「涙やけを改善したいけどどんなドッグフードを選べばいいかわからない」「医者やブリーダーに勧められた涙やけ用のドッグフードが合わなかった」といった飼い主の方もいることでしょう。
食べ物が原因で涙やけが起きている場合、さまざまなポイントを踏まえてそれに合ったドッグフードを探すのが大切です。たとえば、涙やけの原因の1つとして消化不良が挙げられるため、「消化によくない穀物が少ないか」「良質な肉や魚が主原料として使われているか」などを基準にするのがよいでしょう。
とはいえ、涙やけの原因は日々の食事だけではありません。目に異物が入ったり、アレルギーの症状が起きていたりすることでも涙やけが起こることもあるため、ドッグフードを切り替えることが涙やけの最善策とは言い切れません。
そのため、愛犬に涙やけがみられる場合、その原因が何かを確かめることから始めるのが重要です。そして、原因が日々の食事にあると判明した際に、涙やけ対策のドッグフードを探すのがよいでしょう。
当記事では、涙やけが起こる原因や涙やけ対策のドッグフードの選び方を解説したうえで、当サイトでおすすめするドッグフードを厳選して紹介していきます。愛犬に涙やけがみられた場合には、症状が改善されるように当記事を参考にしてみてください。涙やけは病気が原因で起こる可能性もあります。病気が疑われる場合には、かかりつけの動物病院を受診して獣医師からの指示を最優先にするようにしてください。

獣医師からのひとこと
犬の涙やけが起こる原因はさまざまなものがあり、ドッグフードが原因ではないケースもあります。ドッグフードが涙やけの原因となるのは消化不良やアレルギー症状が挙げられ、これらが原因であればフードを変更することで涙やけの改善が見込めます。
当ページでは、消化不良やアレルギー症状の対策になるドッグフードについて、涙やけ対策のドッグフードとして紹介していきます。
最近の更新内容
紹介するドッグフードを追加しました。
ドッグフードの一覧表と商品紹介の見出しの仕様を変更しました。
商品説明の情報を更新しました。
獣医師からのひとことを追加しました。
商品紹介のレイアウトをアップデートしました。
ドッグフードの検査を行ったうえで、記事をアップしました。
この記事は執筆者である私、丸山 陽大が選び方や気をつけることを書いています。また愛犬に関することでお困りごとがあれば弊社運営のソラーレ動物診療所にお問合せください。また、この記事でおすすめしているドッグフードに関してはドッグフード検査を行っている株式会社食環境衛生研究所が選定しております。
※当サイトを作った目的は自社のサービス(ペットフード検査)の認知、また、「愛犬・愛猫の食生活を豊かにして、健康や食の楽しみをサポートする」というミッションを掲げて発信をしています。
※記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部がペットフード調査NAVI(株式会社食環境衛生研究所)に還元されるケースがあります。
※記事に掲載されている情報は、株式会社食環境衛生研究所(当社)で実際に検査した時点の情報(記事制作ポリシー・当サイトの評価基準)・または商品の価格・成分などの検査結果・詳細は、当社が独自にリサーチした時点(2025年7月1日)の情報、掲載価格の変動や登録ミスまたは、商品のリニューアルにより情報が変わる可能性があります。
最新価格や詳細情報につきましては、メーカーや販売店、各ECサイトにご確認いただくことをお勧めいたします。
※記事内で記載した効果・効能がを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。使用の際はかかりつけの獣医師に相談ください。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当サイトは、食や環境に関する検査・分析を行っている「株式会社 食環境衛生研究所」がペットフードに関する情報発信をするサイトです。
株式会社 食環境衛生研究所では、検査・分析の分野の1つとしてドッグフードなどのペットフードの検査を行っています。ペットフード検査の一例としては、「ペットフード安全法で定められた成分規格を満たしているかの検査」「ペットフードの成分表示をするための検査」「犬や猫の食いつきを分析する嗜好性試験」が挙げられます。
当サイトでは、「愛犬にとって本当にいいドッグフードを紹介すること」をポリシーとして、株式会社 食環境衛生研究所でこのような検査・分析を行ったうえで、おすすめのドッグフードを紹介しています。
愛犬の涙やけの原因はさまざま!食べ物が原因ならドッグフードの変更で改善に期待できる
前提として涙やけとは、目から溢れた涙が目元の毛に付着することで、赤褐色に変色する状態のことです。
トイプードルやチワワ、ポメラニアン、マルチーズ、シーズーといった小型犬で涙やけはみられやすく、本来は涙で覆われている犬の目から過剰に分泌された涙が被毛に染み込み、細菌が繁殖してしまうことで涙やけが起こります。涙に含まれる鉄分やタンパク質が酸化することで変色が起きるため、目の下についた涙が涙やけを起こす直接的な原因となります。
そして、涙が過剰に分泌してしまう原因としては、さまざまなものが考えられます。必ずしも日々の食事が原因であるとは断言できないため、愛犬の涙やけを改善するには涙が分泌していることに対する原因を特定することが大切です。
涙が過剰に分泌されてしまう原因としては、下記が挙げられます。
- 目に異物が入る
目まわりの毛やゴミなどが目を刺激することで涙が過剰に分泌される。シーズーやチワワ、パグといった目が大きい犬種だと起こりやすい。
- 鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)
目と鼻をつなぐ鼻涙管に老廃物などの異物が詰まり、涙が外に溢れてしまい涙やけが起こる。涙やけの原因として最も多いといわれている。トイプードルやマルチーズなどは生まれつき鼻涙管が狭い傾向がある。
- 眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)
一般的には、「逆さまつげ」とも呼ばれる症状で、内側にまぶたが曲がりこんでしまい、まつ毛や被毛が目にあたることで涙が過剰に分泌され涙やけを起こすケースがある。生まれつきで起こる症状でもあるが、加齢による後天性のケースも少なくない。
- アレルギー症状
アレルギー症状が目周りに起こったことで、涙が過剰に分泌されて涙やけが起こるケースもある。花粉やノミ、ダニが原因のケースもあるが、食べ物のアレルギー症状が原因であることも考えられる。
インターネット上では「涙やけは日々の食事が原因で起こる」のような情報もみられますが、犬の涙やけはいわゆる「逆さまつげ」と呼ばれている眼瞼内反症が原因で起こるケースが多いです。この場合、目を刺激しているまつげへの対策が必要になるため、ドッグフードを変えたとしても涙やけの改善は望めないでしょう。
アレルギーなどによる病気を患っている可能性も否定はできないため、涙やけがみられたときにはまずかかりつけの獣医師に相談するのが大切です。
とはいえ、涙やけは食物アレルギーや消化不良によって起こることもあり、この場合にはドッグフードを切り替えることで涙やけの改善に期待できます。実際にペット栄養学会誌に掲載された論文では、ドッグフードを変更したことで犬の涙やけが改善されたケースが挙げられています。
たとえば、食物アレルギーの症状によって涙が過剰に分泌されたことで涙やけが出ている場合、アレルゲンが入っていないドッグフードに切り替えることで涙やけの改善に期待できるでしょう。
また、消化不良によって体内に老廃物がたまり、鼻涙管を詰まらせてしまうケースも考えられます。これにより鼻涙管閉塞が起きると涙やけがみられる可能性もあるため、この場合も消化不良が起こりづらいドッグフードに切り替えることで改善に期待できます。
なお、涙やけ対策になるドッグフードには、「腸内環境をサポートする成分が配合されている」「アレルゲンになりづらい食材で作られている」といった特徴があります。そのようなドッグフードに切り替えることで、涙やけの改善とともに愛犬の健康維持のサポートにも期待できるのです。
涙やけに悩むことなく愛犬の健康をサポートするためにも、涙やけ対策のドッグフードを選ぶことは大切です。

獣医師からのひとこと
涙やけにより目の周りが濡れた状態で細菌感染が起こり、皮膚炎となることもあります。
涙やけは流涙症により起こりますが、記事で解説しているようにその原因はさまざまで、複数の要因が関与している可能性もあります。
他の目的・悩み別にドッグフードを探す
涙やけはドッグフードを変えることで本当に治る?愛犬家へのアンケート結果を紹介
前述したように、涙やけの原因は日々の食事以外にも考えられるため、ドッグフードを変えれば必ず涙やけが治るとは断言できません。涙やけの原因がアレルギーや消化不良によるものであれば、改善する可能性はあります。
そこで、当サイトでは、愛犬に涙やけがみられた際にドッグフードを変えて対処したことがある愛犬家の方々にアンケートを実施しました。
調査方法:セルフ型アンケートツール「QiQUMO」を使ったインターネット調査
集計期間:2024年11月5日〜2025年3月30日
アンケート回答人数:82人
ここからは、82人の愛犬家に対して行った涙やけに関するアンケート結果を紹介していきます。
愛犬に涙やけがみられた際にどんな対策をとりましたか?|全体の52.4%がドッグフードの切り替えと回答
82人の愛犬家に「愛犬に涙やけがみられた際にどんな対策をとりましたか?」と質問をしたところ、下記のような結果が得られました。

「愛犬に涙やけがみられた際にどんな対策をとりましたか?」という質問に対して、全体の52.4%は「ドッグフードの切り替え」との回答でした。
ほかにも、「拭き取りや点眼などのケア」「サプリの使用」との回答もありましたが、「動物病院の受診」との回答もみられています。
このようにドッグフードの切り替えによって涙やけが改善するケースもありますが、涙やけの原因は食事以外にも考えられます。病気が原因で涙やけが起きることもあるため、ドッグフードの切り替えだけでなく動物病院に相談することを検討することも大切です。
ドッグフードを変えたことで涙やけが治ったことがありますか?|全体の59.8%で改善が見られた結果
82人の愛犬家に「ドッグフードを変えたことで涙やけが治ったことがありますか?」と質問をしたところ、下記のような結果が得られました。

「ドッグフードを変えたことで涙やけが治ったことがありますか?」という質問に対して、全体の40.2%は「治らなかった」との回答でした。やはり、原因が食べ物ではない場合には、ドッグフードを変えたとしても涙やけは改善されない可能性があるといえます。
一方で、「改善した」「ほぼ治った」との回答もあり、合わせると全体の59.8%です。ほぼ治った人の割合は最も少ないですが、ドッグフードを変えれば愛犬の涙やけが改善される可能性は十分にあるといえます。
涙やけ対策のためにどのようなドッグフードに変えましたか?|全体の65.3%が評判のいいドッグフードに変えたと回答
「改善した」「治った」との回答をもらえた49名に対して、「どのようなドッグフード変えましたか?」と質問したところ、下記のような結果が得られています。

最も多く寄せられたのは、「涙やけについての評判がよいものに変えた」という回答で、全体の65.3%を占めます。インターネットなどでの口コミや友人からの紹介で、涙やけ対策の評判がよいドッグフードに切り替えたようです。
次に多かったのは、「アレルギー症状が出ないものに変えた」という回答です。この回答をしてもらえた多くの人は、愛犬に元々アレルギーがありその症状が原因で涙やけもみられたために、アレルゲンが入っていないドッグフードに切り替えたとも伺っています。
このように、涙やけ対策のドッグフードやアレルゲンが入っていないフードを選ぶことで、実際に愛犬の涙やけが改善した人もいます。選び方については後ほど詳しく解説しますが、愛犬の涙やけを改善したい場合、ドッグフードの切り替えも検討するのがよいでしょう。
涙やけ対策のドッグフードの選び方!涙やけの解消にはなるべくポイントを押さえたフードを探そう
愛犬に涙やけが起きている原因が日々の食事なのであれば、涙やけ対策になるドッグフードに切り替えることで涙やけの改善に期待できます。とはいえ、「涙やけ対策のドッグフードはどれを選べばいいの?」のように考える飼い主の方もいることでしょう。
ここからは、涙やけ対策のドッグフードの選び方について解説していきます。具体的には、下記のポイントを押さえてドッグフードを選んでみてください。
- グレインフリーのドッグフードを選ぶ
- 消化不良を起こしづらくするために良質な肉や魚が主原料のドッグフードを選ぶ
- アレルギー対策としてアレルゲンになりづらいドッグフードを選ぶ
- 健康維持にかかわりがない添加物が入っていないドッグフードを選ぶ
- 消化促進のために乳酸菌やオリゴ糖が含まれたドッグフードを選ぶ
- 涙やけ改善に期待できるオメガ3脂肪酸や抗酸化成分が配合されたドッグフードを選ぶ
アレルギーの症状が原因であれば別ですが、消化不良による涙やけの場合、ポイントを1つ抑えたドッグフードに切り替えても涙やけが改善しない可能性があります。そのため、涙やけの原因が消化不良によるものだと考えられるときには、これらのポイントを1つでも多くおさえたドッグフードを探してみてください。
ここからは、涙やけ対策のドッグフードの選び方をそれぞれ詳しく解説していきます。

獣医師からのひとこと
正直なところ、涙やけと流涙症が必ず関与しているとは言い切れません。
「目を気にして掻いている」「目をしょぼしょぼさせている」「目ヤニが多い」といった症状が愛犬にみられる時には、獣医師に相談してみてください。
グレインフリーのドッグフードを選ぶ
涙やけ対策のドッグフードを選ぶ際には、グレインフリーのフードを選ぶこともよいでしょう。
グレインフリーとは、小麦やとうもろこし、米といった穀物が使われていないという意味です。グレインフリーのドッグフードであれば、穀物が使用されていない分、肉や魚といった動物性タンパク質が豊富に使用されている傾向があります。
限りなく肉食に近い雑食である犬にとって、本来穀物は不必要といわれることもあります。
また、人間は唾液腺から「アミラーゼ」という糖類を加水分解する働きがある物質が分泌されますが、犬の場合は唾液腺からアミラーゼは分泌されません。穀物は糖類を豊富に含む食材であることから、摂取する量が多ければ多いほど消化不良が起こるリスクがあるのです。
涙やけが起こる原因として鼻涙管閉塞を挙げましたが、これは消化不良によって体内に老廃物がたまってしまうことでも起きる可能性があります。つまり、穀物が豊富に含まれているようなドッグフードの場合、愛犬が涙やけを起こしてしまうリスクがあるのです。
また、詳しくは後述しますが、涙やけの原因はアレルギー症状であることも考えられます。そして、穀物は犬のアレルゲンになりやすいとされているため、穀物が使われていないグレインフリーのドッグフードに切り替えることで、アレルギー症状による涙やけの対策にもつながるのです。
□グレインフリー関連記事

消化不良を起こしづらくするために良質な肉や魚が主原料のドッグフードを選ぶ
涙やけ対策のドッグフードを選ぶ際には、良質な肉や魚が主原料として使われているフードを探すのもよいでしょう。
前提として、タンパク質を大別すると、肉や魚といった「動物性」のものと、穀物などの「植物性」のものの2種類があります。前述したように、穀物は犬にとって消化不良を起こすリスクがあるため、涙やけ対策をする場合には避けることも検討するべきともいえます。
一方、肉や魚といった動物性タンパク質は、穀物よりも消化がよいとされています。また、犬は肉食に近い雑食でもあるため、動物性タンパク質のほうが食いつきの良さにも期待できます。
そのため、涙やけ対策のドッグフードを選ぶ際には、パッケージなどから主原料が動物性タンパク質であるかを確かめておくのがよいでしょう。
なお、主原料が動物性タンパク質のドッグフードであっても、「家禽類」「ミートミール」などと何を使用しているのかが不明瞭のフードには注意が必要です。
このようなドッグフードだと品質を判断するのが難しく、場合によっては愛犬のアレルゲンが含まれていたり、消化に悪い添加物が使用されていたりする可能性も否定できません。
涙やけ対策のドッグフードを選ぶ際には、「鶏肉」「牛肉」などと動物性タンパク質の名前が明確に記載されているフードを選ぶようにしてみてください。
グレインフリーのドッグフードを探すときのチェックポイント
- パッケージなどに「穀物不使用」「グレインフリー」と記載されているか
- グレインフリーではなく、小麦が不使用の「グルテンフリー」のドッグフードではないか
愛犬の安心・安全を考えるなら主原料が明確なドッグフードを選ぶことも大切
ドッグフードのなかには、品質を判断するのが難しい主原料が使われていることもあります。国内で販売されているドッグフードであれば「ペットフード安全法」が遵守されており、この基準をクリアした原材料が使用されています。
そのため、主原料の品質が判断しづらいドッグフードであっても、愛犬に危険があるとは決して断言できません。
とはいえ、法令の基準をクリアしているといっても、品質を判断しづらい主原料が使われているドッグフードについて「安心・安全」と推奨することは難しいです。
そのため、涙やけ対策になるうえに、愛犬にとって安心・安全なドッグフードを選ぶ際には、「どのような主原料が使われているのか」「その主原料は良質であるか」といった点に注目しておくことを当サイトでは推奨しています。
なお、品質が判断しづらい主原料の表記については、下記のようなものが挙げられます。
ミートミール、フェザーミール、家禽類、家禽ミート、肉類副産物、動物性乾燥消化物、家禽副産物粉、乾燥レバー消化物、肉類、骨粉(ボーンミール)
※このような表記がされているドッグフードが危険であるという意図ではありません。
決してこのような主原料の表記がされたドッグフードが健康に悪いとは言えませんが、当サイトにおいては「鶏肉」「牛肉」などと主原料が明確に記載されているドッグフードを選ぶことをおすすめします。
アレルギー対策としてアレルゲンになりづらいドッグフードを選ぶ
涙やけの原因として、愛犬が食物アレルギーの症状を起こしていることも考えられます。実際に、ペット栄養学会誌に掲載された論文では、涙やけの原因の1つとして食物アレルギーが考えられることから、ドッグフードの原材料の調査が行われたとの報告もあります。
そのため、アレルギーの症状が出ないようなドッグフードを選ぶことで、涙やけの改善につながると考えられます。涙やけ対策のドッグフードを選ぶ際には、アレルゲンが含まれていないフードを選ぶことも視野に入れておきましょう。
愛犬のアレルゲンが特定できていればそれが含まれていないドッグフードを選ぶのが重要ですが、場合によっては、アレルゲンが特定できていないケースもあるかもしれません。その場合には、犬がアレルギー症状を起こしやすい食べ物を避けるのもよいでしょう。
アレルゲンになりやすい原材料となりづらい原材料の一例をまとめましたので、参考にしてみてください。
具体例 | |
---|---|
アレルゲンになりやすい原材料 | 牛肉、鶏肉、豚肉、小麦、大豆などの穀物、卵、乳製品、とうもろこし、じゃがいも |
アレルゲンになりづらい原材料 | 新奇タンパク質(魚類、馬肉、鹿肉など)、ラム肉、ダック(鴨やアヒル)、ターキー(七面鳥) |
なお、動物病院には、愛犬のアレルゲンを特定するための診断や検査が可能な病院もあります。「愛犬のアレルゲンを特定してからドッグフードを探したい」という場合には、まずかかりつけの動物病院の獣医師にアレルゲンに対する診断や検査の相談をすることを検討してみるのもよいでしょう。
涙やけ対策のドッグフードのアレルゲンに関してチェックするときのポイント
- アレルゲンが特定できているなら、その食材が使われていないか
- アレルゲンが特定できていないなら、魚類や馬肉などのアレルゲンになりづらい原材料が使われているか
□犬のアレルギー対策の関連記事

健康維持にかかわりがない添加物が入っていないドッグフードを選ぶ
前提として、人工添加物が与える影響については、解明されていないことも多いです。臨床試験によって健康に問題がないと証明された量でのみ添加物は使用されますが、「人工添加物が犬に健康被害を与えることはない」「人工添加物は絶対に犬の健康によくない」のように断言することもできないのが実情です。
人工添加物が犬の健康に被害を与える可能性があるかどうかについては、現在に至るまでさまざまな議論がされています。たとえば、「Additives in pet food: are they safe?」という論文でも、ペットフード業界における人工添加物の安全性についての懸念点などが報告されています。
そのため、人工添加物が原因で消化不良やアレルギー症状などを起こす可能性は0とは言い切れず、これらの症状が見られた場合には涙やけにつながることも否定はできないのです。
また、人工添加物は品質や見た目などを維持する目的で使用されており、犬の健康にはかかわりがないものもあります。直接犬の健康にかかわりがないうえに、消化不良やアレルギー症状のリスクが拭いきれないのであれば、そもそも人工添加物が使用されていないドッグフードを選ぶことが無難とも言えます。
たとえば、下記のような人工添加物は犬の健康維持には関わりがないとされています。
人工添加物 | 具体例 |
---|---|
着色料 | 二酸化チタン、赤色○号、黄色○号、青色○号 など |
甘味料 | ソルビトール、グリシリジン、アンモニエート、グリセリン など |
発色剤 | 亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸ナトリウム など |
酸化防止剤 | BHA、BHT、没食子酸プロピル、エトキシン、エリソルビン酸 など |
なお、人工添加物のなかには、保存料として使われるものもあります。涙やけ対策として完全無添加のドッグフードを選ぶのも大切ですが、その場合には添加物が使われているドッグフードよりも酸化しやすいです。
酸化が進んだドッグフードは愛犬の健康被害のリスクがあるため、「可能な限り早く消費する」「完全密閉で保管する」といった対策を講じるようにしましょう。
涙やけ対策のドッグフードの添加物をチェックするときのポイント
- 人工添加物が使われていないか
- 添加物が使われていても、天然由来のものであるか
消化促進のために乳酸菌やオリゴ糖が含まれたドッグフードを選ぶ
涙やけの原因の1つとして消化不良が挙げられます。そのため、消化を促進するような成分が配合されたドッグフードを与えることで、愛犬の涙やけの改善につながる場合があります。
実際に、ペット栄養学会誌に掲載された論文によると、オリゴ糖などのお腹の健康維持としても働く成分が配合された涙やけの面積や水分量が減少したケースがあったとの報告もあります。
涙やけの研究に関しては解明されていないことが多々ありますが、この論文では実際に実験を行った結果も公表されているため、当サイトでも消化促進の作用がある成分が配合されたドッグフードであれば、涙やけの改善に期待できると考えています。
下記のような成分は、消化不良を改善する作用があるとされています。
・乳酸菌
消化吸収の促進や免疫機能の調節、感染症や炎症の抑制などの効果があるとされている
・ビール酵母
消化促進や糖質の吸収、免疫力の向上などの効果があるとされている
・ラクティス菌
消化促進や抗炎症作用、免疫力の向上などの効果があるとされている
なお、上記のような成分が配合されているドッグフードであれば、成分表示に記載されているのが一般的です。消化促進に期待できる成分が配合されているかを確認する際には、公式サイトやパッケージの成分表示をチェックしてみてください。
涙やけ対策として消化促進成分が配合されているかのチェックポイント
- パッケージなどの原材料欄に「オリゴ糖」「乳酸菌」といった成分が記載されているか
涙やけ改善に期待できるオメガ3脂肪酸や抗酸化成分が配合されたドッグフードを選ぶ
栄養成分のなかには、涙やけの改善につながるような作用がある成分もあります。そのため、涙やけ対策のドッグフードを選ぶ際には、下記のような成分が配合されているかどうかもチェックしておくとよいでしょう。
・オメガ3脂肪酸
抗炎症作用や血圧調整の働きなどがあるとされている。涙やけが起きると皮膚に炎症がみられるため、オメガ3脂肪酸の抗炎症作用で改善に期待できる。魚油、サーモンオイル、亜麻仁などに含まれている。
・ビタミンAやビタミンC、ビタミンE
ビタミンの一種で抗酸化作用や免疫力の向上などの働きがあるとされている。涙やけで目の下が変色するのは主に涙の成分が酸化することが原因であるため、涙やけの改善に期待できる。トマトやブロッコリー、にんじん、ブルーベリーなどに含まれている。
簡単にまとめると、抗炎症や抗酸化の作用がある成分であれば、涙やけの改善に期待できます。涙やけ対策のドッグフードを選ぶ際には、オメガ3脂肪酸やビタミン類が配合されたフードを選ぶのもよいでしょう。
なお、オメガ3脂肪酸については犬が自身でオメガ3脂肪酸を生成できないため不足しやすい成分です。また、ドッグフードにおいて配合量の記載義務がないうえに、フードごとで配合量は異なります。
そのため、極端にいえばオメガ3脂肪酸が配合されていたとしても、パッケージにオメガ3脂肪酸の配合に関する表記がされていない可能性もあります。
「オメガ3脂肪酸配合」のように記載されているのであればオメガ3脂肪酸が含まれていると判断できるため、このようにパッケージに表記されているドッグフードを選ぶのもよいでしょう。
涙やけ対策のドッグフードの成分をチェックするときのポイント
- オメガ3脂肪酸やビタミン類が原材料欄に記載されているか
- オメガ3脂肪酸が記載されていなくても、それを豊富に含む魚類などが使われているか
涙やけ対策のポイントとともに栄養バランスが愛犬の悩みに合っているかどうかも確認しておく
涙やけ対策になるドッグフードの選び方を解説しましたが、ほかにも栄養バランスが愛犬に合っているかどうかも大切なポイントです。涙やけ対策になったとしても、愛犬のライフスタイルなどに合っていなければ肥満などにつながるリスクがあるためです。
ドッグフードはそれぞれ栄養バランスが異なります。「愛犬が1日にどれだけフードを食べるのか」「体型は痩せ・肥満ではないか」などに合わせて、愛犬に適した栄養バランスのドッグフードを選ぶようにしてみてください。
なお、あくまで目安に過ぎませんが、愛犬にみられやすい悩みに応じて適切な栄養バランスをまとめましたので、参考にしてみてください。
悩み | 栄養バランスの目安 |
---|---|
太りやすい | 基本的には高タンパクかつ低脂質のドッグフードを選ぶ ・高タンパク:25%以上 ・低脂質:10%以下 |
痩せ気味 | 体型を標準にしたい場合、基本的には高タンパクかつ高カロリーのドッグフードを選ぶ ・高タンパク:25%以上 ・高カロリー:100gあたり360kcal程度 |
あまり食べない・食いつきが悪い | 食いつきの良さや少量での栄養補給のためにも高タンパク・高脂質のドッグフードを選ぶ ・高タンパク:25%以上 ・低脂質:15%以下 ※高脂質のドッグフードは肥満や持病の悪化につながるリスクがあります。かかりつけの獣医師に相談しながらドッグフードを選ぶのも大切です。 |
よく食べる | 肥満を予防するためにも、基本的には高タンパクかつ低脂質のドッグフードを選ぶ ・高タンパク:25%以上 ・低脂質:10%以下 |


102種類のドッグフードから涙やけ対策ドッグフードを厳選した当サイトの選定基準
当サイトでは、ドッグフードを実際に編集部で購入し、運営元である「株式会社 食環境衛生研究所」にてペットフード検査をしてもらっています。そのうえで、相対的に高い評価がみられたドッグフードを記事にて紹介する体制をとっています。
そして、今回はドッグフードを102種類購入し、それらを比較したうえで涙やけ対策としておすすめのドッグフードを探しました。具体的には、下記の評価項目を定めたうえで102種類のドッグフードを比較検討し、各フードをスコアリングしました。
当記事では、この結果をもとに点数が高かったドッグフードを「涙やけ対策として本当に良いおすすめのドッグフード」として定義します。
なお、今回検査を行った102種類のドッグフードと評価項目については下記のとおりです。
検査をしたドッグフードの一覧をみる
- きらきら ぼくらのなみだごはん
- Drケアワン
- このこのごはん
- デイリーフォルツァ ミディアム フィッシュ
- 金の旨味 チキン
- ホワイトドッグ ラム アダルト
- うまか
- モグワン
- プリモフード ベーシック
- ぺろっと元気ごはん ドライフード
- アカナ アダルトスモールブリードレシピ
- マックアダムズ ドッグフード チキン
- カナガンドッグフード チキン
- ペトコトフーズ チキン
- OBREMO 鶏肉
- ウィリアム ドッグフード チキン
- このこのごはん
- アランズナチュラルドッグフード・ラム
- ニュートロ ワイルド レシピ
- Pochi ザドッグフード ベーシック 3種のポルトリー
- ニュートロ ナチュラル チョイス フィッシュ&ポテト
- ペロリコドッグフードアレカット
- アカナ パシフィカドッグ
- アカナ・オリジン
- アカナ ランチランドドッグレシピ
- アカナ プレイリーポートリーレシピ
- アカナ パピースモールブリードレシピ
- アカナ ツンドラドッグ
- アカナ クラシック レッドミートレシピ
- アカナ レジオナルレッドドッグ
- ニュートロナチュラルチョイス ラム&玄米(超小型犬〜小型犬用)
- 国産ドッグフードZEN プレミアムドッグ グレインフリー フィッシュ 小粒
- ナチュラルバランス ポテト&ダック
- WOOF ラム
- ドッグフード工房 鶏肉
- プラぺドッグフード(CPラム&リンゴ)
- エッセンシャル
- K9ナチュラル(ラム・フィースト)
- キアオラ(ラム&サーモン)
- わんこのきちんとごはん(フィッシュ)
- ロータス グレインフリー フィッシュレシピ 小粒
- トライバル フレッシュサーモン
- ジウィピーク エアドライドッグフード ベニソン
- ネルソンズドッグフード
- INUMESHI バリュー
- イティドッグ ベニソン ディナー
- トライバル フレッシュサーモン
- ベッツワンベテリナリー 犬用 スキンケア チキン 小粒
- スーペリア アダルト
- フィッシュ4ドッグ サーモン 小粒
- smiley まぐろ deli
- INUMESHI SEBEK ワニ肉ドッグフード
- GO! SOLUTIONS センシティブLID ドッグフード
- アスランエゾベニソン プレミアム
- ウェルネス シンプル
- ペットカインド トライプドライ SAP ビーフ 小粒
- シェフドッグ フィッシュ
- ウィッシュ ワイルドパピー
- ネイチャーズテイスト ローアレルゲン
- Canine Adult Cdd-Hy Food Allergy Management 2kg Dog Food Multicolor
- イティドッグ ベニソン ディナー
- カインズ Pet’sOne ドッグミール
- ファーストチョイス ChoiceS アレルゲンケアに
- やずやのドッグフード プレミアムワン
- DOZO 総合栄養食 低アレルゲン ドッグフード
- ロイヤルカナン ミディアム ダーマコンフォート
- ナチュラルハーベスト キドニア
- ウルフインサイト ベーシック サーモン
- Sippofull やさしいごはんポーク
- Argyle Dishes Grevillea Adult
- プロベット ウルティメイト
- ヤラー オーガニック
- MISHONE 成犬用 まぐろ&たら プレミアムドッグフード
- キアオラ ドッグ グラスフェッドビーフ&レバー
- エルモ プロフェッショナーレ サーモン・ライス ライト
- スマイリー 鹿肉ごはん
- ウルフブラット ワイルドダック スモールブリード ダックとポテト
- HAPPY DOG センシブル モンタナ アレルギーケア
- ブリスミックス ポーク
- ドッグフード ファーストメイト ケージフリー ダック&パンプキン
- 自然のめぐみ
- ミシュワン ドッグフード
- ちび華
- メディプラス さつまいも&魚
- ChoiceS 食わずぎらいの子に
- Awan 鹿肉ドッグフード
- アゼットプロフェッショナルドッグフード アレルギーケア
- ダイアモンド パフォーマンス
- ワイルドランド アダルト ダック
- ソルビダ グレインフリー ターキー
- ドゥロイヤル オリジナル
- ベニソンレシピ 国産鹿肉
- ZIWI ビーフ
- オープンファーム ターキー&チキン
- もぐもぐDog ドッグフード
- ブラックウッド ドッグフード チキン
- 愛犬ワンダフル 鶏肉タイプ
- Grands
- ウルトラプレミアム ライト
- 健康いぬ生活 馬肉自然づくりプレミアム
- 九州ペットフード AFURERU
- ポンポンデリ
当記事で紹介するドッグフードの選定基準やスコアリングについて
当記事では、当社独自で定める評価基準をもとにスコアリングをして、上位の結果がみられたドッグフードを紹介していきます。
スコアリングをする際には、「安全性」「嗜好性」「栄養バランス」「協力してもらえた飼い主からのレビュー」「商品特有の加点特性」の5つを基準として、独自にドッグフードを評価しています。
※より詳しい評価基準については「当サイトのペットフードの評価基準について」をご確認ください
※スコアリング基準をタップ・クリックすることで詳細を確認できます。

1 安全性(30点満点)
「株式会社食環境衛生研究所」で検査を行い、ペットフード安全法を絶対的な基準としてドッグフードを評価します。
2 嗜好性(10点満点)
「株式会社食環境衛生研究所」で検査を行い、AAFCOが定める基準(AAFCO基準)を基準としてドッグフードを評価しています。
3 栄養バランス(20点満点)
「株式会社食環境衛生研究所」で検査を行い、AAFCOが定める基準(AAFCO基準)を基準としてドッグフードを評価しています。
4 商品特有の加点特性(20点満点)
そのドッグフードが持つ特徴のなかで、涙やけの改善にかかわるものを個別に評価しています。
5 協力してくれた飼い主からのレビュー(20点満点)
協力者である犬の飼い主3人に、編集部で購入したドッグフードを愛犬に一定期間与えてもらい、下記に対するレビューをもらっています。涙やけ対策のドッグフードおすすめ9選!ペットフード検査会社の基準でおすすめのドッグフードを紹介
ここからは、当サイトがおすすめする涙やけ対策のドッグフードを紹介していきます。
おすすめのドッグフードを紹介するにあたって、上記で解説した定義を基準として設け、実際に102種類のドッグフードを比較検討したうえで、総合的に高い評価であった商品を紹介していきます。
なお、一覧表では「キャンペーン価格で購入できるフード」「食いつきの良さに期待できるフード」のように、愛犬や飼い主の希望に適した条件で絞り込み検索が可能です。愛犬やご自身に適したドッグフードを探したいときにはぜひ活用してみてください。
また、当社が運営する「ソラーレ動物診療所」では、愛犬に適したドッグフードの選び方に関する相談も対応しています。ドッグフード選びで悩み事があれば、ソラーレ動物診療所に相談することも検討してみてください。
※口コミに関しては、個人の感想です。実感を保証するものではありません。※犬にも好みや体調にもよります。保証するものではありません。まずはお試しに1袋購入し、様子も見ることをおすすめします。
※当記事に掲載している口コミは、協力してくれたわんちゃん・セルフ型アンケートツール「QiQUMO」を用いて編集部で調査したものです。2024年7月7日〜2025年5月1日にアンケートを実施し、回答していただいたものの一部を掲載しています。
商品 | 画像 | 価格 | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象年齢 | 100gあたりのカロリー | 内容量 | 対象犬種 | 種類 | 原産国 | 主原料 | 人工添加物 | グレインフリー・グルテンフリー | 粒の大きさ | ヒューマングレード | サイズ展開 | |||
株式会社アニマルライフ研究所 | ![]() | 成犬用 | 約347kcal | 1000g | 全犬種 | 総合栄養食 | 国産 | 鶏肉 | なし | ー | 7mm〜8mm程度 | ◯ | 1.0kg | |
パラシュートオブラブ | ![]() | 全年齢用 | 約328kcal | 400g | 全犬種 | 総合栄養食 | 国産 | 鶏肉 | なし | ー | 約7mm〜8mm | ◯ | 400g | |
コノコトトモニ | ![]() | 全年齢用 | 約343kcal | 1000g | 超小型犬・小型犬 | 総合栄養食 | 国産 | 鶏肉 | なし | グルテンフリー | 約7mm~8mm | ◯ | 1.0kg | |
Mt Flat | ![]() | 全年齢用 | 約357kcal | 500g | 全犬種 | 総合栄養食 | 国産 | 鶏肉 | なし | グルテンフリー | 約7mm〜9mm | ◯ | 500g | |
FORZA10 | ![]() | 成犬用 | 約356kcal | 900g | 全犬種 | 総合栄養食 | イギリス | 魚 | なし | ー | 約8mm〜10mm | △ | 900g | |
BIL-JAC | ![]() | 成犬用 | 約381kcal | 800g | 超小型犬・小型犬 | 一般食 | アメリカ | 鶏肉 | なし | グルテンフリー | 5mm〜10mm程度(ふぞろいの棒状) | ◯ | 800g | |
Nature’s Protection | ![]() | 成犬用 | 約385.1kcal | 1500g | 全犬種 | 総合栄養食 | リトアニア | 鶏肉ダックターキー羊 | なし | グルテンフリー | 約7mm〜10mm | ◯ | 1.5kg | |
アーテミス | ![]() | 全年齢用 | 約358.9kcal | 3000g | 全犬種 | 総合栄養食 | イギリス | ターキー | なし | グレインフリー | 8mm〜9mm程度 | ◯ | 3.0kg・6.8kg | |
華ちゃん犬猫すこやか本舗 | ![]() | 全年齢用 | 約350kcal | 1500g | 全犬種 | 総合栄養食 | 国産 | 鶏肉 | なし | グレインフリー | 10.0mm程度 | ◯ | 1500 | |
![]() | 成犬用シニア犬(老犬)用 | 約368.3kcal | 1000g | 超小型犬・小型犬 | 総合栄養食 | アメリカ | 鶏肉 | なし | ー | 7mm〜9mm程度 | △ | 1kg・3k・6kg・13.6kg | ||
株式会社PRIMO | ![]() | 全年齢用 | 約400kcal | 1000g | 全犬種 | 総合栄養食 | 国産 | 鶏肉馬肉魚豚肉牛肉 | なし | グルテンフリー | 5mm~15mm程度(円柱状) | ◯ | 1.0kg | |
PANET PET プラペ! | ![]() | 全年齢用 | 約364kcal | 2000g | 全犬種 | 総合栄養食 | イギリス | 鶏肉ターキー | なし | グレインフリー | 約8mm~10mm | ◯ | 2.0kg | |
![]() | 子犬用 | 約365kcal | 1800g | 全犬種 | 総合栄養食 | アメリカ | 鶏肉 | なし | グレインフリー | 約6mm〜7mm程度 | ◯ | 900g・1.8kg・3.6kg・5.8kg | ||
![]() | 全年齢用 | 約341kcal | 700g | 全犬種 | 総合栄養食 | 国産 | 魚 | なし | グレインフリー | 約7mm | ◯ | 700g・4kg | ||
Natural Balance | ![]() | 全年齢用 | 約343kcal | 1000g | 全犬種 | 総合栄養食 | アメリカ | ダック | なし | グレインフリー | 14.0mm程度 | △ | 1.0kg・2.27kg | |
![]() | 全年齢用 | 約315kcal | 1000g | 全犬種 | 総合栄養食 | オランダ | 魚 | なし | グレインフリー | 8mm〜10mm程度 | △ | 1.0kg・3.0kg |
Drケアワン
「Drケアワン」は、動物栄養学博士が監修してつくられた目元ケア対策の国産ドッグフードです。涙やけ改善に期待できる栄養設計で、アントシアニンやポリフェノールといった抗酸化成分も配合されています。
また、着色料や香料といった人工添加物は一切使用されていないため、安心してあげられるドッグフードを探している場合にもおすすめです。
なお、Drケアワンは通常価格4,125円(税込)ですが、当サイト経由で公式サイトから購入することで初回の1袋のみ47%オフで購入することも可能です。
47%オフで購入するには定期コースの加入が必須ですが、定期コースは発送日の7日前であればいつでも解約できます。そのため、「愛犬に合うかどうかを試すためにも最初の1袋だけ安く買いたい」という場合には、お試しとして定期コースで購入することも検討してみてください。
チワワ 11か月
目元ケアに良いところもそうですが、国産で無添加なのもうれしいです。安心してあげられます。
マルチーズ 2歳
やはり価格の高さは気になります。うちでもたまに買ってあげていますが、1kgで5,000円近くするので、買い続けるのは厳しいですね。
- 対象年齢
- 成犬用
- 100gあたりのカロリー
約347kcal
- 内容量
- 1000g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- 国産
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- ー
- 粒の大きさ
7mm〜8mm程度
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
1.0kg
- ニーズ(涙やけ)
- キャンペーン価格2,000円台無添加
- ニーズ(おすすめ)
- キャンペーン価格超小型犬・小型犬向け中型犬向け涙やけ対策成犬向けシニア犬向け鶏肉が好きなわんちゃん向け
きらきら ぼくらのなみだごはん
「きらきら ぼくらのなみだごはん」は、涙やけ対策として開発された国産のドッグフードです。涙やけの原因になりやすい鉄分がひかえめのささみを主原料として使用しており、オメガ3脂肪酸やビタミン類といった涙やけ対策になる成分も配合されています。
また、脂質が4%程度と、他のドッグフードと比べても低脂質である点も特徴です。「太ってきたからダイエットを考えている」「体重管理や脂質の制限が必要」といった場合にも、きらきら ぼくらのなみだごはんをおすすめできます。
マルチーズ 3歳
涙やけに良いと評判のフードをたくさん試しましたが、こちらのフードだけはきれいに涙やけが治りました。値段は高いですが、ずっとあげています。
チワワ 4歳
いいドッグフードだと思いますが、値段が高いのがちょっとと思います。もう少し安かったら買ってあげられるのですが。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約328kcal
- 内容量
- 400g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- 国産
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- ー
- 粒の大きさ
約7mm〜8mm
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
400g
- ニーズ(涙やけ)
- 無添加
- ニーズ(おすすめ)
- -
このこのごはん
※表示している公式価格は定期購入した場合の初回購入価格です。
※公式の通常価格は全年齢用:3,850円(税込)、シニア用:4,125円(税込)となります。
「このこのごはん」は主に小型犬向けとして作られており、全年齢用とシニア犬用のそれぞれに適した商品が用意されているドッグフードです。主原料として九州産の鶏ささみやレバーが使われており、オメガ3脂肪酸やビタミン類といった涙やけ対策になる成分も配合されています。
また、健康維持にかかわりがない添加物は使用されておらず、原材料の多くは日本国産の厳選食材で製造されているため、「涙やけを治しつつ、安心できるドッグフードをあげたい」という場合におすすめです。
マルチーズ 4歳
涙やけにいいと評判だったので、このこのごはんを購入しました。
また、涙やけの改善がみられたのはとても良かったです。少しとはいえ、涙やけに悩んでいたなかでドッグフードを1か月変えただけで改善がみえたので、今後も買ってあげたいと思います。
いろいろなドッグフードを試したので、すがるような思いでしたが、3か月ほど続けてかなり良くなりました。今後も続けていこうと思っています。
プードル 7歳
涙やけを治せるドッグフードを探していて、このこのごはんを知りました。やっと目周りがきれいになると思っていたのですが、思ったほど効果がなかったです。多少は良くなったのかもしれませんが、「治った」という口コミが多かったので残念でした。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約343kcal
- 内容量
- 1000g
- 対象犬種
- 超小型犬・小型犬
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- 国産
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グルテンフリー
- 粒の大きさ
約7mm~8mm
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
1.0kg
- ニーズ(涙やけ)
- キャンペーン価格アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加食いつきの良さに期待できるフード
- ニーズ(おすすめ)
- キャンペーン価格食いつきに期待できるフード超小型犬・小型犬向け涙やけ対策子犬向け成犬向けシニア犬向け特定の犬種専用フード
金の旨味 チキン
「金の旨味 チキン」は原材料のほとんどが日本産かつ人工添加物が不使用の国産ドッグフードです。公式サイトでは原材料の産地が全て公表されており、品質へのこだわりが感じられます。
また、乳酸菌やオリゴ糖といった涙やけ改善を期待できる成分も配合されているため、「安心のために国産の涙やけ対策ドッグフードがいい」という場合におすすめです。
なお、金の旨味は通常価格1,740円(税込)ですが、当サイト経由で公式サイトから購入することで初回の1袋のみ送料無料で990円(税込)で購入可能です。
この価格で購入するには定期コースの加入が必須ですが、定期コースは発送日の7日前であればいつでも解約できます。そのため、「愛犬に合うかどうかを試すためにも最初の1袋だけ安く買いたい」という場合には、お試しとして定期コースで購入することも検討してみてください。
プードル 3歳
目元ケアにいいと聞いたので買ってみましたが、食いつきが良かったのがうれしいです。国産無添加であるのも安心できますね。
ポメラニアン 2歳
食いつきはよかったですが、うちの子には涙やけの改善がみられなかったです。ドッグフードだけが原因ではないので、仕方ないのですが。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約357kcal
- 内容量
- 500g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- 国産
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グルテンフリー
- 粒の大きさ
約7mm〜9mm
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
500g
- ニーズ(涙やけ)
- キャンペーン価格アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー2,000円台無添加
- ニーズ(おすすめ)
- 超小型犬・小型犬向け中型犬向け〜2,000円台涙やけ対策子犬向け成犬向けシニア犬向け鶏肉が好きなわんちゃん向け
デイリーフォルツァ ミディアム フィッシュ
「デイリーフォルツァ ミディアム フィッシュ」は、アレルゲン管理と炎症に配慮されたアレルギー対策になるドッグフードです。
タンパク質は犬のアレルゲンになりやすく、複数種のタンパク源が使用されていると、愛犬にアレルギー症状が出てしまう可能性があります。デイリーフォルツァ ミディアム フィッシュであればタンパク源が魚のみであるため、アレルギー症状による涙やけの対策になります。
豆柴 6歳
獣医師の方から勧められて購入しました。1か月ほどあげてみたところ、涙やけが少しよくなった気がします。もう少し続けてみようと思います。
チワワ 2歳
涙やけにいいと聞いたのですが、うちの子は食べてくれませんでした。効果さえわからず残念です。
- 対象年齢
- 成犬用
- 100gあたりのカロリー
約356kcal
- 内容量
- 900g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- イギリス
- 主原料
- 魚
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- ー
- 粒の大きさ
約8mm〜10mm
- ヒューマングレード
- △
- サイズ展開
900g
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケア2,000円台無添加
- ニーズ(おすすめ)
- -
BIL-JACスモールブリードアダルト
「BIL-JACスモールブリードアダルト」は、小型犬向けのドッグフードです。国際特許取得の独自技術で調理されているのが特徴で、日本国内の動物病院でも推奨されていることが多々あります。
良質なタンパク質が使用されていたり、オメガ3脂肪酸などの目元の健康維持をサポートする成分が配合されていたりと、涙やけケアに期待できるドッグフードです。また、ヒューマングレードの鶏肉がふんだんに使用されており、食いつきの良さに期待できるのもポイントです。
チワワ 2歳
かかりつけの獣医師の方からおすすめされたので試してみましたが、うちの子に合っているようでよく食べてくれます。目元の健康も維持できているようなので、今後も続けたいと思います。
パピヨン 3歳
価格も高くはないですし、食べてくれないわけではないのですが、涙やけは改善できませんでした。うちの子に合わないだけだとは思いますが。
- 対象年齢
- 成犬用
- 100gあたりのカロリー
約381kcal
- 内容量
- 800g
- 対象犬種
- 超小型犬・小型犬
- 種類
- 一般食
- 原産国
- アメリカ
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グルテンフリー
- 粒の大きさ
5mm〜10mm程度(ふぞろいの棒状)
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
800g
- ニーズ(涙やけ)
- グレインフリー・グルテンフリー無添加
- ニーズ(おすすめ)
- -
ホワイトドッグ ラム アダルト
「ホワイトドッグ ラム アダルト」は、白毛の愛犬の目元ケアにおすすめのドッグフードです。オメガ3脂肪酸やフラクトオリゴ糖といった涙やけの改善を期待できる成分も配合されています。
また、小麦を使用していないグルテンフリーであるため、小麦アレルギーの犬も小麦によるアレルギーの症状を起こすことなく食べられます。
ポメラニアン 3歳
涙やけに3年ほど悩んでいましたが、こちらに替えてからかなりよくなりました。食いつきもいいですし、出会えて良かったなと思います。
プードル 5歳
うちの子もよく食べてくれますし、涙やけの改善もみえましたが、少し価格が高いのが気になります。もう少し安いと買い続けたいと思えます。
- 対象年齢
- 成犬用
- 100gあたりのカロリー
約385.1kcal
- 内容量
- 1500g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- リトアニア
- 主原料
- 鶏肉ダックターキー羊
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グルテンフリー
- 粒の大きさ
約7mm〜10mm
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
1.5kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加
- ニーズ(おすすめ)
- -
アガリクスI/S 小粒
「アガリクスI/S 小粒」は、全年齢に対応するドッグフードです。
アガリクスI/S 小粒のアレルギー対策の評価としては、「健康にかかわりがない添加物が入っていない」「グルテンフリー」といった点が挙げられます。
また、グルコサミンやコンドロイチンといった骨や関節をサポートする成分が配合されている点も特徴です。アレルギー対策だけでなく、愛犬の骨や関節をケアできるようなドッグフードを探している場合には検討してみてください。
パグ 9歳
小麦アレルギーがあるので、アレルギーに悩まずにあげられるドッグフードを色々探していましたが、いまはこちらのフードに落ち着いています。アレルゲンの小麦は入っていませんし、うちの子もよく食べてくれます。
ヨークシャーテリア 4歳
アレルギー対策には良いのかもしれませんが、うちの子は全然食べてくれませんでした。なので、良いか悪いかの判断が難しいですね。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約358.9kcal
- 内容量
- 3000g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- イギリス
- 主原料
- ターキー
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グレインフリー
- 粒の大きさ
8mm〜9mm程度
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
3.0kg・6.8kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加
- ニーズ(おすすめ)
- アレルギーケア子犬向け成犬向けシニア犬向け
うまか
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。
※定期の解約は1回から可能
※通常価格は5,478円(税込)となります。
「うまか」は、主原料に九州産ブランド鶏の「華味鳥」が100%使用されている国産ドッグフードです。ビフィズス菌やオリゴ糖といった消化促進の成分が配合されており、涙やけ改善で必要なポイントをさまざまおさえています。
また、かつおぶしの香りのよさもうまかの特徴です。実際に編集部で購入したところ、人間でも美味しそうと感じるほどの香りでした。
運営元のペットフード検査会社で実際に食いつき検査をしましたが、他のドッグフードよりも良い結果がみられ、うまかであれば涙やけの改善だけでなく食いつきのよさにも期待できるといえるでしょう。
なお、うまかは通常価格が5,478円(税込)ですが、初回の1袋のみ63%オフの1,980円(税込)で購入することも可能です。定期コースの加入が必須になりますが、次回お届け日の10日前までならいつでも解約できるため、「愛犬に合っているかを試してみたい」という場合には検討してみてください。
豆柴 10歳
いままではインターネットで人気のドッグフードを買っても少ししか食べてくれず、せっかく買ったのにほとんど減らずに賞味期限が切れてしまうことがよくありました。
うまかのことは知らなかったですが、うちの子に合っていたのかとても食いつきが良かったです。ドッグフードを切り替えると警戒して最初は全然食べてくれないのですが、うまかのおいしそうなだしの香りであまり警戒せずに食べてくれました。
ビーグル 2歳
香りがよく食いつきもよかったですが、1袋1.5kgで5,000円を超えるとなると価格は高いと感じます。初回は安く買えましたが、2回目以降は通常価格になるとのことなので、クーポンを使うなどでもう少し安く買えればいいなと思います。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約350kcal
- 内容量
- 1500g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- 国産
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グレインフリー
- 粒の大きさ
10.0mm程度
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
1500
- ニーズ(涙やけ)
- キャンペーン価格アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加食いつきの良さに期待できるフード
- ニーズ(おすすめ)
- キャンペーン価格食いつきに期待できるフード超小型犬・小型犬向け中型犬向け大型犬向け〜2,000円台アレルギーケア子犬向け成犬向けシニア犬向け
フレッシュミックス スモールブリードアダルト
「フレッシュミックス スモールブリードアダルト」は、1歳からの成犬向けのドッグフードです。使用されている食材はすべてヒューマングレードであるため、品質にこだわりたい場合におすすめです。
また、フレッシュミックス スモールブリードアダルトには、ビタミンAやビタミンEといった抗酸化物質が配合されています。抗酸化物質は涙やけの改善にも期待できるため、小型犬の涙やけを改善したい場合には検討してみてもよいでしょう。
ポメラニアン 3歳
食いつきもいいですし、なにより目元の健康を維持できているのがよくなったのがうれしいです。あげ始めてから1年ほど経ちますが、今後もリピートするつもりです。
チワワ 3歳
うちの子には合わなかったのか、涙やけの改善はみられなかったです。食いつき自体はいいので、悪いフードではないと思うのですが。
- 対象年齢
- 成犬用シニア犬(老犬)用
- 100gあたりのカロリー
約368.3kcal
- 内容量
- 1000g
- 対象犬種
- 超小型犬・小型犬
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- アメリカ
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- ー
- 粒の大きさ
7mm〜9mm程度
- ヒューマングレード
- △
- サイズ展開
1kg・3k・6kg・13.6kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケア2,000円台
- ニーズ(おすすめ)
- 超小型犬・小型犬向け〜2,000円台涙やけ対策成犬向け特定の犬種専用フード鶏肉が好きなわんちゃん向け
プリモフード ベーシック
「プリモフード ベーシック」は、生食に限りなく近い食事にこだわってつくられた国産のドッグフードです。主原料として新鮮な動物性タンパク質がふんだんに使われており、30%以上の高タンパクフードに仕上がっています。
また、乳酸菌やオリゴ糖、ビール酵母といった涙やけ対策になる成分が配合されているうえに、酸化しづらいバージンオイルも使用されているため、涙やけ対策になる国産ドッグフードを探している場合におすすめです。
パピヨン 5歳
ドッグフード特有の匂いもせず、さわってもべたつきませんし、気に入って購入しています。食いつきもいいですし、今後も続けると思います。
シーズー 2歳
食いつきもよく、うちでもよく購入しています。
ただ、値段の高さは気になりますね。もう少し安かったらさらにうれしいのですが。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約400kcal
- 内容量
- 1000g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- 国産
- 主原料
- 鶏肉馬肉魚豚肉牛肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グルテンフリー
- 粒の大きさ
5mm~15mm程度(円柱状)
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
1.0kg
- ニーズ(涙やけ)
- 2,000円台無添加食いつきの良さに期待できるフード
- ニーズ(おすすめ)
- -
プラぺ CP チキン&ターキー
「プラぺ CP チキン&ターキー」は、全年齢用のドッグフードで、子犬にも対応しています。
プラぺ CP チキン&ターキーの特徴は、抗酸化作用があるスーパーフード13種が配合されている点が挙げられます。
抗酸化作用がある成分は過剰に発生した活性酸素を無害化する働きがあります。活性酸素が過剰に発生すると健康な細胞の酸化を進めてしまい、老化やさまざまな病気を引き起こす可能性があります。
抗酸化作用がある成分が配合されているため、「いつまでも若々しく健康でいてほしい」と考えている飼い主にはおすすめと言えるでしょう。
パグ 5か月
子犬向けのドッグフードを探していたところ、このフードを知りました。普段は新しいフードを嫌うのですが、おいしそうに食べてくれました。
健康によい成分が入っているのもうれしいです。
パピヨン 11か月
うちの子には合わなかったです。最初は少しだけ食べてくれましたが、そのあとは全く口をつけてくれませんでした。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約364kcal
- 内容量
- 2000g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- イギリス
- 主原料
- 鶏肉ターキー
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グレインフリー
- 粒の大きさ
約8mm~10mm
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
2.0kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加食いつきの良さに期待できるフード
- ニーズ(おすすめ)
- 食いつきに期待できるフード超小型犬・小型犬向け中型犬向け子犬向け成犬向けシニア犬向け鶏肉が好きなわんちゃん向け
ソルビダグレインフリーチキン室内飼育子犬用
「ソルビダ グレインフリー チキン室内飼育子犬用」は、室内で飼育している子犬向けのドッグフードです。オーガニックチキンを生のまま使用しており、子犬の成長に必要な栄養がバランスよく配合されています。
また、グレインフリーのドッグフードであるため、「小麦や米などの穀物がアレルゲン」「アレルゲンが特定できていない」といった場合にもおすすめのドッグフードです。
パグ 3か月
うちの子にあっているようで、食いつき良く食べてくれます。子犬なので栄養バランスにも気遣わなければなりませんが、このフードなら安心してあげられます。
ダックスフンド 6か月
良いドッグフードだと思いますが、値段がもう少し安いとうれしいですね。800gで3,000円を超えるので、たまにしか買ってあげられないです。
- 対象年齢
- 子犬用
- 100gあたりのカロリー
約365kcal
- 内容量
- 1800g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- アメリカ
- 主原料
- 鶏肉
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グレインフリー
- 粒の大きさ
約6mm〜7mm程度
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
900g・1.8kg・3.6kg・5.8kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加食いつきの良さに期待できるフード
- ニーズ(おすすめ)
- -
国産ドッグフード ZEN プレミアムドッグ グレインフリー フィッシュ 小粒
「国産ドッグフード ZEN プレミアムドッグ グレインフリー フィッシュ」は、全原料の90%以上に日本産食材が使用されている国産ドッグフードです。
原材料の産地が全て公式サイトに公開されており、主原料としては日本近海で獲れた天然の白身魚が使われています。
白身魚は低アレルゲンの食材であるうえ、小麦や大豆などのアレルゲンになりやすい原材料が使用されていないため、愛犬のアレルギーに注意したい場合にもおすすめのドッグフードといえるでしょう。
ダックスフンド 3歳
好き嫌いが激しく、食べてくれるものを探していました。魚が使われているドッグフードは食べてくれるので購入したところ、残さずに食べてくれます。原材料にもこだわっていて、このフードに出会えて良かったと感じるほどです。
ビーグル 10歳
老犬になり食いつきが悪くなったので購入したところ、うちの子には合わなかったようです。また、粒が固いので歯が弱い犬にはふやかしてあげないと食べづらいと思います。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約341kcal
- 内容量
- 700g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- 国産
- 主原料
- 魚
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グレインフリー
- 粒の大きさ
約7mm
- ヒューマングレード
- ◯
- サイズ展開
700g・4kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加
- ニーズ(おすすめ)
- アレルギーケア子犬向け成犬向けシニア犬向け魚が好きなわんちゃん向け
ナチュラルバランス ポテト&ダック
「ナチュラルバランス ポテト&ダック」は、アレルギー対応食として販売実績のあるドッグフードです。牛肉や鶏肉、ラム肉、白米、小麦粉、トウモロコシといったアレルゲンになり得る食材が使われていないのが特徴です。
ナチュラルバランス ポテト&ダックのアレルギー対策の評価としては、「主原料がダッグ肉で単一である」「グレインフリー」といった点が挙げられます。
牛肉や豚肉、穀物などのアレルギーがある場合には、ナチュラルバランス ポテト&ダックを選んでみてはいかがでしょうか。
ビーグル 5歳
皮膚アレルギー用のフードをあげているのですが、なかなか食べてくれないことが多く困っていました。色々フードを試していたところこちらを購入したところ、おいしいのかよく食べてくれます。
器に入れる音で近づいてくれて、完食してくれるので嬉しく思います。
柴犬 6歳
うちの子には合わなかったようで、あまり食べてくれません。食べてくれたこともありますが、トイレの調子が良くなかったような気がします。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約343kcal
- 内容量
- 1000g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- アメリカ
- 主原料
- ダック
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グレインフリー
- 粒の大きさ
14.0mm程度
- ヒューマングレード
- △
- サイズ展開
1.0kg・2.27kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー無添加
- ニーズ(おすすめ)
- 中型犬向け大型犬向け〜2,000円台
POCHI ザ・ドッグフード ワイルドサーモン
「POCHI ザ・ドッグフード ワイルドサーモン」は、主原料の新鮮さにこだわったグレインフリーのドッグフードです。名前のとおり主原料はサーモンであり、100%生のサーモンが使われているのが特徴です。
「ミートミール」のような品質を確かめづらい食材は使われておらず、EPAやDHAといった炎症抑制の作用がある成分も配合されています。愛犬の健康を気遣いつつ、新鮮な主原料のグレインフリードッグフードを探している場合には検討してみても良いでしょう。
豆柴 2歳
うちの子はこのフードだと良く食べてくれます。使われている原材料にもこだわっていますし、グレインフリーなので安心してあげられます。
プードル 3歳
評判が良かったので購入しましたが、飼い主の私でさえ匂いを強く感じました。うちの子は食べてはくれますが、食いつきが良いとはいえません。
- 対象年齢
- 全年齢用
- 100gあたりのカロリー
約315kcal
- 内容量
- 1000g
- 対象犬種
- 全犬種
- 種類
- 総合栄養食
- 原産国
- オランダ
- 主原料
- 魚
- 人工添加物
- なし
- グレインフリー・グルテンフリー
- グレインフリー
- 粒の大きさ
8mm〜10mm程度
- ヒューマングレード
- △
- サイズ展開
1.0kg・3.0kg
- ニーズ(涙やけ)
- アレルギーケアグレインフリー・グルテンフリー2,000円台無添加
- ニーズ(おすすめ)
- -
涙やけの原因はドッグフードだけではない!食べ物以外の涙やけの原因に対する改善策
前述のとおり、涙やけの原因はドッグフードだけではありません。直接的な原因は過剰に分泌された涙にあるため、ドッグフード以外の涙やけ対策をとるのであれば、「過剰に分泌されてしまう問題を解消する」「細菌などが繁殖しないように清潔に保つ」という行動が必要です。
具体的には、下記のような対策をとることで愛犬の涙やけの改善につながります。
- アレルギーや目の異物が原因であれば動物病院で診てもらう
- 毛が目を刺激しないように目周りの毛をトリミングする
- 目元を清潔に保てるように点眼や拭き取りをしてあげる
ここからは、ドッグフード以外の涙やけの原因に対する改善策をそれぞれ解説していきます。
アレルギーや目の異物が原因であれば動物病院で診てもらう
涙やけの原因がアレルギーや目に入った異物であれば、まずは動物病院でみてもらうようにしてみてください。動物病院で診てもらうことで、症状が起きているアレルギーについて検査をしてもらえたり、目に入った異物を取り除くための処置をしてもらえたりします。
とくに、「アレルゲンが特定できていない」「目が痛そうだけど異物があるのかがわからない」という場合、適切な処置をとることを最優先に考えるべきであるため、かかりつけの獣医師に相談することを検討してみてください。
毛が目を刺激しないように目周りの毛をトリミングする
涙やけが起きている原因として、毛が眼球を刺激していることも考えられます。とくにトイプードルやマルチーズのような毛が長い犬種の場合には起こり得るため、眼球に毛が入らないように目周りの毛をトリミングすることも大切です。
なお、顔まわりの毛のカットに慣れていない犬だと嫌がってしまうこともあります。危険が伴う作業であるため、愛犬がカットに慣れていない場合にはサロンでトリミングをしてもらうことも検討してみてください。
目元を清潔に保てるように点眼や拭き取りをしてあげる
目元を清潔に保つことで細菌などの繁殖を防げるため、涙やけの改善につながります。そのため、定期的に点眼や涙の拭き取りを行ってあげて、愛犬の目元を清潔に保てるようにすることも大切です。
なお、愛犬の目元を清潔に保つためにも、下記のように対策を講じてみてください。
- ホウ酸を含む点眼薬を使用する
涙やけは涙に含まれる「ポルフィリン」という成分が長時間付着することで起こる。ホウ酸はポルフィリンを洗い流すのに有効であるため、これが含まれる点眼薬を使用するのがよい。
- 定期的に蒸しタオルで顔を拭いてあげる
涙を放置しないように、人肌程度の蒸しタオルで定期的に顔を拭いてあげるのも有効。ご飯を食べた後や散歩の後など、1日に少なくても2回程度は行うようにする。
- 目周りの毛をといてあげる
涙で濡れている目元にはゴミや目やにがつきやすく、細菌などが繁殖しやすくなってしまう。清潔に保てるように、目の細かいコームなどで目元の毛をとくようにする。
涙やけ対策のドッグフードをどれくらい与えればいいかがわからないときは給餌量シミュレーターを活用する
涙やけ対策のドッグフードに切り替える場合、いままでのフードとカロリーなどが異なるため、1日に愛犬にあたえるご飯の量は変わります。その際、「愛犬に涙やけ対策のドッグフードは1日にどれくらいの量をあげたら良いのだろう」のように考える人もいるかもしれません。
涙やけ対策のドッグフードの給餌量を詳しく知りたい場合、当サイトの給餌量シミュレーターを活用してみてください。
「体重」「年齢と体型」「切り替えたドッグフードの100gあたりのカロリー」を入力することで、1日あたりの給餌量や愛犬に必要なカロリーの目安を算出できます。
※あくまでシミュレーションであるため、実際にフードをあげる際には愛犬の体調などを考慮しつつ給餌量を決めるようにしてみてください。
2回に分けて与える場合… g
3回に分けて与える場合… g
まとめ
涙やけ対策のドッグフードを探している場合、「グレインフリーであるか」「良質な肉や魚が主原料として使われているか」「乳酸菌やオリゴ糖などの成分が含まれているか」といったポイントを踏まえてフードを選ぶのが重要です。
当記事で紹介した9種類のドッグフードはいずれも涙やけ対策にもなるフードです。また、向いている犬種や年齢などが異なるため、愛犬や飼い主の希望に合った涙やけ対策のドッグフードを探してみてください。
なお、涙やけの原因は日々の食事以外にも考えられ、「アレルギーの症状」「目に入った異物」などが挙げられます。食事が原因で涙やけが起きている場合であればドッグフードを切り替えるのが有効ですが、そうでない場合には他の対策を講じるのが大切です。
愛犬に涙やけが起きた原因がわからなければ、まずはかかりつけの獣医師に相談をしてから対策を検討してみてください。
口コミを投稿する
当サイトでは、本当に良いペットフードを紹介することを目的として情報発信をしています。この目的を果たすためにも、運営元であるペットフード検査会社でフードの成分や食いつきなどを検査したり、協力者からレビューをいただいたりしたうえで、総合的によい結果がみられたドッグフードを記事で紹介しています。
また、ドッグフードを購入して愛犬に与えたことがある人からの口コミはペットフードの検査結果よりも有益な情報であると考えているため、編集部では提供いただいた口コミも重視して本当に良いドッグフードを日々探しています。
しかし、インターネットなどでみられるステマのような口コミは、編集部でドッグフードの情報収集をする際の阻害になっているのが実状です。
そこで、実際に購入して愛犬に与えたことのあるドッグフードについて、口コミを投稿していただけないでしょうか。「長年愛犬に与えているもの」「過去に試してみたけど全然食べてくれなかったもの」「数回しかあげていなくても愛犬が喜んで食べてくれたもの」など、実際に与えたことがあるフードであれば、どのような口コミでも歓迎します。
「愛犬やその飼い主の方々の暮らしを少しでも豊かにするためにも、利益にとらわれず本当に良いドッグフードをおすすめしたい」
この想いでこれからもドッグフードを紹介していきますので、是非投稿をしていただけると幸いです。