原発事故関連のコメントについて①

先月のブログ更新について、Eisbergさんからこういったコメントを頂きました。
Eisbergの日記
本来ならばすくにコメントの返信をするのが当然ですが、
1ヶ月以上遅れてしまったことに関して、まず謝罪申し上げます。

確かに論理的かつ理にかなった見解で、脱帽致しました。

しかし、私とは見解に相違があった点がありますので、
失礼ながら一言、二言わせて頂きます。。

要点ごとにコメントをしますと、まずはじめに、
* リスクの大きさは性別や年齢、体の大きさなどによって異なる。
という意見。
確かにリスクの大きさについては体格等による違いが
顕著であることは認めますが、
それにしてもリスクを過大評価しすぎです。
放射線物質に汚染されたホウレンソウについて、
具体的かつ簡単に話すならば、

生でかつ水洗い等で放射性物質を落とすこともせず、
調理もしないホウレンソウを、
幼児1人が好きこのんで短期間(放射性ヨウ素半減する8日以内)で
1.5パック以上消費するであろうか?

生では食べにくいので、水洗いして茹でたホウレンソウを食べるとしよう。
幼児1人で毎日茶碗3杯分のおひたしを
三食欠かさず食べることができるであろうか?

という議論になります。

意図的に、全部が全部、高濃度に汚染されたホウレンソウを
集める事も難しいですし、
当時の段階で、汚染の絶対量が人体に影響を
与えるレベルではないと判断しました。

長文となってしまうため数回に分けて更新させていただきます。

( Analyst 12 )

放射性物質分析 食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質

放射能汚染が心配だ

毎日のように福島第一原発での出来事が発表になる。
水蒸気爆発、メルドダウン、海水注入、圧力容器の破損などなど。
刻々と変化する状況は、まるで生き物のようだ。 
農地、家畜や魚介類へのヨウ素131、セシウム137の汚染の拡大は甚大なものになりつつあるし、これに伴っての風評被害はとんでもない事になっている。
こんな状況の中で、毎日のように報道されていた福島原発の事故の状況が、最近では少なくなった気がする。
今でも、福島原発は一向に改善されていないし、むしろ危険な方向に向かっているのではないか?。

今、何が原発で起こっているのかなどを政府は正確に国民に伝える義務がある。

隠したり、嘘を言ったりしてはいないだろか心配だ。

残留農薬化学物質の分析は食環研

震災見物について一言

 ガソリン供給や道路事情の改善で東日本大震災の被災地への交通アクセスが改善されるにつれ、被災地への“見物人”が増え始めているらしい。
行方不明者の捜索やがれき撤去の妨げになるケースもあり、宮城県亘理町は被害が大きい地域に入る車両を規制することを決め、町長が発行する通行許可証を5日から被災者に配り始めた。

 県南部の亘理町は震災で死者238人、行方不明54人の被害(4日現在)を受けた。
 町災害対策本部によると、津波で住宅が流されたり、海岸から離れた場所に漁船が漂着するなど無残な姿の被災地に県外ナンバーの車で乗りつけ、騒ぎながら写真を撮ったりする人が最近になって徐々に目立つようになった。

 先週末には、がれきをよけてようやく1車線分が確保された道路に、こうした車が数珠つなぎになる光景も見られたという。中には県外から駆け付けた被災者の親類などが交じっている可能性もあるが、防犯ボランティアが身元や目的を尋ねると言葉を濁して立ち去る人が多いという。

 町内では自衛隊や他県からの消防応援など計300人以上が行方不明者を捜索しているが、捜索しようとしても、撤去したがれきを運ぶダンプカーが渋滞に巻き込まれてしまい、捜索やがれきの撤去に予想以上に時間がかかってしまっているようだ。「毎日jp」
 
 社会全体で節電、自粛の真っ只中、ガソリンを消費して観光とはどうなのか。
世界から日本の行動が見張られているのだ。最近の報道では、日本の我慢強さ、行動、礼儀など称賛されているが、こんなことが起こっているとは残念でたまらない。こんな時だからこそ、日本が一丸となって頑張らねばならない。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

メルクとサノフィーの合弁中止

医薬品大手の米メルクと仏サノフィー・アヴェンティスは、動物用医薬品事業を統合して合弁会社を設立する計画を取りやめました。
当局からの合弁認可を得る条件が厳しく、手続きに時間がかかりすぎることが理由だとのこと。
実現すれば同事業において世界最大となる予定だった。両社は、メルクの動物用医薬品事業のインターベット・シェリングプラウとサノフィーの同メリアルを統合し、インターベットが29億ドル、メリアルが26億ドルで世界最大の動物薬会社となる予定だった。
[#IMAGE|S14#]

残留農薬検査|www.shokukanken.com

食物、水道水の放射能汚染について

平成23年3月11日に発生した、
東北地方太平洋沖地震により被害を受けた皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

今回は、ニュースで話題となっております
食品、水道水の「放射性物質汚染」について、
現段階において、食品化学を生業とする研究者としての
考察を述べたいと考えております。

結論と致しまして、現段階では、
「全く問題ありません」の一言に尽きます。

具体的な話をすれば、
今回一番多くの放射性物質が検出されたホウレンソウ草(1万5020ベクレル)
であっても、人体に影響を及ぼすレベルの放射性物質を摂るためには、
日本人の一日のホウレン草の平均消費量を15グラムとして、
「74年」分の量を一度に食べなければ人体に影響を与えることはなく、
人体への影響といっても白血球が少し減るくらいで、
数日で回復できるレベルのものだからです。

また、汚染された野菜と言っても、
水洗いや、煮るなどの調理法よって
放射性物質をかなり除去することができ、

しかも、今回検出されている放射性物質である
「放射性ヨウ素」は、約8日で半分以下に減少、
「放射性セシウム」は半減期が30年と長いものの、
体内においては100日で半分以下に減少する
などのことを考慮すれば、
人体への影響は限定的です。

情報の錯綜による弊害ではありますが、
医師の処方なしにヨウ素剤(うがい薬等)を飲むことは絶対にやめて下さい。
全く効果がないだけでなく、薬剤に含まれる他の物質が有害である場合があります

地震・津波による被害だけでなく、
更に、こういった風評被害が広がってしまう事は
現地で実際に農業・畜産業に携わる人々にとって、
致命的な打撃となりえます。

どうか、情報を整理しつつ、冷静な対応をよろしくお願いいたします。

( Analyst 11 )

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(105)大崎市伊達な道の駅

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「あ・ら・伊達な道の駅」
住所:宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
電話:0229-73-2236
定休日:年中無休

古川インターから宮城の誇る名湯鳴子温泉に
向かう途中にある道の駅です。

県内の農産物や特産品も充実!

おすすめは施設内のレストランで提供しているこちら↓

岩出山う米(うまい)麺!

米粉の麺に牛ダシスープ、野菜たっぷりでヘルシーな一品♪
米粉の麺は、喉越しと食感が良いですね[#IMAGE|S1#]
真中に乗っているがんもどきのような物は
まあるい「お麩」
スープを程よく吸って、美味!
お好みで辛味噌をトッピング
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

「脂質のメリット・デメリット」

今回は食事で脂質を摂ることのメリット・デメリットを
考えたいと思います。

まず摂取のデメリットから・・

・過剰摂取は万病の元
ご存じの通り、脂質の多い高カロリーな食事を続けることは
肥満に始まり、高血圧、糖尿病、動脈硬化等様々な病気を誘発します。
現在の飽食時代では「脂質」の摂取量を少しでも気に留めておかないと、
軽くオーバーしていることが多々ありますのでご注意下さい。
その摂取量には個人差があるのですが、具体的な話をすれば、
普段全然運動する機会がない人が、「ビックマック」と「ポテト」と「牛丼」
これを食べるだけで一日分の適切な脂質の摂取量をオーバーします。

しかしながら、「脂質」の摂取を極端に避ける姿勢も感心できません。
続いては「脂質」摂取のメリットです。

・人体、分泌物質などの体内合成
体は、生体機能を維持するために様々な物質を作っていて、
脂質はタンパク質と同様、その材料となります。
コレステロールなどの生体に重要な物質は
一定量までは体が勝手に「炭水化物」などから作ってくれますが、
それで全てを補うことはできません。
そのため、成長期等に極端な脂質の摂取制限をしてしまうと、
成長不良や肌・皮膚の異常、神経伝達機能の障害を生じる可能性があります。

・脂溶性ビタミンの運搬
ビタミンA、D、E、Kは脂溶性ビタミン、
つまり水ではなく油に溶けやすいビタミン類で、
脂質を含む食品と合わせて摂ることで、吸収効率が上がります。
逆を言えば、一定量の脂質摂取がなければ、いくらビタミンを摂っても
これらのビタミン欠乏を引き起こす可能性があると言うことです。
  
・食事に豊かなうまみと楽しみを与える
やっぱり、脂っこい物っておいしいですよね。
食べたときの満腹感。これは捨てがたい幸福です。
実際、脂っこい物は消化が遅いので腹持ちが良く、
他の食品に比べ満腹感が持続するようです。

色々健康に気を遣って食べるものを選択することも大事ですが、
そのせいで食べることが「楽しみ」ではなく
「生体維持活動」になってしまうのでは
人生を損していると思います。

「脂質」の話で一番大事なのは、脂っこい物を食べ過ぎないこと
コレステロール値等を下げる効果のある「食物繊維」や
「ビタミン類」が豊富な野菜や豆類などもバランス良く摂って、
「肉体」的にも「精神」的にも健康な食生活をお送り下さい。

( Analyst  10 )

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(104)伊達市たなか食堂

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

たなか食堂
住所:福島県伊達市梁川町新田町東11-3
電話:024-577-7775
福島県は伊達市にある食堂です。

事前情報なしに立ち寄ったのですが
これがなかなか♪

(写真は鶏唐揚げ薬味定食)

中心街から離れた、少しさびしいところにあるのですが
店内も小ぎれいで定員さんの対応もよし♪

こちらの唐揚げ定食は、和風の油淋鶏といったところ

おススメです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

黒伊佐錦

大口酒蔵㈱の黒伊佐錦[#IMAGE|S68#]

黒麹を用いて製造したもので、黒麹特有の濃厚な香り、
ほんのりとした甘味、飲みやすい焼酎です。

鹿児島では先日ご紹介した三岳と人気をわける焼酎とのことでしたが、
群馬県内の酒屋さんでも売っていました・・・
気になる方は是非探してみてください[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

ちけん(140)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

副所長の東北たべぐるめ(103)利府町こまつや

まだまだ雪の降る東北から

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「こまつや」
住所:宮城県宮城郡利府町大町40
電話:022-356-2514
営業:11:00~16:00、17:00~19:30
定休:木曜日

創業50年以上のラーメン屋さんです。

(写真はチャーシューメン)
シンプルで優しい味
麺は細めで食べやすい♪
昔懐かしの・・・といったところ
最近はこの手のラーメンが少ないので貴重です[#IMAGE|S1#]

利府街道から利府駅に向かう途中の道を入っていく
多少わかりづらいところにありますが
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]