先週末、食環研前橋本社近くで「時空の裂け目」のような雲に出遭いました。
>>時空の裂け目のような雲はこちら
この部分しかない青空の向こうは異次元!?だったかもしれないな~。
なんて、1995年制作の「ランゴリアーズ(スティーブン・キング原作)」
というスリラー映画を思い出しながら思ってしまいました…。
さて、11日朝9時の気象庁予想天気図のポイントは、
・本州の南海上にある高気圧(中心が2つ)
・西から近づく前線
この2つです。
>>11日朝9時の気象庁予想天気図はこちら
月曜日、東日本は高気圧に覆われて晴れますが、西日本では午後から雨が降るでしょう。
火曜日の朝には、前線上に発生する低気圧が四国の南海上まで移動します。
西日本営業所周辺では午前中に雨脚が強まるかもしれません。
低気圧による雨雲が東日本に入ってくるのは火曜日の午後になるでしょう。
この低気圧は足早に東海上に抜けて、水曜日以降は週末にかけて全国的に日差しが期待できます。
今週後半は日中の気温が平年を上回るところが多く、いよいよ春本番。
東京の桜(ソメイヨシノ)はつぼみが一気に膨らみ、あと1週間程度で開花しそうですね。
>>全国各地の天気はこちら
みなさんご注意を
寒暖差が大きい日が続きますね。
先日、高速を走ってるとバシッっていう鋭い音がしました。
暗かったのでその日は気にしませんでしたが、
翌日、信号待ちをしてる時に
ん?ゴミ、、、?
嫌な予感、、、
確認するとガラスが抉れていました。
高速で聞いた鋭い音は、飛び石が当たった音でした。
とりあえずディーラーに連絡。
2週間後にガラス交換をすることに。
金額はなんと20万。。。
保険使って5万。それでも痛い出費。
ガラス交換の日を待っていると、
ん?、、、、、、、
ヒビが40cm以上広がってしまいました。
おそらく寒暖差ですかね。
これ以上広がることなく修理に出せました。
みなさん飛び石には、ご注意を。
臨床検査課 こyす
重く湿った雪
6日に群馬県利根郡みなかみ町にて撮影しました。
>>重く湿った雪@みなかみ町の画像はこちら
「重く湿った雪」
春の雪の特徴かもしれませんね。
雪をまとった木が、とても重そうです。
落雪やなだれが発生しやすい季節でもありますので、ご注意ください。
8日も「南岸低気圧」が関東の南海上を北東方向に進みます。
今週2回目の「関東に雪が降るパターン」。
ただ、降水量的には多くなく、大雪になるところはないでしょう
9日(土)朝9時の気象庁予想天気図。
>>9日(土)朝9時の気象庁予想天気図はこちら
低気圧が北日本の東海上に移動して、西高東低の気圧配置に。
真冬と違って、高気圧の中心が朝鮮半島のあたりに位置しています。
あと、東北の小さい低気圧が特徴的。
真冬にはめったに見ない形です。
この低気圧の影響で食環研東北営業所周辺では、土曜日も雲が厚く雪の降る時間もあるでしょう。
日曜日は、札幌では雪が降りやすいものの、全国的に日差しの届くところが多くなり、花粉が非常に多く飛ぶでしょう。
>>各地の天気はこちら
地域のサケ稚魚の放流に参加してきました!
食品分析課のMです‼
週末にサケ稚魚の放流に参加してきました!
uehasukouminkandayori0602.pdf (isesaki.lg.jp)
このサケの赤ちゃんは粕川⇒広瀬川⇒利根川⇒千葉県銚子の海⇒オホーツク海⇒ベーリング海⇒カナダ・アメリカの海を4年かけて10,000キロ以上泳いで利根川に帰ってきます‼こんなに小さいのに凄い‼
サケの赤ちゃん‼4年後に会おうね~!
お天気は春の周期変化へ
食環研前橋本社隣の群馬県伊勢崎市にて撮影。
先週金曜日の朝、雨雲が一気に東に離れて太陽が顔を出す直前の様子です。
>>太陽が顔を出す直前の様子はこちら
今週も、こういった瞬間が全国各地でやってくるでしょう。
お天気は春の周期変化に入っています。
火曜日、鹿児島では大気の状態が不安定になり、大雨や雷雨の可能性もあります。
これは前線を伴った低気圧の影響で、雨雲の範囲は水曜日にかけて東日本に移るでしょう。
低気圧が東海上に抜ける水曜の後半からは、西高東低の冬型の気圧配置に。
大陸から寒気が入ってきますので、東日本から北日本にかけては真冬の寒さになるところが多い見込みです。
週末にかけて寒気の影響が残り、日中の気温が平年を下回る日が多いでしょう。
今週は、ソメイヨシノのつぼみも膨らむのをためらいそうですね。
>>各地の天気はこちら
【食環研ウエザー】菜の花がキレイに咲く季節
3月に入りました。
冬と春の間にできる前線の影響で雨が続くことを「菜種梅雨」といいますが、菜の花がキレイに咲く季節ですね。
写真は埼玉県本庄市です。
>>菜の花の写真はこちら
遠くに見えるのは、食環研前橋本社近くの赤城山。
「赤城おろし」に菜の花も大きく揺れていました。
さて、そんな春の花々も凍える寒さかもしれません。
今週末は西回りで真冬並みの寒気が南下。
少し見えにくいですが、上空1500mのあたりの1日(金)21時の気象庁予想図です。
>>天気図はこちら
青い線は、降れば地上付近で雪になる目安の-6℃の寒気。
本州付近から四国、九州のあたりにのびています。
2日(土)には、この寒気が列島をすっぽり覆う位置まで南下する見込みです。
3月最初の週末、お出かけは防寒対策を万全に!
>>各地の天気はこちら
ダンボールハウス改造
食品分析課のKです。
昔、長女のために作成したダンボールハウスをアップグレードしました。
作り方はダンボールを切ってガムテープで止めて100均のペイントで塗っています。
なお、右の窓はお店屋さんごっこが出来るようカウンターを付けましたが強度の弱い上部は破壊されており、左の窓も両開き窓でしたが、見事に破損し無くなっております。
ある種の味だなと思っています。
今回取り付けたのはドアの取手です、これも100均の真鍮風なお洒落な取手です。
ダンボール一枚だと厚みが足りないためダンボールを重ねてグルーガンで取り付け土台としました。
(このグルーガンも100均で300円商品です)
屋根の合わせ部分が弱かったため室内の天井に補強を入れて、暗くないようにライトを入れました。
ライトはフックを取り付けて紐でぶら下げています。
ほんのり明るい癒やしの空間を演出しています。
100均あるある、本当はシンプルが良いのですがライトに英語の印刷が入っております。
改造するためにいじっていると既に飽きてあまり遊ばなくなっていた娘が遊び始めました。
家が小さくなったなと感じ、また成長を感じています。
そして息子も入れてみたら非常に落ち着いて寝ていました。
意外な使い道が見つかりそうです。
行きつけの美容室で・・・
食品分析課のMです!
皆様、自分が満足する美容室を選ぶのって意外と難しくないですか?
私Mは20代後半までは美容室を転々としていました。なんとなく満足感がなくて・・・しかし!今の美容室に行って“ビビビッ!”ここしかない!
もう他の美容室に行ったことはありません。何十年もずーっと同じ美容室なので今ではメチャクチャ仲良くなり、昨年の秋には一緒に旅行にも行きました💖
美容師さんなので手先は器用とは思っていましたが・・・スゴ技を発見しました!これ見てください!(画像が荒くて申し訳ないのですが・・)
折り紙でカマキリを折ったって!普通の折り紙を約60回折ってカマキリを作るらしいのです‼
これで大きさが分かるかな❓
流石としか言いようがありません。美容師が天職なんだな。と実感しました。人生の中で何%の人が天職につけるんだろう。。。
回らないお寿司屋さんへGO
食品分析課のMです!
私Mはこの度、回らないお寿司屋さんへお友達家族と行ってきました!以前社長が小樽でお寿司をご馳走してくださった以来、人生2回目です!
場所は、伊勢崎にある「一将」カウンターを陣取り6人でお食事させて頂きました。とっても気さくな大将!そしてお寿司も美味しい!息子を通して知り合った大切なお友達と、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。息子!ありがとう♥
お任せ握り(9貫、お味噌汁、アイス):2400円
上お任せ握り(10貫、お味噌汁、アイス):3300円です!
他、一品料理もあります!コロッケも美味しいらしいです!大将はパティシエの経験もあり事前に予約すればデザートをケーキにも変更できます(別途料金がかかります)。
予約をお勧めします。皆様も是非💖
“音”の問題解消!
食品分析課のMです!
この何年かず~っと我が家で “音”の問題が続いていました。息子はリビングでユーチューブ動画、私はリビングから少し離れたキッチンで家事をしながら録画したドラマを見たい・・・
しかしユーチューブ動画の音量が大きすぎてキッチンからではリビングのテレビの音が聞こえない!!!
私:「もう少しユーチューブ動画の音小さくしてよ!」
息子:「ママのテレビの音が大きすぎて聞こえない!」
こんな会話がず~と続いていましたが救世主が登場したのです‼
皆さんご存じの方も多いと思いますが、このシャープのAN-SS2‼ Bluetooth送信機(同梱)をテレビに接続すれば、クリアな音声がワイヤレスで楽しめます!テレビの音がはっきり聴こえるので、息子がユーチューブ動画を見ていても全然問題ございません!息子よ、どうぞ存分にユーチューブ動画をみたまえ(笑)
是非試してみてください!