プリンセスの帰郷

食品分析課のKです。

我が家の娘こと小さなプリンセスが大好きなディズニーに帰郷しました。

普段からドレスが大好きな娘は自前の紫ドレスでお城の前でプリンセス気分。

スカートの持ち方も様になっています。

しかし、やんちゃさも忘れない元気いっぱいなプリンセスでした。

なお、大人の方はコスプレ禁止なのでご注意下さい!

週後半は季節外れの暑さへ

今週の北海道は、前線や低気圧影響を受けにくく、日差しの届く日が多いでしょう。
 
東日本から西日本にかけては、週の前半「菜種梅雨」模様に。
 
22日(月)は、中国の揚子江の上流当たりから延びてきている長い停滞前線と、その前線上の低気圧の影響を受ける地域が多い見込みです。
 
23日(火)朝9時の気象庁予想天気図
 
>>23日(火)朝9時の気象庁予想天気図
 
九州・四国では、停滞前線の影響で火曜日の午後に雨脚が強まる可能性があります。
震度6弱を観測した愛媛県や高知県では、地盤の緩んでいるところがあり、土砂災害の危険が高まるかもしれません。
最新情報をご確認ください。
 
さて、気象庁から発表されている「高温に関する早期天候情報」。
4月24日から5月2日までは、北海道の一部を除いて「かなりの高温」が予想されています。
(図で対象地域が赤くなっています。)
 
>>高温に関する早期天候情報
 
今週後半から、「また」季節外れの暑さになりそう。
今年のゴールデンウイークのお出かけは、熱中症対策と紫外線対策を万全になさってください。
 
>>各地の天気はこちら

桜はソメイヨシノだけではありません!

桜前線が津軽海峡を渡りました!
 
18日(木)、函館と札幌の気象台からソメイヨシノ開花の発表がありました。
記録的に早かった昨年より、函館で4日、札幌で3日遅い開花。
本州は平年並みか平年より遅くなったところが多い中、函館は平年より10日、札幌は平年より13日も早い開花となったんです。
 
桜前線が北日本で急加速した形ですね。
 
桜はソメイヨシノだけではありません。
木曜日の午後、黄砂含んだ曇り空のなか群馬県高崎市にて撮影。
 
>>福禄寿
 
食環研高崎営業所近くの群馬音楽センター敷地内に咲いている「福禄寿(フクロクジュ)」。例年、4月下旬まで楽しめます。
サトザクラの園芸品種で、大輪で淡い紅色の花が特徴だそうです。
(お花の後ろに見えているのは、群馬県で県庁の次に高い102.5mの高崎市役所です。)
 
20日(土)朝9時の気象庁予想天気図
 
>>20日(土)朝9時の気象庁予想天気図
 
北海道の東海上で低気圧が発達しますので、北日本では北西の風が強いでしょう。
大陸から寒気が入ってきますので「花冷え」となりそうです。
西からは停滞前線が近づいてきて、九州や四国のお天気は下り坂。
 
19日(金)は二十四節気の「穀雨(こくう)」で、百穀を潤す雨が降る頃とされています。
暦通りに、週末から週明けにかけては雨の降るところが多いでしょう。
いわゆる「菜種梅雨」ですね。
 
>>各地の天気はこちら

アビーンズコーヒーの常連になってます💦

食品分析課のMです‼

私、アビーンズコーヒーの常連になってます💦お友達と日曜日の朝8時半に集合して!とてもお洒落な空間で、コーヒ-や料理もとても美味しくて!ついつい長居しちゃいます💖朝8時半という早い時間に行っても必ずお客様がいます‼

アビーンズコーヒーは、お洒落な空間でコーヒ-や料理もとても美味しいだけではなくて、行く度に新しい商品やコラボ企画をしているところも人気の理由だと私は思います‼今回行ったら・・・

よこた屋さんのキッチンカーとのコラボしてましたよ~!1ドリンク購入すればよこた屋さんのピザをアビーンズコーヒー内で頂けるとの事です(よこた屋さんのキッチンカーは11時からOPEN)‼

何時か私もこんな喫茶店を開きたいな💖

 

新緑の季節へ

月曜日の札幌は最高気温26.1℃で1877年の統計開始以来、最速の夏日でした。
桜前線はまだ津軽海峡を渡っていません。
ソメイヨシノの蕾もびっくりしているのではないでしょうか。
 
食環研本社の前橋市、残っている桜の花はわずかになっていますが、反比例するように新緑は目立ってきました。
前橋市街地の広瀬川沿いの光景です。
 
>>前橋市街地の広瀬川沿いの光景はこちら
 
これから、ますます新緑が生える季節になりますね。
 
水曜日の午前中は、東日本から北日本にかけて、大気の状態が不安定になるところがあるでしょう。
西から東に移行する気圧の谷の影響です。
落雷や強い雨、竜巻などの激しい突風にご注意ください。
 
この雨上がりのタイミングで、黄砂と花粉がかなり多く飛びそうです。
アレルギーの症状が出ている方は十分ご注意ください。
 
西日本では、水曜日、概ね晴れて日差しが強くなる見込みです。
 
さて、18日(木)朝9時の気象庁予想天気図。
 
>>18日(木)朝9時の気象庁予想天気図はこちら
 
沖縄のあたりには「梅雨の走り」の雨を降らせる前線が伸びてきています。
鹿児島や愛媛はこの前線の北側の高気圧のエリアなので、よく晴れると思います。
 
関東よりも北側では気圧の谷の影響で雲のかかるところが多いでしょう。
 
>>各地の天気はこちら
 
 

息子よハピバ

先日、我が家の長男が5歳の誕生日を迎えました‼︎

当日のパーティーメニューは本人希望の手巻き寿司と
ケーキは某アイス屋さんのアイスケーキでお祝いをしました。

ここ2年間程仮面ライダーを一途に愛していた長男ですが、
3月から始まった戦隊シリーズ
『爆上戦隊ブンブンジャー』にハマっており、
プレゼントにブンブンジャーのロボットを貰って大満足の様でした。
毎日弟と取り合いをしながら遊んでいます。

これからも元気に、ブンブンジャーを目指して
気分ブンブン!爆上な日々を過ごして行って欲しいものですね。

受付 いけ

「熱中症」や「うっかり日焼け」は大丈夫でしたか?

日曜日は全国的に高気圧に覆われて、各地に日差しが届きました。
大分県日田市では29.8℃を観測し真夏日の一歩手前まで気温が上昇。
 
全国にアメダス観測ポイントは約1,300地点ありますが、その3割程度で25℃以上の夏日を観測しました。
 
「熱中症」や「うっかり日焼け」は大丈夫でしたか?
日曜日の強い日差しと、桜と新緑の共演を埼玉県上里町にて撮りました。
 
>>上里町の桜と緑の共演の写真はこちら
 
月曜日も高気圧のパワーは衰えず、2日連続で夏日になるところも多そうです。
なお、来週の24日水曜日から「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始になります。
今までの「熱中症警戒アラート」の上位情報で、「過去に例のない危険な暑さ」になる場合に環境省が緊急記者会見などで警戒を呼びかけます。
 
今からこの暑さだと、夏本番が心配ですね。
この情報がなるべく発表されないことを祈るばかりです。
 
16日(火)朝9時の気象庁予想天気図
 
>>16日(火)朝9時の気象庁予想天気図はこちら
 
高気圧の中心が東の海上に抜けて、北日本から西日本の広い範囲が気圧の谷になるでしょう。
 
月曜日から火曜日にかけて九州や四国の太平洋沿岸部では、雨脚の強まる時間があるかもしれません。
 
今週は、数日の周期でお天気の変わるところが多い見込みです。
 
>>各地の天気はこちら
 
 

会社で桜を見ながらバーべキュ-‼

食品分析課のMです‼

先週末、群馬県も桜🌸が満開になりました。会社の庭の桜も満開となったため夜桜を楽しみながらバーべキュ-‼本当に綺麗でした。受託とARCの皆様、事前の準備、本当にありがとうございます。他部署との交流もできて楽しかったです💖