日課

朝晩めっきり冷え込みが厳しくなりました。

今朝の日の出は6時28分 (;; ゚Д゚)

6時はまだ暗いですね…

皆さん日課、もしくは続けていることってありますか。

私はもう15年くらい朝歩くことが日課になっています♪♪

…最近は5時は真っ暗であんまり歩けてないですが・・・

同じ朝(時間)でも春は春の香がするし、梅雨はカエルの声がして

秋は鈴虫が泣いていて、冬は↓この瞬間がとても好きです( ^ω^)

 

今朝の5:30分の様子です

 

その数分後がこちら↓

少し離れた場所の5:46

夜空が少しずつ明るくなっていく瞬間

日の出でオレンジ色にグラデーションされていく瞬間。

これがたまらなく好きで、これを見ると今日も一日頑張ろう!って心が浄化されます(^O^)

 

皆様も日課やずっと続けていることがあれば教えてください♪

 

受付  /  や

フィス長切り絵作品展示会 その9

ご無沙汰しております。フィス長マツヲです。

フィス長切り絵作品展示会 その8はこちら↓

フィス長切り絵作品展示会 その8

 

こちらの作品は写真だと分かりにくいのですが、1枚の紙に緩やかなカーブを作ることで奥行きを作っています。

ダンボが向こうからこちらに、こちらから向こうへ、とメリーゴーランドのように回っているように見えますでしょう…か。

~~~フィス長切り絵作品展示会~~~

作者:フィス長マツヲ

題名:空飛ぶダンボ

 

ボスのコルベットC3ください!

先日、以前お世話になっていたカーディーラーが新装OPENしたので遊びに行ってきました、動物衛生コンサルYです

店内には第8世代(C8)になるシボレーコルベットスティングレーやキャデラックエスカレードが展示されています ※写真は以前試乗した時のC8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C8からはエンジンがミッドシップに配置されてます

ミッドシップについては賛否両論ありますが、やっぱりV8サウンドは男心をくすぐります

最近のアメ車は良くも悪くも洗練されてます

個人的には古き良きアメ車が大好きで、いつかはボスの乗ってるコルベットスティングレーC3(第3世代1968~82)に乗りたい!!!

前期型はアイアンバンパーに、コーラの瓶の様なウエストからコークボトルラインと呼ばれ最も人気の高いアメ車らしいアメ車

 

 

 

 

 

 

 

店内の入り口には古き良き時代のキャデラック

最近50年~60年代のキャデラックデビルを割と本気で探してますが程度の良いタマはビックマック20,000食以上の価格…

とりあえず目の前の仕事頑張るしかないな

ボス、仕事頑張るのでC3ください!

きぼう

18日の17:41から北西の方角に宇宙ステーションの【きぼう】が観察できるということで、肌寒い中観察しました。ほんの数分の間でしたが、ちょっとロマンを感じました。見た感じは飛行機が飛んでいるように見えましたが、飛行機と違うのは、途中でパット消えてしまうこと。太陽から見て地球の影に入ったらパット消えてしまったのかな?

日本から【きぼう】を見ると、星?飛行機?と思えるくらいの小ささでしか見えませんが、【きぼう】から地球を見るとどんな感じに見えるのかな?

食品衛生コンサル Y.K.

マイクロピースパズル

食品分析課のNです。

1000ピースのパズルに挑戦しました!

マイクロピースといって、1つのピースが指の爪くらい小さいです。

 

 

 

 

 

ピースの裏面に4種類のマークが印刷されているので、それを頼りにしていきます。

 

 

 

 

 

外枠から揃えていき…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できましたー!

私の好きな、ゴッホの星月夜です☆彡

額に入れて部屋に飾ろうと思います^ ^

アートって難しい・・・!

こんにちは。受託試験部のムです。

 

昔は全く興味がなかったのですが、ここ最近、美術館に行くのにハマっています!

中でも現代アートの展示が好きで巡りだしています~

 

先月は軽井沢のアウトレットに行ったついでに、

軽井沢ニューアートミュージアムに行ってきました。

中は広々していて、時間帯が良かったのか貸し切り状態でした~

マリリンモンローのマネキンに不思議なマークがたくさん・・・

トイレ一室を使った作品です。

なんと実際に使用できました!笑

抽象的な作品は解釈が難しい・・・

色彩が鮮やかでかわいい~~

 

撮影がNGな作品の中にもおもしろいものがたくさんでした!

作者の意図を感じるなんてたいそうなことできませんが・・・(笑)

 

本当に美術館の雰囲気って素敵ですよね~~

おすすめの美術館あったら是非教えてください~!

群馬クレインサンダーズバスケットボールスクール

食品分析課のYです。

息子がバスケットボールがしたい!1年前に言い出しました。近くのバスケットボールクラブを探しましたが、どうしても時間の調整がつかず。。。どうしようかと悩んでいたところ。。。

土曜日の午前中の行われるバスケットボールスクールがありました。そのスクールは・・・

群馬クレインサンダーズバスケットボールスクールです!このスクールは子供のレベルに合わせてクラスがあり初心者でも楽しくバスケットボールを楽しむことができます。

更に親としてはありがたい事に礼儀や言動についても教育してくれます!

挨拶はしっかりとする。話をしっかり聞く。自分の事は自分でする。身だしなみを整える。返事をする。行動は素早く。感謝の気持ちを持つ。

これらの事は大人の私達にも必要な事ですよね!

今日も1日頑張ろう!

野菜!

食品コンサルのSです。

いきなり寒くなりましたね。急いで冬物衣類を引っ張り出しだしました。

そんな日に、練馬産の野菜や果物、お花、お菓子など練馬産の農産物を使った加工品などを販売するイベント「ねりマルシェ」にいってきました。

最近、野菜が高くて大変ですが、このイベントでは新鮮野菜を200円~購入することができます。

 

 

 

 

 

こんなに買ってしまった・・・

 

息子の背より大きな練馬大根。

 

 

 

 

 

 

 

早速頂きましたが、甘くておいしい野菜ばかりでした!

次回も楽しみです。

 

もちろん、弊社の野菜も新鮮で味も最高です!

 

アグリビジネス事業部

https://www.shokukanken.com/know/agribusiness/

 

 

アーティシャルフラワー

先日、東京の浅草橋にあるeast side tokyoさんに行ってきました。

こちらのお店は、アーティシャルフラワーと呼ばれる造花や、

プリザーブドフラワー等のお花のほか、ウェディング資材や

クラフト資材を取り扱っています。

 

アーティシャルフラワーは造花ではありますが、一見すると

生花と見分けがつかないくらいにクオリティーが高いです!

水をあげる必要がなく、また枯れてしまうこともないので、

長期間楽しむことができるのが良いですね!

 

店内には色とりどりのお花が沢山並んでいて、テーマパークのように

楽しい空間でした。

(気づいたら2時間くらい居ました 笑)

 

 

 

 

 

 

 

(公式HPより)

https://www.est-ec.com/

 

こちらではブーケやリースを作るワークショップも開催されている

ようなので、今度参加してみたいと思います!

 

第一食品検査課 U

 

~ふゆ支度~

こんにちわ。

ここ1週間ですっかり寒くなりましたね~

生活のところどころでも冬の訪れを感じます⛄

自宅の花壇も衣替え、ということでコキアや夏秋の草花とお別れして

春に向けてチューリップを植えました♪♪🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間と予算の関係で少し寂しい感じではありますが、芽が出て花が咲くのが今らか楽しみです(^O^)/

また芽がでたら、またレポしよーと思います🌸

受付  /  や