食品分析課のMです!
臨床検査課 こyすさん!頂きましたよ!
生産国はコロンビア。飲んだ時の印象は、バーブティー。💖
お勧めの挽き方を聞くの忘れて・・・少しだけ細かく挽いちゃったんだけどもう少し荒く挽けばよかったのかな❓
でもでも風味と味は十分伝わりましたΣ(・ω・ノ)ノ!美味しかった!
いつもありがとう!


週末の朝、ホットケーキと一緒に頂きました~💖
いつか一緒に喫茶店しよ~!

食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
食品分析課のMです!
臨床検査課 こyすさん!頂きましたよ!
生産国はコロンビア。飲んだ時の印象は、バーブティー。💖
お勧めの挽き方を聞くの忘れて・・・少しだけ細かく挽いちゃったんだけどもう少し荒く挽けばよかったのかな❓
でもでも風味と味は十分伝わりましたΣ(・ω・ノ)ノ!美味しかった!
いつもありがとう!


週末の朝、ホットケーキと一緒に頂きました~💖
いつか一緒に喫茶店しよ~!
ラーメン屋さんの記事が多いので乗っかってみます!2!
前橋市総社町にある熊本ラーメンのお店【麺屋 双喜】
総社町に用があり、近くでお昼を済ませようと検索したところ、色んなジャンルのラーメン屋さんがありました!!
その中でもなかなか食べる機会の少ない熊本ラーメンのお店に行ってみることにしました。

【熊本ラーメン】
マー油の効いた豚骨スープにきくらげがトッピングされた王道の熊本ラーメン(だと思う)にチーズがトッピングされていて新感覚です!
熊本ラーメンを頼んだら迷わず替え玉いきます。

【しおラーメン】
だしにこだわったスープのしおラーメンでとてもおいしかったです。
ラーメンばかり食べているとラーメンスープの商品開発のために都内のラーメン店を食べ歩いていた日々を思い出します。
商品化した製品は今も残っているのかなー
ラーメン屋さんの記事が多いので乗っかってみます!
ラーメンと言えば「ラーメン大好きな受付のこば」さん♡
こちらで紹介されていた【ANDORE KANDORE (アンドレカンドレ)】へ行ってきました。

【透明醤油ラーメン】小麦の味がよくわかるお上品なお味でした。
こちらのお店「ラーメン酒場」の看板を掲げており、三軒目でお邪魔しました。(焼き鳥→おでん屋台→ラーメン酒場)
ドリンクの種類が豊富でオシャレな雰囲気のお店でした♡
週末に庭の草むしりをしていると
子供&妻が「キモいのがいる!」と
しきりにパパ(私)を呼ぶので
捕まえて追い回しました。
次男はケラケラ笑っていましたが
長男は泣きながら逃げ回っていました。
トラウマを植え付けてしまったかもしれません。
ただ、1番悲鳴をあげていたのは妻でした。
受付 いけ
関越自動車道昭和インター近くで撮影。
>>昭和インター近くで撮影した花の写真はこちら
このあたりは霧がかかりやすい地形なのですが、雲海のように広がった雲の手前にきれいな「お花スポット」を発見!
赤は「サルビア」、ピンクは「ニチニチソウ」のようですね。(違っていたらゴメンなさい_(._.)_)
さて、9月7日は二十四節気の「白露」でした。
気温が下がって、朝の早い時間に草花に「露」ができはじめる頃とされています。
時季としては秋分の日の前日21日までとなります。
写真の昭和インター周辺はいわゆる「赤城高原」地帯で、朝晩の気温はだいぶ下がっていますがそれでも20℃を下回る程度。
北海道の大雪山や長野県の野辺山などでは、朝の冷え込みが進んで紅葉が初まっているようですね。
一方、平野部ではまだまだ「夏」。
9日夜9時の気象庁予想天気図です。
>>9日夜9時の気象庁予想天気図はこちら
北日本は秋の高気圧に覆われますが、東日本から西日本の平野部では残暑が厳しく、気象庁からは「高温に関する全般気象情報」が発表されています。
それによりますと、東日本では10日頃まで、西日本では14日頃まで高温傾向に。
暦とは裏腹な暑さです💦熱中症にはまだまだ警戒をお願いします。
>>各地の天気はこちら
お好み焼きが食べたくて、
友達おススメのお好み焼き屋さんに行ってきました。

高崎にある【なんじゃもんじゃ】っていう所です♡
味は粉っぽさは感じず、生地がしっかりしていて
具材もいっぱい入ってたので、食べ応えがあって美味しかったです(^_-)-☆
他にも、もんじゃや焼き物系などなど
メニュー豊富なお店なので、おススメです♡
気になるものがあったのですが、お腹いっぱいで頼めなかったので
次回行ったときに頼んでみようと思います!
受付 こば
昨日子供たちが「アナと雪の女王」に
はまっていると投稿しましたが、
1番好きなキャラクターは
ラプンツェルらしいです。
プリンセスが好きみたいです。
受付 いけ
食品分析課のNです。
夏が来たと思ったら、あっという間に9月になってしまいました。
ここで、この夏の思い出をふりかえろうと思います。この夏は、友達の誘いで、長岡花火を見に行きました。
コロナ後から長岡花火はチケット制になったらしく、入場券がないと、会場に入れません。そんななか、最高の席を友達が用意してくれました!
始まってすぐ、写真を連写したら、奇跡の一枚が撮れました!夕暮れの空のグラデーションと花火がとってもいい感じです(^^)

全てが大迫力の長岡花火ですが、私の中で一番の目玉のプログラムがフェニックスです。jupiterの曲に合わせて、次々に放たれる花火は本当に本当に感動ものでした!!
誘ってくれただけじゃなく、たくさんのおもてなしをしてくれた、友達夫婦には、感謝しかありません。ほんとうにありがとう!!
みなさんも、機会があったらぜひ見に行ってみてください!
ジビエ(野生鳥獣の肉)を、生または加熱不十分な状態で食べると、E型肝炎ウイルス、腸管出血性大腸菌や寄生虫による食中毒をひきおこす場合があります。
ジビエは中心部まで火が通るよう、しっかり加熱し食べる必要があります。
食環境衛生研究所では、ジビエに関して下記の検査が実施可能です🥩
【ウイルス】
E型肝炎
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)
【細菌】
病原大腸菌
サルモネラ
カンピロバクター
豚丹毒
レプトスピラ
レンサ球菌
トキソプラズマ
トリヒナ
住肉胞子虫(サルコシスティス)
無鉤条(嚢)虫
有鉤条(嚢)虫
ウェステルマン肺吸虫
また、ジビエはペットフードにも利用されており、令和3年度では、ジビエ利用量全体の約3割をペットフードが占めていました。
弊社ではジビエの有効利用に貢献できるよう、定められた方法に基づいたペットフード栄養成分検査や微生物検査、その他各種検査を取り扱っています。
◇その他のジビエに関するコラム◇
国産ジビエ認証制度ってどんなもの?
【ジビエ】注意すべき寄生虫~吸虫って何?~
◇関連情報◇
◇ジビエセミナー情報◇
食品分析課のMです!
横浜へ行った2つ目の目的は

息子が1年半前から始めたスポーツチャンバラの全日本選手権大会への参加です!
初めての横浜武道館は凄く綺麗で驚きました!

私も緊張しながら観戦・・・
結果は【種目:基本動作】で見事に第三位にΣ(・ω・ノ)ノ!

よく頑張ったね💖
スポーツチャンバラに興味のある方は是非一報ください!