『満天☆青空レストラン』

弊社のお客様である埼玉県の『古代豚白石農場』が日本テレビの土曜日18:30~19:00に放映されている『満天☆青空レストラン』に出演するそうです!!

白石農場さんは、Y(中ヨークシャー)を生産している農場です。
通常は生後6ヶ月前後で出荷できますが、中ヨークシャーでは生後9ヶ月~10ヶ月もかかってしまいます。
生産性が悪い為、現在の養豚ではあまり見かけない種となっております。

私も定期的に伺い血液検査をしているのですが、大ヨークやランドレースに比べると体が小さく、鼻もペチャンコなため愛嬌のある豚です。
先日も貴重な豚肉をお土産にいただき、美味しく食べさせていただきました。

木村祐一さん、宮川大輔さんと一緒に、白石農場さんの豚肉を使った料理をしたそうです!!
時間のある方は是非見てください!!

日本テレビ『満天☆青空レストラン』 
放映日:9月11日(土)
時間  :18:30~19:00

ヤマダ

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

毎日暑いですね

上高地へ行ってきちゃいました。
あまりにも暑い日が続くので涼を求めて行った次第です。
天気も良く目的は達成できたのですが、みんな考えることは一緒とみえて、たくさんの人が押し寄せていて河童橋などは渋滞、明神池に続く木道も人だらけの状態でした。
[#IMAGE|S8#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

いつか乗れるようになったらいいな

夏季休暇を利用して、

静岡の実物大ガンダムを見てきました!


かっこよいです、ガンダム!

実はこのガンダム、演出で頭部が動きます。

いつの日か、全身動くガンダムが出来ちゃうんでしょうか!?

                    お台場のガンダムも見に行ったオコノギ

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

パナマの森林

壊滅的な疫病の流行でパナマの両生類30種が絶滅したと発表されました。
そのうち5種はまだ新種として認定されていないそうです。
絶滅の原因は、ツボカビ。
ツボカビは両生類の皮膚に感染し、皮膚がはがれ、昏睡状態になり死に至りますが、不明な点が多く、感染の進行が早いそうです。
カエルが森にいないと生態系全体に影響が及ぶ可能性があるといいます。
一般的に爆発的感染拡大は、新しい病原体が生態系全体を破壊させることもあるという警告のようなもので、ツボカビの感染力は非常に強力であるため、たとえば遺伝子的にはネズミとクジラほども離れた遠縁のカエルの種間でも感染して絶滅させることができると研究チームではいわれています。

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

副所長の東北たべぐるめ(75)富谷町手打そば七福

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

手打そば七福
住所 宮城県黒川郡富谷町富ケ丘1丁目12−18
電話 022-358-5543

宮城県は富谷町のお蕎麦屋さんです。

閑静な住宅街に、ひっそりと・・・
初めて行くときは、ちょっと探しづらいかも?

すっきりとした清涼感のあるそばです♪
暑い夏にはぴったり[#IMAGE|S1#]

以前に紹介した須賀川市の弥栄(いやさか)さんと似た感じですね♪

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

石油分解菌

石油分解菌をご存知ですか?
原油を分解する菌のことですが、今、メキシコ湾で増殖中だそうです。
みなさんも知っていると思いますが、イギリスのBP社が開発していたメキシコ湾の海底油田開発で事故が起こり、大量の石油が流失しているものです。「もったいないですね」
これを、バクテリアが分解することにより、環境汚染はくい止められますが、少なくなりつつある石油が・・・・・・・・・・・。
一般的に、将来的には化石燃料の枯渇が騒がれていますが、大手石油会社に言わせると、掘る技術が進歩すればいくらでも石油はあるとよく言います。
海底数千メートル以上の奥底とかには、たくさんの石油があるというもの。
今すぐに石油がなくなることはないだろうが、もしなくなれば、この便利な生活は一変し、原始時代のようになってしまうのでしょうか。
いや!!日本の電力の1/3は原子力だから、概ね18時間(1日の2/3)が電気がまったくなくなる計算となるのだ。
1日の2/3が静かになる計算だ。
このせわしい世の中、これもいいじゃないか?
[#IMAGE|S3#][#IMAGE|S70#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(74)米沢市喜久家

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

喜久家
住所 〒992-0031 山形県米沢市大町3丁目4−8
電話 0238-23-0757

山形県は米沢市にあるラーメン屋さんです。
米沢市といえば、「米沢牛」で有名ですが
山形県は、全国でラーメン消費率第1位を誇るラーメン大好き県!
米沢だけでも100軒以上あるとか!
その中でも人気の高いお店の一つです。


(写真は、チャーシューメン)
麺は細ちぢれ、スープは醤油
シンプルですが、深みがあります。
ここんちでは、スープの出汁に牛骨を用いているようで
少し口当たりが甘めな、こくのあるスープです。
チャーシューも、バラとモモの2種類!
中々の食べ応えです。

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

納涼

まだまだ暑い日が続いております。
近場に良い避暑地を探して旅にでました。
涼しいと言えば滝、滝といえば「滝は吹割片品渓谷」ということで辿り着いたのが、吹割の滝でした。
近場ですが大自然に囲まれ清涼感があり、滝もなかなかの迫力でした。
かなり滝の近くまで行くことができ、細かい水しぶきがとても気持よかったです[#IMAGE|S1#]
まだまだ群馬にも面白い場所が沢山あるかもしれませんね[#IMAGE|S16#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(73)猪苗代町おおほりそば

副所長です。

今年は東北も残暑が厳しいです[#IMAGE|S58#]

本日のご紹介はこちら↓

おおほりそば
福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字蟹沢乙231
電話 0242-67-1566

福島県は猪苗代町のお蕎麦屋さん。
福島市から猪苗代湖を結ぶ国道115号沿いは、
美味しいお蕎麦屋さんの数が多くて
通称「そば街道」♪
その中でも、特に有名なお店です。

(古い民家のようなたたずまい・・・雰囲気があります)

天ざるが一番人気ということで注文!

自家製の菜種油で揚げているようで
ボリュームはあるのですが、さっくりさくさく♪
すごく軽い感じです。
そして、これまた自家製のそば粉100%のそばが
うまい!!!
のどごし、歯ごたえ、香り・・・他では味わえないかも?

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

シーモンキー観察日記

シーモンキー観察日記、最終回です[#IMAGE|S38#]
大人の体長は約10~15mm。
成熟すると雄と雌はつながって泳ぐようになります。

交尾後しばらくすると雌の育房から幼生が生まれてきます。
幼生は約40日で大人になり、寿命は約3か月。
今はどんどん小さい子が生まれきています。
おしまい[#IMAGE|S40#]

ちけん

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所