明月院“あじさい寺”に行ってきました!
境内に多くのあじさいが植えられ、“あじさい寺”とも呼ばれている明月院に行ってきました。
ちょっと早かったみたいですが、とってもとっても綺麗でしたよ~!
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
梅雨に入って、さっぱり降らないなぁ~
と思いきや・・・
本日は大雨[#IMAGE|S57#]どしゃどしゃ
副所長です。
今回ご紹介するのはこちら↓
中華食堂ちんめん
住所;福島県伊達市伏黒字上悪戸6-3
電話;024-583-4100
・・・とは言ってもこちらのお店には、初めて入りました。
営業中のお昼に初めて入るお店の条件としては
・営業ルートの近く(通り道がベスト!)
・駐車がしやすい
・時間がかからなそう
・ほどほどの混み具合(並んでたらアウト!・・・ですが、まったくお客さんがいないのは怖くて入れません)
・・・などなどですが
ここのお店は、上記の条件を満たす上に
看板の写真がおいしそう!
看板につられて、入店し「酸ラータンメン」を注文!
すっぱからくて好みの味[#IMAGE|S1#]
接客も気持ち良かったので今度は
他のメニューに挑戦します!![#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
先日、会社の事務所に燕が舞い込みました。
Nさんのデスクに「うん」をつけ、社長にハエハタキで誘導され、無事脱出。
Nさんのデスクもきちんと消毒。
先日、燕の中でもアマツバメについてTVでやっていました。
全長約20センチで、高山帯や海岸の断崖などに生息していて、
ブーメランみたいな形をしていて、すごい速さで飛べます。
その時速は170キロにもなるとか。
アマツバメ科の鳥は、足の指がすべて前を向いているため、
木の枝などにとまることができず、普段は岩壁などにしがみついてぶらさがっています。
地面におりると、歩いたり飛び立ったりが、できなくなってしまいます。
なんと、飛びながら眠ることもできるそうです[#IMAGE|S14#]
ちけん
自分の体温って知ってますか? 私は36.5度前後です。
子供のころの体温に戻ったって感じです。
成人になってから35度台が続いていて、大人って体温が下がるんだーって思ってました。
ところが違うんですねー。 体温を下げる原因として、飲み水や筋力低下が関係していると聞きました。
昔は井戸水だったものが水道水になり、次亜塩素酸ナトリウムで消毒され、きれいになった分体には害があるようです。
年間500~1000mLもの次亜塩素酸ナトリウムを飲んでしまうようです。
自分は、飲み水を変えたことで、体温が戻ったようです。 筋トレも少々してます。
皆さんも体温を測ってみて下さい。
[#IMAGE|S36#][#IMAGE|S63#]
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査
梅雨の晴れ間[#IMAGE|S58#]
でも週末から天気が崩れそうです[#IMAGE|S57#]
副所長です。
本日は以前にも紹介した
郡山市のお菓子メーカー三万石さんの商品をご紹介↓
三万石と言えば!
ままどーる!エキソンパイ!が有名ですが・・・
こちらは「若むらさき」という和菓子です。
上品な感じの干菓子
しっとりした甘さがとても良いです
そしてこの薄い紫色がとてもきれい
濃いめの煎茶や抹茶でいただきたいところ[#IMAGE|S63#]
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]