ドラゴンクエストのコンサートに行った話。

先日、東京文化会館で行われた

吹奏楽による「ドラゴンクエストⅣ,Ⅴ,Ⅵ」

演奏:東京佼成ウインドオーケストラ

に行ってきました!

 

 

 

 

 

ドラゴンクエストはⅠ~Ⅺまで出ている名作RPGです。その中でも、Ⅳ,Ⅴ,Ⅵは天空シリーズと呼ばれています。

私自身、初めて触れたドラクエは天空シリーズだったため、どれも大好きな作品なのでコンサートを楽しみにしていました。今回、吹奏楽の演奏ということもあり、中学・高校と部活で音楽をやっていたため当時のことを少し懐かしく思いつつ鑑賞してました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラクエは序曲を始めとした、作品ごとに冒険を彩るゲーム音楽がどれも素晴らしいものばかりです。生演奏だと迫力や心揺さぶるものがありますね…。

指揮者のMCもゲームの思い出をはじめとした共感できるエピソードが多く、特にⅤの「ビアンカ、フローラ、デボラの誰と結婚する問題」はとても共感しました笑    (私はビアンカ派です)

 

 

 

 

 

 

(※カーテンコール中の写真撮影とSNS等の投稿okとのことでした)

東京佼成ウインドオーケストラの皆様、素晴らしい演奏ありがとうございました。

久しぶりにⅣ,Ⅴ,Ⅵの世界へ冒険に出てみようかと思います~!

 

第二食品検査課 ㋭

最近のガチャガチャ

先日こんなものを見つけましたヽ(^o^)丿

 

 

なんとコースターのガチャガチャです!

カービィー好きなこともあり、かわいいので2回引いてみました♡

狙いは、ワドルディとカービィー&ワドルディです

 

 

 

結果はこんな感じです!

 

 

 

 

ワドルディ出ましたヾ(*´∀`*)ノ
狙いのものが出てくれてめちゃめちゃ感激です♡

何が出るか分からないワクワク感が楽しいですね♡

受付 こば

美味しいパンと朝食をもとめて

ゴールデンウィーク中に遠出する予定が無かったので、すぐ行ける軽井沢に行ってました。

年2回くらいのペースで訪れているのですが、行ったら必ずベーカリー&レストラン沢村という有名なパン屋さんに寄っています。

モーニングもやっているので、朝早くに出発して朝食を食べ、パンを買って帰るのが軽井沢に行った時のルーティンとなってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は食べた沢村モーニングプレート

どちからというとご飯派だったのですが、沢村のパンは小麦のうまみと香りを感じられて、毎日食べたいと思うほどには意識が変わりました。

どれを食べてもおいしいのですが、おすすめはチョコと小豆が入っている大納言と、シンプルなパン・コンプレです。(撮影前にすべて食べてしまったので写真はありませんでした)

軽井沢以外では、東京や名古屋に店舗があるそうなので、お近くに寄った際は是非購入してみて下さい。

 

食品検査課 K

ブラジルの友達から!

食品分析課のMです!

私には現在、ブラジルに単身赴任して3年目の大学時代の友達がいます。旅行好きの私の為にブラジルの料理や観光地の写真をよく送ってくれるのですが、先週は珍しい動画を送ってくれました!

工場にイグアナがいたそうですΣ(・ω・ノ)ノ!

普通工場にイグアナいます⁈しかも逃げないんです!動画だと可愛いのですが💖実際に遭遇したら驚きますよね!

あと、

上空からみたアマゾン川!凄く大きくて太いんだな。と感じました(笑)

友達が写真を送ってくれる度にブラジルに行きたくてたまらなくなります!

友達が赴任中に絶対ブラジル行くぞ💖

 

イオンモール太田

イオンモール太田が4/19にリニューアルオープンしたそうです。

増床工事を経て、延べ床面積は11万6000平方メートル、イオンモールとして北関東3県で最大級になったとのこと!
(11万6000平方メートルは東京ドーム約2.5個分に相当)

しかもあのディズニーストアが群馬初出店!

他にもカピバラやカワウソと触れ合えて、45種450匹以上の動物に出会えるアニタッチPARCもオープン!
(アニタッチは伊豆シャボテン動物公園のグループ系列だそうです)

既に行った方も楽しかったと話をしていて、これは行ってみたいと思い!!

…ましたが、オープンしたてでまだ混雑していそうなので…。        代わりに(?)イオンモール高崎に行ってきました。

 

 

 

 

   

                

(ぱっと見の外観は太田のイオンに似ている…?)

 

次こそは太田のイオンに行きたいです。

以上、イオンモール太田に思いを馳せたGWでした。                    

 

第一食品検査課 β

パクパク

伊勢崎市にあるPA9PA9(パクパク)という居酒屋さんに行ってきました!

ご飯の種類が豊富で、その中でもアヒージョは45種類もあるみたいです

どれにしようか迷いましたが、、、、

選んだのは、納豆、つぶ貝、舞茸、長芋チーズ、しらすのアヒージョ

どれも美味しいのですが、納豆がずば抜けて美味しかったです♡

他にもオムライス、お肉、パスタ、ポテトなどなど

どの料理を食べても美味しいのでついつい食べ過ぎてしまうので、

体重が増えてないかとても心配ではありますが、、

明日からダイエットを頑張ろうと思います♡

受付 こば

わがきん ラーメン部

asnmです。

先日、前橋のまちなかにある「わがきん ラーメン部」さんに行ってきました。
基本は金曜日~月曜日のランチのみ営業しているお店です。
以前は中央広場近くに出店されていて、休業を経て馬場川通り近くに再出店しています。

今回選んだのは「白醤油ラーメン」と「ミニちゃーしゅー丼」

スープは和風でスッキリしている中に旨味がしっかりしています。
また、塩分も控えめに感じるので思わず飲み干したくなるタイプです。
紫蘇の実や蓮根など、トッピングも和風な感じが出ています。

ラーメン、ミニちゃーしゅー丼どちらも豚と鶏の二種が入っていました。
調理法は詳しくないので定かではありませんが、低温調理?なのかしっとりと柔らかい感じでした。

他にも数種類ラーメンを出しているようです。
席数も少なく、営業時間も限られているというハードルの高いお店ですが、また行ってみたいと思います。

-GW-後半戦

あっという間にGWも終わってしまいました~

分析課 Yさん

Yさんの失敗を生かして私もBQQに臨みました🍖

日中からのBQQは暑さが懸念された為、わが家は夕方から開催に致しました~

近所のお友達家族も呼んだのですが、そこのお宅は4人兄弟の為、ひっちゃかめっちゃかハンパなかったです⚡

肉よりウインナーが人気( ´艸`)

遊ぶ→食べる→遊ぶ・遊ぶ→食べるのオンパレード。

とにかく賑やかすぎて、、、、(; ・`д・´)💦💦

BBQよりも水風船あそびが大盛り上がりでした

 

 

 

 

 

 

 

受付  /  や

優勝は誰の手に、、、

また、この日がやってきた。
そう、第二回Sリーグ「發王戦」である。
今回は、新たに4人のメンバーを加え、12人での開催となった。
加わったメンバーは、N所長、I顧問、アグリからKさんとMさんである。
前回大会覇者のU係長からトロフィーが返還され、一斉に闘牌が始まった。

 

 

 

 

 

 

マスターにトロフィーを返還するU係長

連覇を狙う人、雪辱を果たそうとする人と様々な思惑が飛び交う中、私も一参加者として闘牌に取り組んだ。
前回大会同様、予選3半荘、決勝1半荘で行われた。
前回大会よりも皆の実力が上がってハイレベルな攻防が繰り広げられていた。
倍満の手でリーチをかけ、プレッシャーを放つN所長、I顧問
安定の手で上がり、着実にあがるY部長、N大先輩
セオリー度外視の手で場を荒らすMr.K.K
闘牌の勉強をして大会に臨み、その成果を発揮するM君とT君

 

 

 

 

 

闘牌中の様子(予選)

だが、今回もU係長は圧倒的に強かった。
他の追随を許さない圧倒的な速度であがり、予選1位通過で決勝に駒を進めた。
私も何とか予選3位で決勝トーナメントに進出することができた。
決勝トーナメントに駒を進めたのは、N所長、U係長、T君、私である。

 

 

 

 

 

闘牌中の様子(決勝)

決勝は、1半荘のため気が抜けない。
各々が張り詰めた空気の中で、上りを決めていく。
そして、オーラスの局面、皆の点はわずか誰が優勝してもおかしくない状況だった。
真っ先にテンパイしたのは、T君、それに続きN所長、私もリーチをかけ後を追う。
U係長もテンパイしている様子である。
牌を引く手に力が入る。
「ロン!!」
そう、高らかに声を上げたのは、私である。
優勝が決まった瞬間、拳を突き上げた。
何と100点差で私はU係長を振りきり優勝した。
今回、私が優勝できたのは自分一人の力ではない。
振り込んでくれる皆がいてくれたから、私は優勝することができた。

 

 

 

 

 

 

満面の笑みでトロフィーを受け取る私

こうして、第二回大会は閉幕した。
もうすぐ、夏がやってくるそれとともに熱い闘いもやってくるのだろう。
メンバーは、また練習に励むのであった。