毎月初週、群馬県北部に仕事で出かけます。
2,000m近い谷川岳は、最低気温が10℃前後に。
麓は夏の体感ですが、日陰は秋の気配です。
トンボと谷川岳を眺めました。
>>群馬北部にて
写真左下のトンボ以外にもたくさんいたのですが、飛んでいる複数のトンボを撮るのは本当に難しいです。
しかも、バックに山を入れようとしたらなおさらですね。
気の合う1匹に頼んで、じっとしていてもらいました(笑)
長野県の野辺山や北海道の大雪山では、明け方に1ケタ台の冷え込みになる日も増えてきています。
秋の楽しみの一つは「紅葉狩り」だと思いますが、北日本では平年並みで、東日本から西日本にかけては平年より遅い色づきになるようです。
ただ、今週末から来週にかけて、関東から西のエリアでは残暑が厳しいでしょう。
7日朝9時の気象庁予想天気図です。
>>7日朝9時の気象庁予想天気図
南海上の熱帯低気圧から大量の暖湿気流が入りますので危険な暑さに。
さらに関東は、この熱風が西の山を越えて吹き降りる「フェーン現象」も重なって、体温を超える暑さになるところがあるかもしれません。
厳重警戒レベルですね。
そのあとも、来週にかけて平年よりかなり高い気温推移になる見込みです。
>>各地の天気はこちら
びっくりしたこと
昨日の夜、部屋でゆっくりしていると急に出てきてびっくりしました。 ヤモリですかね?(^^
わたしはカエル(アマガエル)やトカゲは好きな方なので、見つけたときは可愛くてきゅんとしました。外に逃がしてあげようと思いましたが、逃げ足も速くて隠れてしまい捕まえられませんでした。あとで逃がしてあげようと思っていましたが、その日は寝てしまいました。。。
今日帰ったら一応探してみようかと思います。

食品コンサルT
石垣島🏝
先々週、台風が心配される中、家族で石垣島に行って来ました🏝
石垣島では天気が不安定でしたが、なんとか計画していたことは楽しめたのでよかったです。
中でも、1番興奮したのは、グラスボートでウミガメを見つけたことでした👀🐢

沖縄本島でもグラスボートに乗ったことはありましたが、ウミガメは見つけたことはなかったので、さすが離島!!行った甲斐がありました😊本当はシュノーケリングをしてウミガメと一緒に泳ぎたかったのですが、、、末っ子がまだ難しそうなので、諦めました。が、次回行った際はウミガメと泳ぎたいです🐢
あとは、フェリーで竹富島に行って、水牛車🐃に乗ったり、

海でも遊びました!
子供たちはヤドカリ集めをしました🐚
こんなにいっぱい、可愛いヤドカリがいました💕

ただ1つ忘れてしまったことが、、、
具志堅用高さんの像を見に行くのをすっかり忘れてしまいました💦
ボクシングをやっている娘にこの人のように強くなるんだよと、ボクシングを頑張ってもらおうと思っていたのに。
帰ってきてから思い出しました。。。残念です💦
というのも、近くに有名な美味しいシェイクが売っていたので、そっちに気をとられ、忘れてしまったのでした。しかも、美味しすぎて2回もそこでシェイクを飲んだのに、、、

沖縄は本当に大好きで、老後は移住したいと考えているくらい大好きです💕
まだ、本島と石垣島と竹富島くらいしか行ったことがないので、次回は久米島や宮古島や西表島に行ってみたいです。
来年の社員旅行は沖縄の離島にならないでしょうか???
楽しみにしています🏝
食品検査課 ℕ
七ヶ浜町
宮城県中部に位置する七ヶ浜町は
東北地方の市町村の中で最小面積です
2011年の東日本大震災では
町の約4分の1が浸水し
被害は大きかったそうです
私は少し時間のある朝方や仕事帰りに
時々行きます

早朝から波に乗ってる
素敵なお兄さんもたくさんいらっしゃいます

駐車場の広い海水浴場もありますので、
来年の夏休みなど
東北観光を予定されてるかた
ご検討してみてはいかがでしょうか
会長!
ツーリング楽しみにしてます
東北営業所N
横浜へGO!~その①~
食品分析課のMです。
先日、家族で横浜に行ってきました!目的は2つあったのですが、その1つである息子がずーっと行きたがていた横浜のポケセンに行くことが出来ました!

ポケモンカードのスリーブやポケモンカードを購入し、お気に入りのカードをゲットすることが出来て大喜びでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

夕飯は周富徳の弟:周富輝のお店で中華料理を食べつことが出来ました!



美味しかったですよ~Σ(・ω・ノ)ノ!
Frozen
子供達が「アナと雪の女王」にはまって
いつも歌を口ずさんでいます。
次男に関しては出先でも関連品を見つけると、
未知の旅へ~~♪
と大声で歌いだします。
かわいいけどやめてほしいです。
受付 いけ
野球しようぜ
夏の甲子園を私が観ていたせいか
急に子供たちが「野球やりたい!」と言い始めました。
誘っても今までは全く興味がありませんでしたが
2人そろってやりたいと言い出したので
パパはとっても嬉しかったです。
グローブを買ってあげました。
受付 いけ
ジビエの衛生管理に関する研修会を実施します!
農林水産省「令和6年度 ジビエ流通衛生管理高度化事業」における、ジビエの衛生管理についての研修のご案内です!
食品加工業者、流通業者、販売業者の方々に対して、ジビエの衛生管理についての研修を実施することとなりました。
ジビエの特性を意識した衛生管理についてご理解いただくことで、ジビエ・ジビエ加工製品の流通促進に繋がると幸いです。
研修は無料で、北海道・岩手・兵庫・福岡・熊本で開催いたします。
当研修は加工・流通・販売事業者様向けとなっており、以下のような方におすすめです!
・ジビエの取扱いを検討している
・ジビエの衛生管理について勉強したい
・面白そうだから参加してみたい!
ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご確認いただき、
会場ごとに設けたそれぞれのフォームよりお申込みください📝
【ご案内】ジビエの衛生管理に関する研修の実施について
以下も参考にご覧ください🦌
【お知らせ】ジビエの特性を意識した衛生管理研修を開催します!
厚生労働省 ジビエ(野生鳥獣の肉)の衛生管理
【ジビエに関するコラム】
国産ジビエ認証制度ってどんなもの?
【ジビエ】注意すべき寄生虫~吸虫って何?~
ジビエを利用したペットフード
お申し込み・お問い合わせお待ちしています!
3市連携利根川花火大会
台風情報が中心だったのでなかななご紹介できませんでしたが、8月31日に行われた「伊勢崎・本庄・深谷 3市連携利根川花火大会」の様子です。
>>3市連携利根川花火大会の写真はこちら
台風の影響が心配されましたが、打上時刻を含む3時間程度は夕日も届くほどお天気が回復して開催されました。
利根川の水運でもともと交流のあった3市ですが、県境をまたぐ市町村が連携するのは珍しいですね。
伊勢崎市は、新市誕生20周年&田島弥平旧宅世界遺産登録10周年。
本庄市は、本庄早稲田駅開業20周年&坂東大橋20周年。
深谷市は、渋沢栄一翁 新一万円札発行記念。
3つの市の周年事業が重なったのを記念しての初開催でした。
さて、4日夜9時の気象庁予想天気図です。
>>4日夜9時の気象庁予想天気図はこちら
台風11号は大陸に向かっていて、いまのところ直接的な影響はない見込みです。
日本列島の東海上にある前線は夏と秋の空気の境目にできています。
北日本から東日本は「秋の空気」に覆われます。
木曜日までは朝晩の涼しさにほっとできるでしょう。
西日本は夏のエリアで、この空気が金曜日から土曜日にかけて東日本にも入ってきそう。
大きな気温変化で体調を崩さないようご用心ください。
>>各地の天気はこちら
ゴチゾウ
学校等も新学期がスタートしましたね。
我が子の大好きな仮面ライダーも
9月から新シリーズがスタートしました。
“仮面ライダーガヴ”
シリーズ初のお菓子をモチーフにしたライダーで
メインフォームはグミだそうです。
おいしそうですね!
皆さんもぜひ観てください。
受付 いけ
