アニマルリサーチセンター(ARC)雪が降りました

朝から草津の雪のニュースは見ていましたが、家周辺は青空だし、

大丈夫でしょ!といつも通り出勤したら、ARCは雪でした❆

なんと…!!

雪だるまを作ってもらいましたー⛄

 

 

 

 

 

 

 

かわゆい

お昼過ぎは雪も大分溶けてしまったので、この雪だるまちゃんもはかない命です。

そして、「風花」という言葉は群馬の方言だったことを初めて知りました。

風花(かざはな、かざばな):晴れているけれど雪が舞っていたり、山で降っている雪が風に乗ってちらちらと降ることなのですが、他県ではあまり見られない現象なのだろうか?

小さいころから普通に使っていた言葉だったのでびっくりです。

風花、現象も言葉もきれいで良きですね❅

ARC/いし

現代のプリクラ事情♡

今のプリクラ事情がすごい‼‼

習い事に行く途中のワキにあるプリクラの機械が気になっていたようで

「プリクラ撮りたい(*‘ω‘ *)✨!!」と娘から懇願され、撮影してきました☆彡

 

●すごいところ その弌

まずは、撮影前のメイクブースがぞろり°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

しかも巻髪用のコテとアイロンがあります❣

 

 

 

 

 

 

 

 

●すごいところ その弐

💰昔は300円か、400円じゃなかったっけ…?

500円って高いよね(:_;)

 

 

 

 

 

 

 

●すごいところ その参

 

 

 

 

 

顔とか口の盛り具合がハンパない!( ゚Д゚)

透明厚紙のいい用紙にプリントアウトされてきたことにもびっくでした‼

 

以上、現場からのレポートでした(^v^)

 

 

受付 / や

アニマルリサーチセンター(ARC) さつまいも

アグリのY部長からおいしそうなさつまいもを頂きました!

程よい大きさでおいしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもは痩せた土地でも育てる事ができる救荒作物として、江戸時代の飢饉や戦中戦後の食糧難に広く栽培されてきた、ヒルガオ科、サツマイモ属の多年生作物です。

痩せた土地でも栽培可能な理由の一つとして、窒素固定菌との共生があります。

大気中の窒素を、共生している窒素固定菌さん達がサツマイモくんが取り込めるよう変換し、土壌を肥えさせてくれるのです。

すげーですね!

すげーやつと共生してるんだなーと思いを馳せながら食べるのもよいかもしれません。

でもおいしいもの食べてると、おいしいから他の事はどうでもよくなっちゃいますね。

頂いたおいも、どうやって食べよう。

焼き芋、てんぷら、お芋の炊き込みごはん、スイートポテト…

想像でご飯食べられちゃいますね。

Y部長いつもありがとうございます。

ARC/いし

 

 

 

 

初市まつり

昨日寒い中、初市まつりに行ってきました♪

前橋は1/9、伊勢崎は1/11でしたね(*’ω’*)

当初は行く予定ではなかったのですが、保育園で「きょうお祭りがあるんだよ」と、お友達が口々に言っていたようで…(;’∀’)

親心で寒い中、駅前に車を停めて行ってきました✨

 

 

 

 

 

私は地元が前橋なので、伊勢崎の初市は初参戦だったのですが、活気があり、小さいころ自分も連れて行ってもらった思い出が蘇りました。

 

 

 

 

 

 

 

らくがきせんべい🍘を買って帰りましたが、大満足だったようで、こちらもよい1日となりました(^v^)

 

 

受付  /  や

冬の楽しみ

毎日寒い日が続いていますね。

冬は温かいミルクティーやチャイを作って飲むのが楽しみの1つです。

そこで、今回は私のおすすめの商品を2つご紹介したいと思います。

 

1つ目は、「霧ト晴レ」さんのラベンダーアールグレイです。

紅茶を淹れるとラベンダーの良い香りが広がり、とても癒されます。

ミルクティーにしても美味しいです◎

「霧ト晴レ」さんは他にも様々なフレーバーティーを扱っており、

季節限定のものもあるので、選ぶのも楽しいです。

 

2つ目は、「モクシチャイ」さんのロイヤルマサラチャイです。

5種類のスパイスがブレンドされているので、本格的なチャイの味が

楽しめます。また、鍋を使わずに電子レンジで作ることができるので

手軽に作ることができます。

 

気になった方はぜひ飲んでみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

第一食品検査課 U

【だいに】オススメのお酒紹介②

お疲れ様です。【だいに】です。

本年も【だいに】をよろしくお願いいたします。

 

新年1本目の【だいに】ブログは「オススメのお酒紹介①」の続きです。

【だいに】オススメのお酒紹介①

 

☆【だいに】の忘年会でサワー系や白ワインを飲んでいたCさんのおすすめのお酒は「余市ワイン 白 ケルナー」です。

 

 

 

 

 

 

 

年末に買い込んだワインの中で一番おいしかったのがこちらでした。

辛口の白ワインが好みだと思っていましたが、こちらのワインは中辛口で飲みやすくておいしかったです。

 

結果、Cさんの好みは“日本産の白ワイン(中辛口)”だそうです!

おすすめがあったらぜひ教えてください♡

 

☆【だいに】の忘年会でひたすらビールを飲んでいたDさんのおすすめのお酒はやはりビールです。

 

 

 

 

 

 

 

ビールは一番搾り派のDさんですが、中でも限定醸造の「とれたてホップ」がおすすめです。

数年前にコンビニでみつけて購入し、初めて飲んだ時は感動しました!

限定醸造なので年末年始に飲む用にと買い溜めを試みましたが、18本しか購入できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

そんな買い溜めの最中、こちらのビールも発見して飲んでみました。

すっきり軽い口当たりで飲みやすかったです。

 

☆【だいに】の忘年会でレモンサワーやグレープフルーツサワーを飲んでいたEさんのおすすめのお酒は…

とてもここでは語り切れないので、興味のある方は【だいに】まで☻

 

お酒好きの方はぜひお試しください。

今年も体に気を付けて美味しいお酒を楽しみましょう!

年初の釣行

明けましておめでとうございます。

食品コンサル あ です。

なかなか行けなかった釣りに、ようやく行くことが出来ました。

いつも乗船させて頂いている釣船で、真鯛狙いです。

この時期はなかなか釣れにくいのですが、粘りに粘ってヒット!

なんとか1枚(38cm)釣り上げ、他に沖シーバスも釣ることができ 、

感謝感謝です<m(_ _)m>

釣船全体としては、真鯛4枚、ハナダイ1枚、タチウオ4本、

シーバス3本、ワラサ1本、ヒラメ、ホウボウ等だったようです。

 

 

 

 

 

 

レトロ

明けましておめでとうございます。

皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?

私は年明けに友人たちと新年会をしてきました~❤

場所は高崎にある【薄利多賣半兵ヱ 高崎店】というとことです。

店内はレトロな雰囲気で、とても懐かしい感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューは豊富で色々な料理があり、

お値段もリーズナブルな価格なので、色々頼んでもお安く飲み食いできます★

メニューの中には、イナゴの佃煮やメダカの佃煮、、、

カエル🐸などの珍料理がありました_(:3」∠)_

勇気が出なくて頼みませんでしたが、とても気になっています(笑)

勇気がある方はぜひ挑戦してみて下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付  こば