる頃に車で出発→朝八戸着(ヒラメ漬丼)→温泉→大学→温泉→十和田湖畔キャンプで1泊→にんにく収穫→温泉→帰路
二人で交代で寝ながら7時間くらいかけて八戸に朝食は八戸「みなと食堂」のヒラメ漬丼
ヒラメがいっぱいです
温泉でさっぱりしたら大学へ
お世話になった先生や大学に残った友達と楽しくお話ししてきました
青森は温泉県ですのでキャンプ前にもう一度温泉に入って身を清め
十和田湖まで移動です十和田湖までの道は奥入瀬渓流を通ります
新緑の季節でとても清々しい(←きよきよしいではありませんよ)ですキャンプ場到着です
この場所に友達がすごく手際良いのでさくさくっとテント設営できました
イスねじれてますけどね火をおこし
友達が千葉で釣り上げた太刀魚を焼きました
もちろんBBQなのでお肉も焼きましたよ夕暮れの十和田湖
移動で疲れていたので早い時間に寝ちゃいましたけどキレイな風景でしたね
翌朝は残しておいた炭火でパンを焼き、豆を挽いてコーヒーを淹れるという優雅な朝になりました。
さて、にんにく狩りの時間がやってきましたにんにく畑です
東北青森とあなどることなかれ
朝晩は半そで半ズボンでは少し寒いかもしれませんが日中は最高29℃を超えました
暑いですにんにくを力いっぱい引っこ抜きます
にんにく畑に似合わない服装とか全体的に服のバランスがおかしいとか言わないでください
自覚しています
このあとはにんにくの町でやたらにんにくを食しました
生にんにくはこの季節にしか味わえないのでたっぷり食べておきました
においが大丈夫か気にしながら温泉で汗を流し、無事に帰宅できましたとさ
ちなみに収穫したにんにくは田子のにんにくというブランド価値をわかってくれた会社の人たちへおすそ分け
もらってくれた方々ちゃんとおいしく召し上がれましたか?
というわけで今回は1泊2日青森ツアーのお話でした
まるやま
こんにちは。
総務部の渡辺です。
今回は釣りではなく、ちょっとした社内イベントとしてサッカーワールドカップ2018のパブリックビューイングを企画してみました。
「日本対コロンビア戦」
6月19日(火)の21時からキックオフという事もあり観戦する側としてもかなりタフな戦いになることは想像できました(眠気と空腹との戦い)。
しかし、4年に一回の祭典。
ここはなんとしても盛り上がらなければ!
渡辺のミーハー魂に火が付きました。
買い出しを颯爽と済ませ、会場をセッティング。
準備完了。
椅子の位置も替えバッチリです。
あとは12人目の選手達を待つばかりです。
こちらの会場にも、ぽつりぽつり来場者が。
(会場セッティングから大分待っていたので、内心はかなり焦っていました。今日は誰も来ないんだと思って一人さびしい思いをしたのはここだけの話です。)
丸山さんのフェイスペイントも完了し、いざパブリックビューイング開始です。
ハーフタイムではお菓子に夢中です。
みんなでワイワイしながら食べるお菓子は余計おいしいですね。
肝心の試合はまさかの「日本2-1コロンビア」で勝利。
一人で見るよりみんなで見た方がうれしさ倍増です。
終わってみれば眠気もふっ飛ぶ、白熱の試合内容で大満足。
楽しい夜を過ごせました。
ワールドカップの日本戦は予選リーグであと2試合ですね。
こうやって集るには時間的に厳しいですが、また機会があればやってみたい。
あわよくば決勝トーナメントでまた観戦したいと思いました。
その時は皆さんもご一緒にどうですか。
お疲れ様です。
こんばんは
まるやまです
釣りの投稿が続いていますが話題をガラッと変えて
6月2日の土曜日の話になります
バレーボール大会に参加してきました
普通のバレーでは勝機を見出せません
ですから我々は戦うフィールドを変えるという姑息な巧妙な作戦で立ち向かいました
高崎市は吉井町の田んぼというフィールドに賭けました
我々が普通のバレーに出るわけがありません
土曜の朝にもかかわらず食環研の駐車場に集まる猛者たち
きっとみなさんこの日のために体を仕上げてきてくれたことでしょう
チームWATARU
カメラに写りこむカメラが印象的
チーム達也
勝ちにこだわる高身長?チーム
チーム太
人気者太率いる今大会のダークホース
試合の模様は汚れた手でカメラをさわる勇気がないので数枚だけになりますがこのような感じでみんなでハッスルハッスル
ちなみに1チーム2試合ずつ行い、結果は
チームWATARU 0勝2敗
チーム達也 0勝2敗
チーム太 1勝1敗
チーム太すごい!!
では今回はチーム太が勝利した喜びを表現してみんなでダイブした写真とキレイに汚れた顔とオモシロ写真で締めくくろうと思います来年も出ます?
まるやま
副所長です。