動ラボ今日の1枚 -その1-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶた君「とり君、クリスマス大人気だったよねー」

「「ねー」」

とり君「え、えぇ、、、」

 

 

 

 

 

 

※飽きるか怒られるまでやります。不定期更新です。

アニマルリサーチセンター(ARC)大掃除

年末ですね。

大掃除の時期です。

ARCでも一年の汚れを清算すべし!と通常業務の合間をぬい、コツコツと大掃除を進めております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光るシンクや床が眩しいです。

 

 

 

 

 

 

玄関も優しくお掃除

 

 

 

 

 

 

うーん。働き者の良いおしりです

 

皆が用意してくる、普段とは違うお掃除用の服装を見るのも楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドロマイドも塗り替えて公衆衛生対策もばっちりです

ドロマイド白銀の向こうは青空ですよ!

 

お掃除が進むと気持ちが良いですね。

 

ARC/いし

 

紅葉狩り@京都市

こんにちわ、動物衛生コンサル事業部Tです

この度、11/24~25で京都へ紅葉狩りに行ってまいりました!!

ちょうど見ごろで、きれいな紅葉が満開でした(満開って紅葉にも使うんですかね?)例年通り見ごろで、天気も崩れずに予定通り見ることができました!

特にふつくしいかった清水寺の写真をご覧ください!

そして、なんといっても紅葉は夜のライトアップも見ものです!昼のド迫力紅葉も素晴らしかったのですが、夜の紅葉は雅やかです!

←三重塔がバックにある夜紅葉です。映し出された紅葉と、色味が全く異なる上空のサーチライトのコントラストがうっつくしい!!

 

 

 

 

また、日中は紅葉狩り以外にも下鴨神社に行ってきました

実はこれ、聖地巡礼としての面もありまして・・・

森見登美彦さん著の「有頂天家族」という小説の舞台が京都なのですが、下鴨神社は主人公たちの拠点になっているのです!有頂天家族の主人公はタヌキなので、下鴨神社の敷地内の糺の森に住んでいる、という設定ですね。アニメ化もされているのですが、アニメ内のワンシーンでみた景色がいくらかありイチファンとして大いに楽しめました!

←下鴨神社の舞殿です!

 

 

 

 

京都はとても素敵でした。

またお休み貰っていきたいなぁ・・・次は舞妓さんとか見てみたいですね!

そのためにも、仕事頑張りますね♪

ゆきあそ部活動記録(new!)

こんにちは。

最近急に冷え込んできましたね。。。

それでも腕まくりがやめられないk.kです。( ・´ー・`)

 

寒くなってきたということは、つまり、

スキー・スノボーシーズンの到来ということですね!!

ということで、ゆきあそ部恒例(1回目)の冬スポ23に参加してきました~

 

 

 

 

 

 

 

冬スポとは、、、

冬スポ!!(ふゆすぽ!! WINTER SPORTS FESTA)は、株式会社ディー.オー.ディーの主催により、毎年11月から2月頃開催されるスキー・スノーボード用品の販売イベント。

(ウィキペディアより)

筆者自身はスキー派なので今回はおにゅーのスキー板とウエアを狙っていたのですが、、

 

スキー板が無い。

スキーウエアが無い。

 

なんとまあ、スキー関連商品がほとんどありませんでした。。。(スノボばっかり)

それでも一応、新しいグローブとネックウォーマーは手に入れたのでよしとしましょう。

(;´д`)トホホ

 

せっかく来たので最後にみんなで記念撮影をして撤収しました~

 

 

 

 

撮影:会長TN

 

とまあ、こんな感じで23年度 第1回ゆきあそ部活動は終了しました。

第2回の活動からは滑りに行く予定です!

年内に行けるといいな。

ではでは。

 

PS:会計進んだ先のところで無料の抽選会をやってました。

LINE登録やインスタフォローでくじが引けて、リフト無料券や招待券がもら  えるようでした。

気になる方はぜひ、次回の冬スポに参加してみてはいかがでしょうか。v

最近の車の燃費

こんにちは動物衛生Sです。

ここしばらくはガソリン代もひところよりは落ち着いて高値安定ですね。そんなわけで車の燃費の話をさせてもらいます。

こちらは私が普段仕事で使っております弊社の車。既に7万5千キロを突破しております。よく走ります。絶好調。

そして燃費はなんと24.7km/L ♥

直近の5万キロはリセットしておりません。市街地、山道、高速道路、がんがん走ります。燃費には特別気を使っているわけではありません。だって動物が待っています。(社長、申し訳ないです)

ガソリン満タンにすると1,000km以上走ります。いや国産HV車の性能凄すぎです。ちなみにこの車はかつての国民車〇〇〇ラです。ちなみにカタログ燃費は29.5kmですので実燃費は83.7%となります。

 

そしてこちらの車は・・・

なーんと 燃費は38km/L!!

すごい・・・・実はこの車、知り合いの一度乗ってみたいPHEVなんです。新幹線みたいにスーっと走るのは良いなーと思います。電気が空になったらスマホみたいに家充電。

直近5千キロほど走った燃費だそうです。

なのでガソリン+電気をいつもの生活スタイルで入れた結果の燃費とのこと。純粋のHVとしてはカタログ燃費22.2km/Lです。実燃費はカタログ値の83.7%とすると18.5km/Lといったところでしょうか。残りの19.5k/L底上げしているのは電気です。乗った後は家でスマホのように充電しているそうです。

ところでPHEVって実際のところガソリン代と電気代でのコストはどうなんでしょうね?と思いHVと比べて早々計算してみました。

本日のガソリン代は1Lで168円でした。

ネットで調べてみた電気代1KWあたり30円として会社のHVの1km当りのガソリン代は、

  • 168(円)÷24.7(km)=6.8(円/km)
  • 1km走るのに6.8円かかります。

 

PHEVのコスト計算は複雑です。    まず38km走るのにガソリンは18.5km分、1Lつまり168円かかります。これに残りの19. 5km分は電気をつかいます。電費は1kwhあたり5.6kmとです。

 

よって電気代は

19.5(km)÷5.6(km/kwh)×30(円/kwh)=104.46(円)

つまり38km走るのにガソリン168円+電気104.46円、計272.46円

272.46÷38=7.17(円/km) ・1km走るのに7.17円かかります。

あれれ、やはり国産優秀HVが結局は燃費代もお得なんですね。

PHEV車の方が少しグレード高い車ですが、あらためて勉強になりました。

でも先進性とか見るとPHEVもやはり良いなーと思うのでした。