飼養管理・衛生管理を徹底しましょう

家畜伝染病予防法では、口蹄疫などの家畜伝染病が発生した場合、患畜や疑似患畜が1頭でも発見されると、その農場の牛や豚はすべて殺処分しなければなりません。そのようなことにならないよう、外来者はできる限り制限し(専用の着衣・長靴を使用)、踏み込み消毒槽の設置や、畜舎周囲・車の消毒を徹底するなど、侵入防止対策に取り組みましょう。

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

副所長の東北たべぐるめ(52)仙台市白松がモナカ本舗

関東はやっぱり暑い!

副所長です。

今回のご紹介はこちらです↓

宮城県は仙台市の白松がモナカ本舗
宮城で三本の指に入る有名な和菓子店
名前の通り、モナカが定番、大人気商品なわけですが
特におすすめしたいのはこちらです↓


しっとりとした生地にもちっとしたギュウヒの入っている「若鮎」!

食感がすごく良いいんですよ[#IMAGE|S1#]
お茶請けにおすすめ!
7月中までの限定商品のようですので
気になる方はお早めに[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

梅雨

梅雨入りです。
あちらこちらで、あやめの花、菖蒲、カキツバタなどの花が咲き始めました。
アジサイの花もそうですが、雨が似合う花たちが続々と登場してきます。
間もなく梅雨も本格的になりますが、雨の季節も考えようでは、悪いことばかりではないようです。

写真はありません。     [#IMAGE|S56#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

所長の週末料理日記。

今回から不定期の掲載で私の趣味である料理を紹介します。
私は昔から料理が趣味で日曜日の夕飯を担当しています。これでも昔は調理師を本気で目指していたこともありました。写真の料理は日曜日に私が作った料理です。①上段左は湯でたてソラマメ。⇒ソラマメを塩を加えたお湯でゆでて殻をむいて出来上がり。超簡単です。②上段右はきゅうりと新鮮たこのラー油付け。⇒きゅうりを輪切りにする。たこを一口大に切る。それをボールにうつして食べられるラー油を加え、良く混ぜて出来上がり。③下段右は栗蟹の味噌汁。⇒北海道産の栗蟹(なんと3匹で290円)を良く洗う。足、頭をはずし、胴体は2つに切り分ける。大きななべに栗蟹の足、胴体、カニみそ付きの頭を入れて少量の酒を加える。たっぷりのお湯でゆでて、味噌を溶かしたら出来上がり。④下段中央は娘が食べたことが無いとリクエストしたサザエの壺焼き。⇒網でサザエを焼く。しばらくして火が通ったら醤油をたらして出来上がり。⑤下段左は新鮮たことソラマメのトマトリゾット。⇒①のソラマメを半分使用します。玉ねぎをみじん切りにする。人参も5ミリ角ほどに刻む。アスパラは根元の部分の皮をピューラーで割いて(根元部分は固いので)一口大に切る。たこも一口大に切っておく。熱した深型のフライパンにオリーブオイルを引き少量のニンニクとショウガを炒めて香りを出す。そこへ生米を加えて透明になるまで炒める。透明になったら水を1㍑ほど加える。そこへ先に下準備しておいた玉ねぎ、人参、たこを加えて煮込む。コンソメ、塩で味付けして火がある程度通ったらカットトマト1缶を加える。米が全ての旨みを吸い良い状態になったら仕上げにソラマメを加え、オレガノで風味付けをしたら出来上がり。⑥上段中央はハムカツチーズ。※これは妻の手作りです。ハムを適度な厚さに切り衣をつけて揚げる。スライスチーズをのせて今度はトースターで焼いて出来上がり。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

怖かった雄豚の採血を終えた後のご褒美。

所長の出張日記。
6月の某日に弊社の獣医師と一緒にとある養豚場に採血に伺いました。そこはAIセンターで、今まで採血をした事が無い雄豚の保定と採血を指導する為に伺ったのですが・・・。そこには体重が300~400キロの重量級の雄豚達が待っていました。こわーい[#IMAGE|S7#]僕たちは命の危険を感じながら20頭の雄豚の保定と採血を行いました。命があってよかったね[#IMAGE|S3#]
怪我がなかったことのお祝いで一緒に八戸の町に繰り出しました。
一緒に命をかけた仕事をした相方はとても気持ち良く飲食していました。
ちなみに写真は八戸屋台村の人気店の“ねね”です。映っている子は新人の世奈チャン。19歳の短大生だそうです。


食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(51)仙台市太郎茶屋鎌倉

関東は梅雨空むしむしですね[#IMAGE|S57#]

本社出張中の副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

太郎茶屋鎌倉仙台上杉店
住所 〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-1-2
TEL 022-718-3055
営業時間
平日・土曜日 10:00~22:00
日祝日     10:00~21:00
店休日 第2・第4月曜日
本社は、兵庫県で全国に十数店舗あるようです[#IMAGE|S1#]

定食も人気の和風カフェなんですが
一番人気は「わらび餅」!

店舗でお茶と一緒のセットもありますし
お土産用の箱詰めも取り扱ってます。

つるっとした食感と甘味抑え目の上品な味!

じめじめとしたこれからの季節に清涼感を・・・
お勧めです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

怪しいカレー屋さん

茨城県に出張中、先輩に連れて行っていただいたカレー屋さん。
ガガン。
見た目は、なんだか怪しい感じ・・・

入ってみると、カタコトの日本語を話す外国の方・・・
でも、焼き立ての大きなナンはインパクトがあって美味しく、
カレーも辛さが選べて美味しくいただきました。
先輩、いつもありがとうございます[#IMAGE|S40#]

お持ちかえりもできるようですし、結城駅の近くですので、
近くに行ったら是非寄ってみてください[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

ガガン
茨城県結城市結城6037-1
0296-32-7996

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

前橋保健所

この夏、前橋保健所が430店舗の抜き打ち検査を行う。
ここ最近、O157の発生が立て続けにあったための措置だという。
なぜなら食中毒は細菌の増殖が活発となる夏に発生することが多いためだ。
もしも、この夏に食中毒が大量に発生することになれば、中核都市となり保健所が県から前橋市に移行して2度目の夏に大失態することになってしまう。
あまり気張ってもしょうがないが、無理のない指導を望みます。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

今年の羊狩りは…

今年も羊の毛刈りをやりました。

ちなみに去年は、こんな有り様でした。

去年の様子は、こちら

そして、今年はというと…


彼らを…


こうやって…、えいっとやったら…


いつの間にか、こんなんになりました!


横から見ても、ご立派です!

ちなみにこの子は、元々はツッパリーゼントの子でした。

見事な劇的ビフォーアフターです。

                                腰が痛いオコノギ

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査