雲取山(登山部活動記録)

GWから一週間。。
連休中が遠い過去のように感じる5月3週目の月曜日ですが、
皆さんは今年のGW、どのように過ごされました?

○橋は単独で日本百名山の一つである雲取山登山に行ってまいりました。

早朝5:00、有名なパワースポットである「三峰神社」に到着し、
霧藻ヶ峰、白岩山を経由して9:30に山頂に到着。

山頂からは富士山が良く見えました。

山頂でのコーヒーは格別でした。

翌日からは筋肉痛で、残りのGW中ずっとひきこもりでした。。(汗)

○橋

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年末からの風邪をこじらせ、年末年始は布団にくるまっていました。
今年は風邪などひかないように、体調を整え、手洗い、うがい等で予防に心がけたいと思います。
皆様にとって、良き一年でありますように。

赤城山の裾野からの初日の出。

撮影場所は、道端です。

なかなか治らない風邪に歳を感じてしまいました。(イワザキ)

群馬の秋(紅葉編 ③)

・桜山公園
こちらは紅葉と桜(冬桜)を同時に楽しむことができる、
おもしろいスポットです。
上毛かるたの「さ」にあたる場所になります。※

桜山といっても山頂近くの駐車場まで車で行くことができるので、
体力に自信が無い方も手軽に楽しめます。

駐車場近くには日本庭園もあり、当日は気候も非常によかったので、
そこでお茶を立てて季節を楽しんでいる優雅な御仁もいらっしゃいました。

自分も、ゆっくりとした時間の中で、四季折々の風情を楽しむ、
余裕がある大人になりたいものです。。

と、言いつつMHXを買ってしまったので12月からひきこもり確定の○橋です。。

来年の紅葉はぜひ群馬へお越しください。

(※・・・三波石とともに名高い冬桜)

群馬の秋(紅葉編 ②)

・ めがね橋
旧道で安中から軽井沢まで行く途中にある観光名所です。
上毛かるたで言うと「う」の近くです。※

写真はめがね橋の上から山側を撮った紅葉です。。
近くに駐車場もありますが、オススメは碓氷湖から「アプトの道」として整備されているコース。靴さえ歩きやすい物ならば、ちょっとしたハイキング感覚で紅葉を見に行くことができます。

諸事情(嫁が写ってる)により、肝心のめがね橋の写真は
お見せできませんが、写真よりも実物を下から見上げた風景の方が
素晴らしいので、気になった方は、ぜひお出かけください。

(※・・・碓氷峠の関所跡)

群馬の秋 (紅葉編 ①)

最近一段と寒くなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今年の11月は暖かい日が多く、例年より長く紅葉が楽しめたところも
多いようですね。 今回は「群馬の秋(紅葉編)」と題して、
○橋が行った紅葉スポットを数回に分けて紹介します。

・ 妙義山 
群馬の紅葉スポット「も」といえば妙義山ですね。 ※
(群馬県外の方、「上毛かるた」でご検索ください。)

今年は石門巡りをしてきました。素晴らしい絶景を見ることができますが、
断崖絶壁で生きた心地がしない場所もあるので、高所が大丈夫な方、
生きている感覚を忘れてしまった方は来年ぜひ行ってみてください。

無論、大砲岩の上で「1人タイタニック」やってきましたよ。

年齢層がわかりやすいネタですみません。。

(※・・・もみじにはえる妙義山)

カモシカ

カモシカに、谷川岳の西黒尾根で今年も逢えました。

人の少ない早朝にしか逢えません。(イワザキ)

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

風邪などひかないように、体調を整え、手洗い、うがい等で予防に心がけたいと思います。
皆様にとって、良き一年でありますように。

赤城山(鍋割山)からの初日の出。

今年は道路が凍結していて、駐車場まで辿り着けない車が多かったようです。
砂を撒くか、チェーンなどを装備しましょう。
スタッドレスタイヤなら、ブリヂストンが一番?(イワザキ)

ヤマツツジは満開でした

先週につづいて赤城山(鍋割山)のヤマツツジです。

今回はO野さん同行です。
大雪の時にツツジのトンネルの上部が踏まれてしまった為今年はトンネル無しで壁のみでした。

山頂のヤマツツジも満開でした。

白樺牧場のレンゲツツジはまだこれからのようでした。(イワザキ)

赤城山 ヤマツツジ

赤城山のヤマツツジが、そろそろ見頃の様です。
箕輪の駐車場は、すでに路肩まで満杯だったので、少し下がった静かな登山口から。

鍋割山山頂付近は、まだつぼみ。

ズミの花。何かさくら科の木と思っていたらりんご科の木でした。

今週末も行ってみる予定です。(イワザキ)

谷川岳と鹿島槍ヶ岳

GWに登った鹿島槍ヶ岳が双耳峰ということもあり、山容が谷川岳にとても似ていたことから、
谷川岳の西黒尾根へ。
7:00 谷川岳ロープウェイの駐車場から出発。

9:30 ラクダの背から見る双耳峰の谷川岳。

11:00 肩の広場から苗場山の向こうに北アルプスの後立山連峰の眺望。

11:40 オキノ耳山頂からは少しかすみ気味の北アルプス五竜岳から白馬岳(のはず)。

13:10 観光客でにぎわう、谷川岳ロープウェイ山頂駅到着。

雪質が安定していたため、下りを含めて夏より速いペースで行って来れました。(イワザキ)