うまかドッグフードを愛犬にあげることを考えている場合、「うまかの口コミや評判を知ってから購入を検討しよう」のように考えるかもしれません。
インターネットではうまかに対する口コミや評判が多々みられ、とくには「食いつきが良くなった」「原材料にこだわられていて安心してあげられる」といった口コミが多くあります。
良い口コミが多くみられることから、「うまかはステマが多いのでは?」「良い口コミが多くて怪しい」のように疑う人もいるかもしれません。
そこで、当記事ではうまかドッグフードに関する口コミや評判を紹介していきます。当サイトの協力者と、自身でうまかを購入したことがある63人にアンケートを行い、うまかの良い点や改善点を調査しました。
また、「うまかは本当に良いドッグフードであるか」を判断するため、当社の運営元であるペットフード検査にて成分や食いつきを調査も行っています。
口コミだけでなく、実際に検査をした結果からうまかを評価していくため、「口コミだけでは判断が難しい」「ステマが多そうで口コミは参考にしづらい」のように考えている場合、当記事を参考にしてうまかドッグフードの購入を検討してみてください。
なお、うまかドッグフードをお得に買う方法なども解説していくので、うまかを購入したい飼い主の方もぜひ最後まで読んでみてください。
華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか | 博多の料亭が開発!人でもおいしそうと感じられる国産ドッグフード
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。※1回目から解約可能※公式の場合、通常価格は5,478円(税込)となります。※楽天は非公式のため記載はしていません。
※当サイトを作った目的は自社のサービス(ペットフード検査)の認知、また、「愛犬・愛猫の食生活を豊かにして、健康や食の楽しみをサポートする」というミッションを掲げて発信をしています。
※記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部がペットフード調査NAVI(株式会社食環境衛生研究所)に還元されるケースがあります。
※記事に掲載されている情報は、株式会社食環境衛生研究所(当社)で実際に検査した時点の情報(記事制作ポリシー・当サイトの評価基準)・または商品の価格・成分などの検査結果・詳細は、当社が独自にリサーチした時点(2025年2月8日)の情報、掲載価格の変動や登録ミスまたは、商品のリニューアルにより情報が変わる可能性があります。
最新価格や詳細情報につきましては、メーカーや販売店、各ECサイトにご確認いただくことをお勧めいたします。
※記事内で記載した効果・効能がを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。使用の際はかかりつけの獣医師に相談ください。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。※食いつき検査に関しては、犬のそれぞれの好みがあるので保証するものではございません。
※当サイトの検査は株式会社 食環境衛生研究所が独自で行っているものであり、公式に実施しているものではありません。※検査結果に関するお問い合わせは、株式会社 食環境衛生研究所へご連絡をお願いいたします
うまかドッグフードを実際にあげてもらった協力者からの口コミ
当記事を作成するにあたって、実際にうまかを利用した人からレビューをしてもらいました。下記4匹の飼い主に協力をいただき、編集部で実際に購入したうまかを1か月程度試していただきました。
名前 | 年齢・種類 |
---|---|
![]() ミント | 種類:パピヨン 年齢:3歳 |
![]() たかし | 種類:豆柴 年齢:10歳 |
![]() ちびうさ | 種類:マルチーズ×プードル 年齢:4歳 |
![]() ぷく | 種類:チワワ×ヨークシャー・テリア 年齢:7歳 |
※協力いただいた期間:2024年9月4日〜2025年1月10日
※口コミに関しては、個人の感想です。実感を保証するものではありません。
※犬にも好みや体調にもよります。保証するものではありません。まずはお試しに1袋購入し、様子も見ることをおすすめします。
ここからは、うまかを実際にあげてもらった体験者からのレビューを紹介していきます。
【体験者の口コミ】うまかドッグフードの食いつきの良さについて
まずはうまかを与えてもらったことで、愛犬の食いつきが変わったかについてレビューをいただきました。
いままではインターネットで人気のドッグフードを買っても少ししか食べてくれず、せっかく買ったのにほとんど減らずに賞味期限が切れてしまうことがよくありました。
うまかのことは知らなかったですが、うちの子に合っていたのかとても食いつきが良かったです。
ドッグフードを切り替えると警戒して最初は全然食べてくれないのですが、うまかのおいしそうなだしの香りであまり警戒せずに食べてくれました。
うちの犬は好き嫌いが激しく、少し高いドッグフードに変えても少ししか食べてくれずに失敗してしまうことばかりでした。
ペットフード調査NAVIからうまかの協力についての話をいただいた時も、あまり食べてくれないだろうと思いましたが、食いつきのよさに驚きました。また、上記の動画のように、国産ドッグフード zen プレミアムドッグフードと並べて出した時もうまさの方を食べました。
うまかを開封したときは、飼い主である自分でもおいしそうと感じるほどのだしの香りだったので、この匂いにつられて食べてくれたのだと思います。
うちの犬は好き嫌いが激しいので食べてくれるかが不安でしたが、うまかだと食いつきはすごく良かったです。飼い主の私も驚くくらい食べてくれましたね。
初めてあげた日から警戒することなく食べてくれましたし、ねだられる日もあって、とてもうれしかったです。
いつもは市販のドッグフードをあげていますが、うちの子はカリカリだとあまり食べてくれず、普段あげているフードも気が向いたら食べる感じです。
ただ、うまかは気に入ってくれたのかよく食べてくれました。お出汁のいい匂いがするので、きっとこれが理由なんですかね。
協力していただいた4匹の飼い主からは、うまかを試したところ食いつきはよかったとのレビューをいただきました。
うまかは主原料として九州産の華味鶏が100%使われており、かつおぶしがふんだんに使われているドッグフードです。体験者の口コミにもあるように、かつおぶしのよい香りが感じられ、それがうまかの食いつきの良さを実現する理由の1つと考えられます。
人間と同じように犬にも好みがあり、どの犬にも好まれるようなドッグフードはないといえます。しかし、今回協力いただいた4匹にとってうまかは好みに合っており、食いつきもよかったとの口コミがいただけました。
【体験者の口コミ】うまかドッグフードのコストパフォーマンスについて
次は、うまかはこれから自身で購入するほどコストパフォーマンスが高い商品かどうかについてのレビューをいただきました。
食いつきの良さからうまかへの切り替えも考えましたが、価格はやはり高いと感じます。1袋1.5kgで5,000円を超えるので、定期的に購入するのは大変かと思います。
誕生日のようなお祝い事のときなら、うまかを購入するのはいいかもしれません。
価格は高めですが、国産であることや食いつきのよさからコストパフォーマンスは良いと思います。
原材料へのこだわりも感じますし、人間でも食べられるのではないかと感じるほどおいしそうな香りだったので、これならうまかに切り替えても良いかなと思っています。
博多の料亭が作っている国産のドッグフードとのことで、コストパフォーマンスは高いと思います。
普段あげているドッグフードよりもお高いですが、うまかなら十分うちで購入するかを検討できます。
カリカリ嫌いの子があんなに食いつきよく食べてくれたので、コスパは高いのではないでしょうか。
ちょっと価格が高めではありますが、原材料にもこだわって作られているので切り替えることも考えています。
協力していただいた飼い主からは、うまかのコストパフォーマンスは高いとの意見が多くみられました。
ただし、「価格は高め」というレビューもいただいています。うまかは1袋1.8kgで通常5,478円(税込)であるため、市販のドッグフードよりも値段は高めといえます。
なお、1人の体験者からは「食いつきの良さ、原材料のこだわり、国産である点からコストパフォーマンスは良い」という評価をいただいています。
【体験者の口コミ】うまかドッグフードの愛犬のトイレの調子について
ほかにも、うまかを与えたことで愛犬のトイレの調子が変わったかどうかについてレビューをいただきました。
うちの犬は便秘になりやすい体質で、うんちの状態にもムラがよくあります。また、いままではドッグフードを切り替えても、トイレの調子はあまり変わらず、うんちが出ても臭いが強くなったこともありました。
これを気にしていままで何度かドッグフードを切り替えましたが、あまり変わりはなかったです。
うまかに関しても同じで、トイレの調子はあまり変わらなかった気がします。少し軟便が続いたこともあって気になりました。
うちの子は元々トイレの調子が悪かったことがあまりなく、うまかに変えても特に変わったことはありませんでした。
ただ、うまかをあげてからはちょこちょこ軟便になったような気はします。いままではドッグフードを変えても軟便になることはほとんどなかったので少し気になりました。
うちの子はトイレの調子が悪かったことがあまりないので、うまかをあげても大きな変化はありませんでした。軟便や下痢などはみられなかったです。
昔からトイレのことで悩んだことがないので、うちの子の場合はトイレの調子で特に変わったことはありませんでしたね。
便の調子をサポートする成分も入っているとのことなので、トイレで悩むような犬なら変わるかもしれないですね。
4匹の飼い主からは「とくに変わらなかった」と、トイレの調子に関する良い口コミはみられませんでした。また、「軟便が続いた」という口コミがあったことも気になります。
うまかには、お腹の調子をサポートする「ビフィズス菌」「オリゴ糖」が配合されていることから、胃腸を刺激されたことで軟便が見られたと考えられます。
華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか | 博多の料亭が開発!人でもおいしそうと感じられる国産ドッグフード
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。※1回目から解約可能※公式の場合、通常価格は5,478円(税込)となります。※楽天は非公式のため記載はしていません。
うまかドッグフードの体験者へインタビュー!どんなところが気になったかを愛犬家に聞いてみた
うまかを体験してもらった4匹の飼い主に対して、ほかにもインタビュー形式で下記の質問をさせていただきました。具体的には、下記4つの質問に回答してもらっています。
- うまかの匂いについてどう感じました?
- うまかへの切り替えはスムーズでしたか?
- うまかのよかったところはありますか?
- 原材料や成分について何か思うことはありますか?
ここからは、うまかの体験者へのインタビュー結果を紹介していきます。
うまかドッグフードへの切り替えはスムーズでしたか?
うまかの体験者に対して、「うまかへの切り替えはスムーズでしたか?」と質問したところ、下記のように回答をいただきました。
普段はいつも食べているドッグフードに新しいフードを少量まぜて徐々に量を増やしており、うまくいけば大体2週間〜1か月程度で完全に切り替えています。
うまかに関しては最初から食いつきがよかったので、いつものドッグフードに混ぜることをほとんどせず、1週間しないうちに切り替えられました。
いままでもドッグフードを切り替えようと試みて、いつもあげているドッグフードに混ぜたこともありますが、なかなかうまくいかずに途中で吐き出してしまうこともよくありました。
うまかの場合は初日から食いつきがよかったです。吐き出したり嫌がったりすることもなく、1週間程度で切り替えられたと思います。
ほかのドッグフードへの切り替えはいままでも何度か試したことはありますが、いつもうまくいきませんでした。うまかの場合は初日から食べてくれましたね。
カリカリだと気が向いた時しか食べてくれませんでしたが、うまかは比較的早く切り替えられました。
たまに食べなかった日もありましたが、2週間くらいで変えられたと思います。
体験者からは、うまかには1週間〜2週間程度で切り替えられたとの回答が得られました。また、食いつきがよかったために、嫌がったり吐き出したりせずに切り替えができたとの口コミもあります。
うまかドッグフードの改善して欲しい点はありますか?
うまかの体験者に対して、「うまかの改善して欲しい点はありますか?」と質問したところ、下記のように回答をいただきました。
今回は提供いただいたものなので気になりませんが、自分で買うとなるとうまかの価格は高いと思ってしまいます。
また、1袋の量の多さも気になりました。酸化してしまうのが怖いので、普段は開封してから1か月程度でなくなるようにあげていますが、うちの犬は少食なので1袋1.5kgだと少し多いです。
内容量が少なく価格も安いようにサイズ展開されれば、購入を検討できるのですが。
改善してほしいというほどのことはありませんでした。おいしそうに食べてくれますし、うまかは原材料にこだわられた国産フードなので、安心してあげられる良いドッグフードだと思います。
強いていえば、価格ですかね。自分で買うことを考えれば少し高い気はします。
自分で買うことを考えれば、値段の高さは気になりますね。キャンペーンを利用すれば初回の1袋は2,000円以下で買えると聞きましたが、2回目以降は通常価格なので。
これだけ食いつきが良かったですし品質も高いので仕方ないのでしょうが、もう少し安かったらうれしいなと思います。
やはり価格の高さですかね。普段あげているドッグフードよりも全然高いので、どうしても気になってしまいます。
原材料からこだわっている国産のご飯なので当然の価格かもしれませんが、改善点を挙げるなら価格かと。
体験者からは、うまかの改善点として価格の高さが挙げられました。うまかは市販のドッグフードよりも高めの値段であるため、「もう少し価格が安ければ購入を検討する」との意見もいただいています。
また、うまかの内容量の多さについての口コミもみられました。開封から1か月程度で食べ切ることを考えれば、1袋1.5kgのうまかは小型犬や子犬にとって量が多いドッグフードともいえます。
うまかドッグフードのよかったところはありますか?
うまかの体験者に対して、「うまかのよかったところはありますか?」と質問したところ、下記のように回答をいただきました。
やはり食いつきのよさがうまかの良いところだと感じています。完食した後におかわりをねだられたときもあったので、うちの犬にはすごく合っていたのだと思います。
また、香りの良さもうまかの良い点だと思います。博多の水たきのお店が作っているからなのか、飼い主の私もおいしそうと感じるほどのだしの香りでしたので。
だしのおいしそうな香りはうまかの良いところだと思います。うちの犬も好んで食べてくれましたし、開封したときの香りの良さにはおどろきました。
また、主原料として九州産の鶏がふんだんに使われているなど、原材料へのこだわりを感じるのも良いところだと思います。
やはり愛犬には安心・安全でいいものをあげたいのが飼い主の気持ちだと思いますが、うまかならそれを叶えてくれるかと思います。
食いつきのよさがとにかくよかったです。
それと、香りのよさもうまかのいいところだと思います。開封したとき飼い主の私もいい匂いと思ったほどでしたので。
カリカリ嫌いのうちの子もちゃんと食べてくれたのがなにより良かったです。
原材料の品質もよく、国産なので安心してあげられることもうれしいですね。
体験者からは、うまかのよかったところとして「香りの良さ」を挙げていただきました。「人でも食べられるのではないか」との口コミもあり、この香りのよさが食いつきの良さにつながっているとも考えられます。
また、うまかの特徴である「主原料として九州産の鶏が使用されている」などの原材料へのこだわりを感じる点もよかったところとして挙げられました。
華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか | 博多の料亭が開発!人でもおいしそうと感じられる国産ドッグフード
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。※1回目から解約可能※公式の場合、通常価格は5,478円(税込)となります。※楽天は非公式のため記載はしていません。
うまかドッグフードを利用したことがある人の口コミ!63人に聞いたうまかの評価は?
ここまでは、編集部で提供したうまかを体験してもらった人からの口コミを紹介しました。いただいた口コミを参考にすれば、うまかはだしの香りが特徴的で、食いつきの良さに期待できるドッグフードだといえます。
しかし、これは体験者の口コミであるうえに、提供したうまかは編集部で購入したものです。うまかの良し悪しを評価するには口コミの数が少ないうえに、実際に愛犬へ与える際に自身で購入をすることも考慮しなければなりません。
そこで、当サイトではインターネットでアンケートを行い、実際にうまかを購入したことがある人からの口コミを集めました。全63人からうまかの口コミをいただいたので、ここからはうまかの良い口コミと改善点に関する口コミを紹介していきます。
調査方法:セルフ型アンケートツール「QiQUMO」を使ったインターネット調査
集計期間:2024年10月3日〜10月17日
アンケート回答人数:63人
63人に聞いたうまかドッグフードの良い口コミ
インターネットアンケートにて、「うまかの最も良いところを教えてください」と質問をしたところ、63人からは下記の回答が得られました。

63人にうまかの良い口コミをアンケートしたところ、最も多かったのは「食いつきの良さ」に対する口コミでした。食いつきの良さに対する回答者数は28人で全体の44.4%を占めます。
次に多く寄せられたのは「香りの良さ」に対する口コミで、こちらは20人の回答者で全体の31.7%を占めました。
ほかにも、「原材料へのこだわり」などについて、うまかの良い口コミが寄せられました。ここからは、63人に聞いたうまかの良い口コミとして、実際にどのような意見がみられたのかをそれぞれ紹介していきます。
華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか | 博多の料亭が開発!人でもおいしそうと感じられる国産ドッグフード
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。※1回目から解約可能※公式の場合、通常価格は5,478円(税込)となります。※楽天は非公式のため記載はしていません。
うまかドッグフードのよい口コミ①:食いつきの良さ
63人にうまかの良い点についてアンケートをしたところ、食いつきの良さに関する口コミが最も多く寄せられました。28人から食いつきの良さに関する口コミが寄せられ、その一部を紹介していきます。
- プードル 4歳
-
身体に良いものをあげたいと思っていたところ、うまかのことを知りました。原材料にこだわっている国産のフードなので1袋購入したところ、食いつきがとても良かったです。
もう3袋目になりますが、いまだに毎日喜んで食べてくれて、うまかに切り替えて良かったと思います。
- パグ 5歳
-
いままで色々なフードを試しましたが、うまかは一番食いつきが良かったです。今までにないくらいおいしそうに食べてくれてちゃんと完食してくれます。
おかわりをねだられるときもあり、食べ過ぎなのではと心配になるときもあります。
うまかドッグフードのよい口コミ②:香りの良さ
63人にうまかの良い点についてアンケートをしたところ、香りの良さに関する口コミも多く寄せられました。20人から香りの良さに関する口コミが寄せられ、その一部を紹介していきます。
- ビーグル 1歳
-
安心できるドッグフードとして、うまかを試しに買ってみました。食いつきの良さが特徴と思っていましたが、私は香りの良さに一番驚きました。
開封した瞬間にだしのよい香りがして、「人も食べられるのでは?」と感じたほど香りがよかったです。
- ダックスフンド 5歳
-
だしのいい匂いがとても良かったです。うちの子は食の好みが激しく、いろいろなドッグフードを試していたのですが、袋を開けたときはドッグフードとは思えないくらいの香りの良さに衝撃でした。
うちの子もおいしそうに食べてくれるので、今後もリピートしようと思っています。
うまかドッグフードのよい口コミ③:原材料のこだわり
63人にうまかの良い点についてアンケートをしたところ、原材料へのこだわりに関する口コミも見られました。13人から原材料へのこだわりに関する口コミが寄せられ、その一部を紹介していきます。
- ポメラニアン 約5か月
-
健康にいいドッグフードとして国産のものを探していたところ、うまかのことを知りました。博多の料亭で作られたとのことで、試しに1袋を購入しました。
食いつきや香りも良かったですが、何より安心してあげられることがよかったです。
- ビーグル 10歳
-
食が細くなった気がして、普段よりもいいドッグフードを検討していました。健康が一番なので、安心してあげられるドッグフードを探していたところ、うまかのことを知りました。
うまかに変えてからは以前よりも食いつきがよくなり、購入してよかったと思っています。原材料にもこだわりがあり、安心してあげられるのが何よりもうれしいです。
うまかドッグフードのよい口コミ④:その他
63人にうまかの良い点についてアンケートをしたところ、「毛艶の改善」「トイレの調子の改善」に関する口コミも1つずつ寄せられました。
- プードル 4歳
-
うまかに変えてから毛艶がよくなった気がします。うまかは半年ほど続けていますが、毛がふさふさになった気もしますし体臭もなくなったように感じています。
- 豆柴 3歳
-
食いつきがいいと評判でしたが、うんちのムラがなくなったのがよかったです。軟便が出たという口コミも聞いたことがありますが、うちの子にはそのようなことはなくあげて良かったと思います。
63人に聞いたうまかドッグフードの改善点に関する口コミ
インターネットアンケートにて、「うまかの改善点があれば教えてください」と質問をしたところ、63人からは下記のように回答が得られました。

63人にうまかの改善点に関する口コミをアンケートしたところ、最も多かったのは「価格の高さ」に対する口コミでした。価格の高さに対する回答者数は44人で全体の69.8%を占めます。
ほかにも、「食いつき」「トイレの調子」といった点についてもうまかの改善点に関する口コミがみられました。
ここからは、63人に聞いたうまかの改善点に関する口コミ、実際にどのような意見がみられたのかをそれぞれ紹介していきます。
うまかドッグフードの改善点に関する口コミ①:価格の高さ
63人にうまかの改善点についてアンケートをしたところ、価格の高さの口コミが最も多く寄せられました。市販のドッグフードよりも高めの価格であることからか、44人から価格の高さに関する口コミが寄せられ、その一部を紹介していきます。
- 柴犬 5歳
-
香りがよく食いつきもよかったですが、価格は高いと感じます。たまに買うならいいですが、普段からうまかをあげるとなると出費面で厳しいです。
- プードル 3歳
-
1袋1.5kgで5,000円を超えるとなると、価格は高いなと思います。初回は安く買えましたが、2回目以降は通常価格になるとのことなので、クーポンを使うなどでもう少し安く買えればいいなと思います。
うまかドッグフードの改善点に関する口コミ②:食いつき
63人にうまかの改善点についてアンケートをしたところ、「食いつきは変わらなかった」「そもそも食べなかった」などと食いつきに関する口コミも多く寄せられました。12人から食いつきに関する口コミが寄せられ、その一部を紹介していきます。
- ヨークシャー・テリア 2歳
-
評判がよかったので、うまかを1袋購入しました。
香りはとてもよかったのですが、うちの子はまったく食べてくれませんでした。かつおぶしのだしの匂いが苦手なのかもしれません。
ほとんど食べてくれず、普段あげているドッグフードよりも高かったのに残念です。
- ダックスフンド 3歳
-
かつおぶしのいい香りがするのですが、うちの犬は少ししか食べませんでした。もともと好き嫌いが激しかったのでしょうがないのですが、食いつきがいいと評判だったこともあり残念でした。
うまかドッグフードの改善点に関する口コミ③:トイレの調子
63人にうまかの改善点についてアンケートをしたところ、「トイレの調子が悪くなった」という口コミも寄せられました。5人からトイレの調子に関する口コミが寄せられ、その一部を紹介していきます。
- プードル 1歳
-
食いつきはとてもよかったです。私ですらおいしそうな匂いだと思ったので、品質がよいドッグフードだと思います。
ただ、うちの子には体質が合わなかったのか、軟便が続いてしまったのが気になりました。なかなか治らなかったのでいまはほかのドッグフードをあげています。
- パピヨン 3歳
-
インターネットでいろいろドッグフードを探していたところ、うまかを知りました。公式サイトで「お腹の調子のサポート」のように書かれていたのですが、うちの犬にあげたところ軟便が続いてしまいやめてしまいました。
評判どおり食いつきはよく、品質も高いドッグフードであるため、余計に残念に思います。
うまかドッグフードの改善点に関する口コミ④:その他
63人にうまかの改善点についてアンケートをしたところ、「涙やけがひどくなった」「粒が固くて食べづらそうだった」という口コミも1つずつ寄せられました。
- 柴犬 10歳
-
うまかを初めてあげたときからすごく興味を持ってくれましたが、食いつきはいまいちでした。高齢犬で噛む力が弱ってきたからだと思います。
商品自体はとてもいいものだと思いますが、粒がもう少しやわらかいとよかったと感じています。
- トイプードル 4歳
-
涙やけに悩んでいたところ、うまかのことを知りました。
口コミでは「品質高く涙やけも治った」とあったので購入しましたが、食いつきはよくても肝心の涙やけは改善しませんでした。むしろひどくなったようにも感じており、非常に残念です。
ただ、品質自体はとても良いと思います。涙やけが改善されていれば、うまかをリピートしていたかもしれません。
体験者と63人のうまかドッグフード購入者の口コミ総まとめ!
ここまで、編集部で購入したうまかを体験してもらった4匹の協力者と、うまかを購入したことがある63人からの口コミを紹介しました。
ここでは、これらの口コミの総まとめとして、うまかの良い口コミ・悪い口コミを紹介していきます。
良い口コミ | ・食いつきがよくなった ・人間もおいしそうと思えるほど香りがよかった ・原材料のこだわりがみえる ・水たきで人気のお店がつくっているから質が高くて安心 ・スムーズに切り替えができた |
---|---|
悪い口コミ | ・価格が高くてリピートしづらい ・食いつきはかわらなかった ・食べてくれなかった ・軟便が出るようになった ・粒が固く食べづらそうだった ・涙やけが改善しなかった |
うまかの良い口コミとして最も多く見られたのは、食いつきの良さでした。そして、だしのおいしそうな香りについても好評な口コミも多く寄せられています。
一方で、「食いつきはほとんど変わらなかった」「まったく食べてくれなかった」など、食いつきがよくなかったという口コミも多くありました。
そもそもですが、人間と同じように犬には好みがあり、体調などによって食いつきは変わるため、どんな犬も食いつきよく食べてくれるドッグフードはありません。
そのため、うまかに関する口コミのなかでも、「食いつきがよかった」「食いつきが悪かった」のような真逆の意見があるといえます。
うまかに関する口コミはあくまで目安であるため、良い口コミだけを信じてうまかを購入すると、せっかく買ったのに全く食べてくれないということにもなりかねません。愛犬の好みなどに合わせてうまかの購入を検討するのがよいでしょう。
口コミからわかったうまかドッグフードはこんな愛犬と飼い主さんにおすすめ!
ここからはうまかドッグフードがどんな犬や飼い主におすすめなのかを前述した口コミを考慮したうえで紹介していきます。
- 人も食べられるほどの品質の安心できるドッグフードをあげたい人
- 食いつきよくおいしそうに食べてもらいたい人
- 愛犬がだしの香りや鶏肉を好む傾向がある
- 原材料にこだわった国産のドッグフードをあげたい人
うまかのよい口コミで最も多くみられたのは、食いつきの良さについてです。そのため、「食いつきよくおいしそうに食べてもらいたい」という場合には、うまかドッグフードをおすすめできます。
また、香りの良さについてもうまかの口コミで多く見られました。なかには、「人間でもおいしそうに感じる」という口コミもあったため、「人も食べられるほどの品質の安心できるドッグフードをあげたい」「愛犬がだしの香りや鶏肉を好む傾向がある」という場合にも、うまかはおすすめです。
なお、うまかは博多の料亭である「博多華味鳥」がつくったドッグフードです。安心・安全にこだわって作られており、主原料としては九州産の鶏がふんだんに使用されています。
飼い主であれば、「愛犬には安心で品質高いドッグフードをあげたい」と考えると思いますが、うまかであればそのような人にもおすすめできます。
華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか | 博多の料亭が開発!人でもおいしそうと感じられる国産ドッグフード
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。※1回目から解約可能※公式の場合、通常価格は5,478円(税込)となります。※楽天は非公式のため記載はしていません。
うまかドッグフードを実際に購入!編集部でうまかを買ってみてわかったこと
当サイトでは、ドッグフードを紹介するにあたって必ずそのフードを編集部で購入しています。うまかも例外ではなく、運営元であるペットフード検査会社で検査をしたうえで比較検討するため、そして協力者に提供をするために編集部でうまかを購入しています。
そして、ここからは編集部で実際に購入したうまかの中身をレビューしていきます。口コミだけではわかりづらい「パッケージ」「香りの強さ」「粒の大きさ」について詳しく紹介していきますので、うまかの購入を考えている場合には参考にしてみてください。
うまかドッグフードのパッケージ
うまかのパッケージはこの通りです。

うまか(UMAKA)ドッグフードのパッケージ

うまかのパッケージに書かれている特徴(POINT)
パッケージには、「小麦グルテンフリー」「着色料フリー」といったうまかの特徴が記載されています。この点からも、うまかが安心安全にこだわって作られていることがうかがえます。

うまかのパッケージに書かれている給与量と給与方法

うまかのパッケージに書かれている原材料名
パッケージの裏面には、原材料や栄養成分の表示などが記載されています。また、うまかをあげる際の量や方法も記載されており、初めてうまかをあげる飼い主にも親切といえます。
うまかドッグフードの香りの強さ

うまか ドッグフードを開封口の写真
うまかの良い口コミとして、香りの良さが多く見られました。
実際に編集部でもうまかの香りを体験してみたところ、口コミの通りだしのいい香りがしました。人でもおいしそうと感じるほどかつおぶしの良い香りがして、ドライフード特有の油っぽい嫌な匂いは一切ありません。
あまりの香りの良さから実際に一粒食べてみましたが、あまりのおいしさからドッグフードであることを疑うほどでした。編集部でもだしの風味が広がる品質高いドッグフードと評価しており、愛犬にはおいしいドッグフードをあげたい飼い主にはおすすめといえます。
うまかドッグフードの粒の大きさ

うまか ドッグフードの粒の大きさがわかる写真
うまかの粒はこのとおりです。ノンオイルコーティングであるため、手に盛ってもベトベトした油っぽさはありません。

うまか ドッグフードを手に盛った写真
平たい楕円形の粒で、口コミにもあったように確かに少し硬めでした。噛む力が弱い犬にうまかをあげる場合には、粒をふやかす必要がありそうです。

うまか ドッグフードの粒の大きさを他のドッグフードと比べている写真。一番右からモグワン・うまか・orijin orijinal ドッグフード
うまかは水分の多い生肉だけを使用されており、粒の大きさにはばらつきがありました。個体差はありますがだいたい横11mm×縦7mmほど、厚さは3mm程度なので小型犬や子犬も食べられるサイズです。
うまかドッグフードの成分や食いつきの良さを検査!ペットフード検査会社での検査結果は?

ドッグフードのうまみ成分検査をしている様子
運営元である「株式会社 食環境衛生研究所」ではペットフード検査も行っています。ペットフード検査ではドッグフードに含まれている成分の種類や量の分析や、実際に犬に協力してもらう食いつきの検査などを行っています。
そこで、ここからはうまかの検査結果を紹介していきます。「食いつきがいい」という口コミが多数みられたうまかですが、ペットフード検査会社による検査では実際にどのような結果がみられたのかを紹介します。
「口コミだけではうまかが良いドッグフードなのかが判断しづらい」という場合には参考にしてみてください。
うまかドッグフードの成分の検査結果
株式会社 食環境衛生研究所では、ペットフードに含まれるさまざまな成分を分析する検査を行っています。分析する成分の種類は多々ありますが、今回は当サイトが定める評価基準の一つの「安全性」を図るための検査結果を紹介していきます。
安全性については、ドッグフードに含まれている成分に犬の健康被害に影響を及ぼすものが入っていないか、また入っていても法令などで定められた基準値を超えていないかを基本的には基準にしています。
つまり、今回紹介する検査結果は、「うまかには愛犬の健康に悪影響がある成分が含まれていないか」というものになります。
うまかの成分検査として、今回は「農薬検査」「カビ毒検査」「メラミン」「有害微生物検査」「重金属検査」「過酸化物価」「栄養成分含有量検査」を行いましたが、うまかは犬の健康に被害を与えるリスクは限りなく低いといえます。
農薬検査・カビ毒検査・メラミン・重金属検査・過酸化物価に関しては法令の基準や推奨値をすべて満たしており、有害微生物検査については2つ微生物が検出されましたが、一般的には安全とされている数値であったため、今回の検査結果からは健康被害を与えるリスクが低いと判断しています。
今回行ったうまかの成分検査の結果について、詳細を確認したい場合には下記を参考にしてみてください。
※安全性の評価基準などの詳細は、「当サイトのペットフードの評価基準やスコアリングについて」をご確認ください
華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか | 博多の料亭が開発!人でもおいしそうと感じられる国産ドッグフード
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。※1回目から解約可能※公式の場合、通常価格は5,478円(税込)となります。※楽天は非公式のため記載はしていません。
うまかドッグフードの農薬検査の結果:いずれも法令の基準値を満たしている

検体 | 基準値(μg/g) | 検査結果(μg/g) |
---|---|---|
DDT | 0.1 | 検出なし |
BHC | 0.01 | 検出なし |
アルドリン及びディルドリン | 0.01 | 検出なし |
エンドリン | 0.01 | 検出なし |
ヘプタクロル及びヘプタクロルエポシド | 10 | 検出なし |
メタミドホス | 0.2 | 検出なし |
ピリミホスメチル | 2 | 検出なし |
マラチオン | 10 | 検出なし |
クロルピリホスメチル | 10 | 検出なし |
グリホサート | 15 | 検出なし |
うまかドッグフードのカビ毒検査の結果:いずれも法令の基準値を満たしている

検体 | 法令基準(μg/g) | 検査結果(μg/g) |
---|---|---|
アフラトキシンB1 | 0.02 | 0.002未満 |
デオキシニバレノール | 犬:1 | 0.01未満 |
うまかドッグフードのメラミン検査の結果:法令の基準値を満たしている

検体 | 法令基準(ppm) | 検査結果 |
---|---|---|
メラミン | 食品(国内・海外):2.5 ppm飼料:10 ppm | 0.5未満 |
うまかドッグフードの有害微生物検査の結果:健康被害のリスクは低い

検体 | 単位 | 検査結果 |
---|---|---|
一般生菌数 | CFU/g | <10² |
Ecoli | +or-/g | ー |
黄色ブドウ球菌 | CFU/g | <10² |
サルモネラ | +or-/25g | ー |
腸管出血性大腸菌 O26、O103、O111、O121、O145 及び O157 | +or-/25g- | ー |
リステリア・モノサイトゲネス | +or-/25g | ー |
うまかドッグフードの過酸化物価の結果:推奨値を超えていない
検体 | 推奨値(meq/kg) | 検査結果(meq/kg) |
---|---|---|
過酸化物価 | 50 | 0.7 |
うまかドッグフードの重金属検査の結果:いずれも法令の基準値を満たしている
検体 | 基準値(μg/g) | 検査結果(ppm) |
---|---|---|
鉛 | 3 | 0.05 |
カドミウム | 1 | 0.05 |
うまかドッグフードの栄養成分の含有量検査の結果:微差はあるが誤差の範囲内
検体 | ラベル表示値 | 検査結果 |
---|---|---|
タンパク質 | 21.4%以上 | 20% |
脂質 | 9.5%以上 | 12% |
粗繊維 | 0.8%以下 | 2% |
灰分 | 6.8%以下 | 6% |
水分 | 10.0%以下 | 8.7% |
うまかドッグフードの食いつきの検査結果
株式会社 食環境衛生研究所では、ペットフードの食いつきを検査するために「ペットフードの嗜好性試験」を行っています。
ペットフードの嗜好性試験では、編集部で購入した複数種類のドッグフードを食環境衛生研究所で飼育している30匹の犬に食べてもらい、その結果から食いつきのよさを評価します。
今回はうまかを含めて4種類のドッグフードを用意して嗜好性試験を行いました。
いずれも食いつきがよいと評判のドッグフードを用意しましたが、うまかはほかのドッグフードよりも食いつきが良い結果でした。とくに、匂いに関してはほかのドッグフードよりも良い結果がみられ、最初の1口目として選ばれた回数は最も多かったです。
今回のうまかの食いつき検査の結果について、詳細を確認したい場合は下記を参考にしてみてください。
検査結果をタップ・クリックすることで詳細を確認できます。
※嗜好性試験の評価基準や手順などの詳細は、「当サイトのペットフードの評価基準やスコアリングについて」をご確認ください
検査結果
試験回数 | 匂い1位 | 匂い2位 | 匂い3位 | 味1位 | 味2位 | 味3位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回目 | うまか | フードA | フードB | うまか | フードB | フードA |
2回目 | うまか | フードA | フードC | うまか | フードA | フードC |
3回目 | うまか | フードC | フードB | うまか | フードB | フードC |
4回目 | フードA | フードC | フードB | フードB | フードA | フードC |
※うまか以外のドッグフードの名前は控えています。
今回の嗜好性試験の総評
- 匂い:1位うまか、2位フードA、3位フードC、4位フードB
- 味:1位うまか、2位フードB、3位フードA、4位フードC
- 総合評価:今回の試験において、嗜好性の高さは「うまか>A>B>C」とする
華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか | 博多の料亭が開発!人でもおいしそうと感じられる国産ドッグフード
※公式では定期購入で初回のみ1,980円(税込)で販売しております。※1回目から解約可能※公式の場合、通常価格は5,478円(税込)となります。※楽天は非公式のため記載はしていません。
ペットフード検査会社の検査結果からみたうまかドッグフードをおすすめできるケース
ここからは、ペットフード検査会社の検査結果からみたうまかをおすすめできるケースを紹介していきます。まずは検査結果からいえるうまかをおすすめできるケースをまとめましたので参考にしてみてください。
- 開封してすぐに感じられるほどかつおぶしのよい香り!食いつきがいいドッグフードをあげたい
- 健康に被害があるような成分が入っていない安心なドッグフードをあげたい
開封してすぐに感じられるほどかつおぶしのよい香り!食いつきがいいドッグフードをあげたい
ペットフード検査会社による検査を行ったところ、うまかは他のドッグフードよりも食いつき検査の結果がよく、今回の検査では匂いと味の検査ですべて1位との結果でした。
また、編集部でもうまかの香りは好評で、「人間でもおいしそうに感じる」という意見もありました。
そのため、香りや食いつきがいいドッグフードをあげたい場合は、うまかの購入を検討してみても良いといえます。
また、株式会社 食環境衛生研究所では、ペットフードに含まれるうまみ成分の含有量を分析する「遊離アミノ酸検査」があります。うまかに含まれるうまみ成分も検査をしましたが、うまみ成分の含有量は比較的多い結果でした。
検査結果をタップ・クリックすることで詳細を確認できます。
※嗜好性試験の評価基準や手順などの詳細は、「当サイトのペットフードの評価基準やスコアリングについて」をご確認ください
検査結果
検査結果 | |
---|---|
アスパラギン酸 | 33 |
スレオニン | 140 |
セリン | 17 |
アスパラギン | 18 |
グルタミン酸 | 69 |
グルタミン | 23 |
プロリン | 20 |
グリシン | 18 |
アラニン | 55 |
バリン | 14 |
シスチン | 1未満 |
メチオニン | 5 |
イソロイシン | 2 |
ロイシン | 23 |
チロシン | 10 |
フェニルアラニン | 11 |
ヒスチジン | 48 |
リジン | 21 |
トリプトファン | 7 |
アルギニン | 37 |
犬の食に対する嗜好性については、現状解明されていないことが多いです。そのため、うまみ成分を犬が本当にうまみとして感じるのかどうかは断言できないのが実状です。
あくまで一般的には、「犬もうまみ成分である遊離アミノ酸をうまみとして感じる」と言われています。そのため、犬の嗜好性に関して明確に解明されるまで、うまみ成分は犬の嗜好性にかかわると考えます。
健康に被害があるような成分が入っていない安心なドッグフードをあげたい
ペットフード検査会社による成分検査を行った結果、この検査結果からはうまかは犬の健康被害を与えるリスクが限りなく低いと判断しました。そのため、「健康に被害があるような成分が入っていない安心なドッグフードをあげたい」という飼い主にはうまかをおすすめできます。
また、うまかは香料や防腐剤、抗菌剤といった人工添加物が使用されていないドッグフードです。ドッグフードのなかには、品質を保つために人工添加物が使用されているものもありますが、人工添加物は発がん性や皮膚炎といった健康被害を与えるリスクを拭えないものです。
「品質高いドッグフードを安心してあげたい」「健康によいものをあげたい」という飼い主の方には、うまかをおすすめします。
鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
動物病院の獣医師からみたうまかドッグフードをおすすめできないケース
うまかは良い口コミも多く、ペットフード検査会社による検査でも実際に良い結果がみられたドッグフードです。
そのため、さまざまな飼い主や愛犬におすすめできますが、すべての犬にうまかをおすすめできるわけではありません。愛犬の体質などによっては、むしろうまかをおすすめできないこともあります。
当サイトの運営元は動物病院である「ソラーレどうぶつ診療所」を運営しており、公開している記事はすべて獣医師の方に監修をしてもらっています。そこで、動物病院の獣医師の方にうまかをおすすめできないケースについて尋ねたところ、下記のように回答をいただきました。
おすすめできないケース | 回答 |
---|---|
腎臓や肝臓などに問題がある場合 | 腎臓や肝臓などに問題がある場合、基本的にはタンパク質などの成分を制限するのが大切です。 総合栄養食は腎臓や肝臓などに問題がある犬向けのものではありませんので、疾病がある場合にはうまかを推奨できません。 愛犬に疾病がある場合には、かかりつけの獣医師に相談しながら疾病に対する療法食を与えることも検討するようにしてみてください。 |
尿路結石がある場合 | 尿路結石が疑われる場合には、マグネシウムなどのミネラルを制限することが大切です。 こちらも同様に、総合栄養食はミネラルの制限がないため、尿路結石が疑われるのであれば推奨はできません。 |
基本的には、愛犬に持病がある場合、うまかドッグフードのような総合栄養食ではなく、その病気に対する療法食を選ぶのが大切です。
□持病がある犬向けのドッグフードの関連記事

うまかドッグフードの公式サイトなら初回のみ63%オフで購入できる
うまかドッグフードは基本的には店頭に並んでおらず、公式サイトやECサイトで購入が可能です。そして、うまかを購入するのであれば、公式サイトで買うことをおすすめします。
うまかの公式サイトであれば1袋1.5kgで「5,478円(税込)」ですが、ECサイトの場合は割高な傾向があります。
また、うまかの公式サイトからであれば、初回のみ63%オフで買えるキャンペーンを利用できます。うまかを初めて購入する人であればお得に買えるチャンスなので、購入する場合にはこちらから手続きをしてみてください。
なお、公式サイトとECサイトのうまかの価格をまとめましたので参考にしてみてください。
価格 | 送料 | 合計 | |
---|---|---|---|
うまか公式サイト ※初回キャンペーン適用 | 1,980円(税込) | 0円 | 1,980円(税込) |
うまか公式サイト | 5,478円(税込) | 935円(税込) ※初回、また9,000円(税込)以上の購入で無料 | 6,413円(税込) |
Amazon | 6,413円(税込) | 0円 | 6,413円(税込) |
楽天市場 | 6,980円(税込) | 0円 | 6,980円(税込) |
Yahoo! | 6,980円(税込) | 0円 | 6,980円(税込) |
※2025年3月時点の価格です。
たとえば、初回キャンペーンを利用した場合、Amazonよりも4,433円安くうまかを購入できます。
ただし、うまかの初回63%オフキャンペーンを利用するには、公式サイトで手続きすることだけでなく、定期コースへの加入が必要です。定期コースに加入せずに購入すると、キャンペーンが適用されずに5,478円(税込)の価格になるため注意しましょう。
うまかドッグフードの定期コースは次回発送予定日の10日前ならいつでも解約できる
うまかを定期コースで購入する場合、初回のみ通常価格から63%オフとなり1,980円(税込)で購入できます。また、2回目以降は通常価格から10%〜20%オフとなるため、うまかを継続して購入するのであれば公式サイトから定期コースに加入して買うのがおすすめです。
とはいえ、「一度試してからでないと継続して買うかは決められない」「途中で解約したくなったらどうすればいいのか」のように考えている人もいるかもしれません。
うまかの定期コースは、次の商品が届く予定日の10日前であればいつでも解約できます。たとえば、毎月25日にうまかが届くように定期コースに加入した場合、翌月の15日までに手続きをすることで定期コースを解約可能です。
2回目の商品が届く前に解約することもできるため、「まずはお試しとして63%オフで買ってみて、愛犬に合わなければ2回目は頼まずに定期コースを解約する」ということもできます。
「愛犬の食いつきを見てから継続して買うかを決めたい」といった場合、まずは初回のみ63%オフでうまかを買ってみて、愛犬に合うかをみてから定期コースを継続するかを考えるのもよいでしょう。
なお、うまかの解約手続きの方法には「電話」「問い合わせフォーム」「マイアカウント」があり、好きな方法で解約できます。
解約方法 | 概要 |
---|---|
電話(0120-873-115) | 平日の9:30~17:00が対応時間 |
問い合わせフォーム | うまかの公式サイトから解約について問い合わせる方法 |
マイアカウント | うまかの公式サイトからログインをして解約する方法 |
うまかドッグフードの給餌量は?成犬・子犬ごとの1日にあげる量の目安
うまかの購入を考えている人のなかには、「1日にどれくらいあげればいいのだろう」「定期的に購入するなら費用はいくらくらいかかるのだろう」のように考えている人もいるかもしれません。
そこで、ここからはうまかを1か月あげた場合の個数と費用についてシミュレーションをしていきます。給餌量の目安についてはうまかのパッケージにも記載されている給与量を参考にし、1か月うまかをあげた場合の個数や費用を計算していきます。
体重や月齢などに応じて、1か月に必要なうまかの個数や費用の目安をまとめましたので参考にしてみてください。
下記をタップ・クリックすることで詳細を確認できます。
給与量の目安
体重 | 生後4か月までの子犬 | 生後4~9か月までの子犬 | 生後9〜12か月までの子犬 | 成犬 |
---|---|---|---|---|
1kg〜3kg | 60g〜137g | 50g〜114g | 40g〜91g | 27g〜85g |
4kg〜6kg | 170g〜230g | 142g〜192g | 113g〜153g | 77g〜142g |
7kg〜9kg | 258g〜312g | 215g〜260g | 172g〜208g | 117g〜193g |
10kg〜12kg | 338g〜387g | 281g〜323g | 225g〜258g | 153g〜240g |
13kg〜15kg | 411g〜458g | 281g〜323g | 274g〜305g | 186g〜283g |
□1か月うまかをあげる場合の個数や費用の目安
体重 | 生後4か月までの子犬 | 生後4~9か月までの子犬 | 生後9〜12か月までの子犬 | 成犬 |
---|---|---|---|---|
1kg〜3kg | 個数:2袋〜3袋 費用:10,965円〜16,434円(税込) | 個数:1袋〜3袋 費用:5,478円〜16,434円(税込) | 個数:1袋〜2袋 費用:5,478円〜10,965円(税込) | 個数:1袋〜2袋 費用:5,478円〜10,965円(税込) |
4kg〜6kg | 個数:4袋〜5袋 費用:21,912円〜27,390円(税込) | 個数:3袋〜4袋 費用:16,434円〜21,912円(税込) | 個数:3袋〜4袋 費用:16,434円〜21,912円(税込) | 個数:2袋〜3袋 費用:10,965円〜16,434円(税込) |
7kg〜9kg | 個数:6袋〜7袋 費用:32,868円〜38,346円(税込) | 個数:5袋〜6袋 費用:27,390円〜32,868円(税込) | 個数:4袋〜5袋 費用:21,912円〜27,390円(税込) | 個数:3袋〜4袋 費用:16,434円〜21,912円(税込) |
10kg〜12kg | 個数:7袋〜8袋 費用:38,346円〜43,824円(税込) | 個数:6袋〜7袋 費用:32,868円〜38,346円(税込) | 個数:5袋〜6袋 費用:27,390円〜32,868円(税込) | 個数:4袋〜5袋 費用:21,912円〜27,390円(税込) |
13kg〜15kg | 個数:9袋〜10袋 費用:49,302円〜54,780円(税込) | 個数:6袋〜7袋 費用:32,868円〜38,346円(税込) | 個数:6袋〜7袋 費用:32,868円〜38,346円(税込) | 個数:4袋〜6袋 費用:21,912円〜32,868円(税込) |
※1か月=30日、2025年3月26日時点の価格で計算。
※送料は含まず、1袋1.5kg「5,478円(税込)」で計算。
※あくまで目安に過ぎませんので参考としてお考えください。
うまかドッグフードの給餌量を計算したいときには給餌量シミュレーターを使ってみよう
愛犬に合ったうまかの給餌量を詳しく知りたい場合、当サイトの給餌量シミュレーターを活用してみてください。
「体重」「年齢と体型」「うまかの100gあたりのカロリー」を入力することで、1日あたりの給餌量や愛犬に必要なカロリーの目安を算出できます。
※あくまでシミュレーションであるため、実際にフードをあげる際には愛犬の体調などを考慮しつつ給餌量を決めるようにしてみてください。
2回に分けて与える場合… g
3回に分けて与える場合… g
うまかドッグフードに関するよくある質問!購入を検討している場合は質問を参考にしてみよう
ここからは、うまかドッグフードに関するよくある質問に回答していきます。うまかドッグフードの購入を検討している場合、ぜひ参考にしてみてください。
- うまかドッグフードはシニア犬や子犬にもあげられますか?
- うまかはグレインフリーのドッグフードでしょうか?
うまかドッグフードはシニア犬や子犬にもあげられますか?
うまかは全年齢に対応するドッグフードです。原材料にもこだわって作られており、シニア犬や子犬に与えても基本的には大丈夫です。
なお、シニア犬には「シニア用」、子犬には「子犬用」のようにそれぞれに対応するドッグフードもあります。
そのようなフードであれば健康の維持や促進にとくに必要な栄養素がバランスよく配合されているため、「シニア用」「子犬用」のドッグフードを選ぶのもおすすめです。
うまかはグレインフリーのドッグフードでしょうか?
うまかはグレインフリーではありません。大麦や玄米といった穀物が使用されているドッグフードです。
そのため、大麦や玄米のアレルギーがある愛犬にはうまかをおすすめできません。
なお、うまかは小麦が使用されていないグルテンフリーのドッグフードです。小麦アレルギーの犬もアレルギー症状を起こさずに食べられます。
まとめ
今回は多くの飼い主からうまかの口コミをいただいたところ、「食いつきがいい」「香りがいい」という意見が多くみられました。ペットフード検査会社で行った食いつき検査の結果を考慮しても、口コミでの評判通りうまかは食いつきがいいドックフードと言えるでしょう。
なお、うまかは「国産」「小麦グルテンフリー」「ノンオイルコーティング」「人工添加物なし」といった特徴もあります。食いつきだけでなく品質の高さも求める場合には、うまかの購入を検討してみるのもよいでしょう。
口コミを投稿する
当サイトでは、本当に良いペットフードを紹介することを目的として情報発信をしています。この目的を果たすためにも、運営元であるペットフード検査会社でフードの成分や食いつきなどを検査したり、協力者からレビューをいただいたりしたうえで、総合的によい結果がみられたドッグフードを記事で紹介しています。
また、ドッグフードを購入して愛犬に与えたことがある人からの口コミはペットフードの検査結果よりも有益な情報であると考えているため、編集部では提供いただいた口コミも重視して本当に良いドッグフードを日々探しています。
しかし、インターネットなどでみられるステマのような口コミは、編集部でドッグフードの情報収集をする際の阻害になっているのが実状です。
そこで、実際に購入して愛犬に与えたことのあるドッグフードについて、口コミを投稿していただけないでしょうか。「長年愛犬に与えているもの」「過去に試してみたけど全然食べてくれなかったもの」「数回しかあげていなくても愛犬が喜んで食べてくれたもの」など、実際に与えたことがあるフードであれば、どのような口コミでも歓迎します。
「愛犬やその飼い主の方々の暮らしを少しでも豊かにするためにも、利益にとらわれず本当に良いドッグフードをおすすめしたい」
この想いでこれからもドッグフードを紹介していきますので、是非投稿をしていただけると幸いです。