5月、養鶏場向けのLED電球が新発売されました。
その特徴は、消費電力が少なく、長寿命、粉塵が内部に侵入せず、ジェット噴流水にも耐えられ、調光が可能で、過電流や過電圧が流れると電気を遮断する安全設計などで、既存の白熱電球からそのまま切り替えることができるそうです。1個当たりの価格も安く、年間でかなりのコスト削減が見込めるようです。
ちけん
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
2011年春卒業予定の学生のうち、約8割が4月末時点で事実上の内定となる「内々定」を得ていない。
企業の採用意欲は昨年よりも改善されたが、必要な人材を厳選しているようだ。自社にあった学生を採るために、より時間をかけて慎重に選考しているのだ。
学生も大変だろうが頑張ってもらいたい。
また、希望の職に就けなかったとしても諦めず頑張ればその仕事も好きになってくる。
私も辞めたいと思ったこともあったが、周りの人に助けられながらここまでやって来れた。
以前は無駄だと思っていた仕事も、今では役に立たなかったことは一つもなかったと思っている。
関係ないと思うような仕事も手を抜かずにやることが大事だと思う。
[#IMAGE|S6#]
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査
今回は私が伺っているすごく良い感じの従業員が多く努めている企業を紹介します。それは(有)半澤鶏卵さんです。いつも事務所にお邪魔させて戴くと、新入社員や年配の社員などの従業員の方々がまっすぐ私を見つめて元気に挨拶してくれます。これはすごく当たり前に感じますが、なかなか出来ないことだと思います。
しっかりと相手をみて笑顔で元気よく挨拶してくれると、すごくやる気と元気を貰えます。
挨拶は全ての基本ですが、挨拶してくれるのをまっていてはいけないと思います。年配者や上司から積極的に挨拶や声かけを行い、それを見習っていける企業になれるよう私たちも頑張っていきたいと思います。
ちなみに、(有)半澤鶏卵さんにはいつも朝早く伺わせて戴いています。朝一番で素晴らしい人たちに出会えるため伺った日は1日中気持ちよく仕事が行えます。とても感謝です。
K.Y。
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査
鹿児島出身で今現在宮崎に拠点を置いている女子プロゴルファーの横峯さくらさんが、先日茨城県で行われたサロンパス杯で獲得した賞金1200万円を全額、口蹄疫に苦しんでいる畜産農家へ寄付されるとの記事が記載されていました。横峯さくらさんのファンでもある僕はとても感動しました。ぜひ宮崎県の関係者は有意義な使用をお願いします。全国の畜産農家や関係団体も宮崎県の畜産農家を応援しようと寄付を始めています。今、全国の生産者が宮崎県の畜産農家を応援しています。口蹄疫が何とか治まる方向に向かうことを願うばかりです。
K.Y。
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質|殺菌試験
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査
宮崎県児湯郡川南町
この町には古墳群があり、太古の時代より多くの人々が暮らしていた由緒ある街だそうです。
中世の島津軍と大友軍の古戦場としても知られ、また昭和の戦後には国内でも有数の開拓地となったそうです。東には日向灘(太平洋)に面し、静かで自然が豊かな地域です。
また人口約17000人の町で農業就業者は約4600人ほどで、とても優秀な生産地域と思われます。
次々に発表されるプレスリリースを見て、業界不況に辛苦を重ねてこられた農家の方々や、処分される動物たちを思うと、まだ今回の口蹄疫の侵入経路などはわかりませんが、ただただ早く静まることを祈るばかりです。
[#IMAGE|S7#]
寒暖の差が激しいですね。
体調管理には気をつけて!
副所長です。
本日ご紹介するのはこちら↓
みくどーる
南光台店:宮城県仙台市泉区松森新田8-10
天神沢店:宮城県仙台市泉区天神沢1丁目4-16
仙台市泉区にあるパン屋さんです。
昔ながらの小さなパン屋さんですが
シンプルな商品が多く
安くておいしいのでお勧めです。
一押しはこちら↓
惣菜の入ったコッペパン
焼きそば、コロッケ、ポテトサラダがミックス!
迷ったらミックス!
他の組み合わせもあります。
一押しお勧めのパン屋さんです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]