本日、2011年度新卒者対象の会社説明会を開催しました。参加された学生さんは皆真剣に説明を聞いており、質疑応答では当初予想していたよりもたくさんの質問が飛び出し、少しびっくりしました。でも来年から今回の参加者の中の誰かと一緒に仕事をするかもしれないと思うととても頼もしく思います。説明会での1コマ。逆光ですいません。
CCF IN 桐生 後記
シソ酒①
シソを自分で育てて、シソ酒をつくりたいと思います[#IMAGE|S56#]
5月に青ジソの種をまきました。
なかなか芽が出なくて、あきらめかけていると、3週間後に発芽[#IMAGE|S58#]
なぜか鉢の半分だけですが、たくさん出てきたので、
1株だけ残して、1株は別のプランターへ、あとは間引いてみました。
シソはヒマラヤ・ビルマ・中国が原産で、
日本へは中国から伝わったとされています。
多くの品種がありますが、食用にするのは、青ジソと赤ジソ。
シソの葉はロズマリン酸を含み、アレルギー疾患に有用です。
来週につづきます[#IMAGE|S40#]
ちけん(119)
クラシックカーフェスティバル IN 桐生
いよいよ今度の日曜日、群馬大学桐生キャンパスにて、一年に一度の旧車イベントが開催されます。5回目になる今年の展示車両は、ラリー参加者を含めて300台を超える1975年以前に生産された旧車が集まります。
最初は私の所属する旧車クラブで、公園などでちょっと1回のつもりでしたが、桐生商工会との伝手もあり、桐生の町おこし週間(桐生ファッションウィーク)にからめて今のような形式で続いています。
車のサイズから展示位置などを決めて、下調べも行い運営していますが、なかなか一筋縄ではいかない参加者も多いので、当日はいつも混乱と罵声のなか、なんとか続いてきました。
基本的にボランティア運営なので、イベントが大きくなると苦労ばかりが増えて当初の志とは違う方向に進んでしまう部分もあり、そろそろ仕切り直しが必要かなと思います。
なにはともあれ、今度の日曜日、もちろん見学無料、飲食店もでてます(学食も営業してます)ので、ぜひいらして下さい!(イワザキ)
副所長の東北たべぐるめ(84)仙台市 キーチャンズ
副所長です。
台風直撃は免れましたが
今日は、一日中雨っぽいです[#IMAGE|S57#]
本日のご紹介はこちら↓
「伊達なキッチンカフェ キーチャンズ」
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
TEL:022-212-3132
営業時間:8:00~22:30
仙台駅構内3Fにあるカフェ[#IMAGE|S63#]
おすすめは↓
仙台名産の牛たんと仙台牛を使用したメンチカツが贅沢にトッピング[#IMAGE|S1#]
セットのテールスープがまた旨いんです♪
新幹線の改札に近いので、お出かけ前のお食事にお勧めです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
いちじくジャム
ペットボトルキャップ回収ボックス
副所長の東北たべぐるめ(83)須賀川市 はたけんぼ
副所長の東北釣り日記(5)
いちじく
美味しそうないちじくをたくさんいただいたので、
いちじくのコンポートを作りました。
コンポートとは、シロップ煮の果物のことをいいます。
キレイに洗って、お鍋に入れてワインとお砂糖を入れて、
弱火で煮込むこと1時間半。
お鍋の蓋を開けて煮込むと皮がしっかりし、
蓋を閉めて煮込むと皮も柔らかくなります。
いちじくの熟した果実と葉を乾燥したものは生薬として用いられ、
果実を干したものは緩下剤に用いられたそうです。
去年は赤ワインで、今年は白ワインで作りましたが、
どちらも美味しくいただけます。
簡単なので、オススメです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
ちけん(115)