栄養成分表示 Cセット(簡易法およびイオン電極法)(ナトリウムあり)

検査項目栄養成分表示 Cセット / 水分、たんぱく質、脂質、炭水化物、エネルギー、食塩相当量(ナトリウム)
分析方法

近赤外線分光法(簡易法)およびイオン電極法

分析期間 1 営業日
検体必要量100g以上
料金7,700 円

説明

近赤外分光分析法とは?

近年、栄養成分分析の迅速かつ簡便な手法として、近赤外分光分析法 (Near Infrared Spectroscopy: NIRS) が注目を集めています。この方法は試料に近赤外線 (波長:780〜2500 nm) を照射し、成分ごとに異なる吸収特性を解析することで、食品中の熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物などを推定します。

近赤外分光分析法の分析値を栄養成分表示に用いる際の注意点

合理的な推定により得られた値を表示する場合は、以下の2つのルールに従う必要があります。

ルール①

栄養成分表示ラベルに近接する場所に、「推定値」又は「この表示値は、目安です」と表記する。

ルール②

表示値の根拠資料を保管する。

弊社でご依頼頂いた場合は、分析結果報告書の原本 (紙、PDFどちらでも可) を保管願います。

よくあるご質問 (FAQ)

Q.簡易法だと、許容差 (表示値の±20%) の問題が少し心配なんだけど…。

A.心配ありません。
<解説>
平成25年9月27日消費者庁告示第8号の栄養表示基準の改正により、合理的な推定により得られた値を表示値として用いることができるようになりました。また、「規定された分析方法で±20%以内であること」というルールについては、合理的な推定値に対しては適用されないことも明記されています。

Q.もし簡易法でうまくいかなかったら?

A.分析料金のご返金、もしくは公定法による分析へのご案内をさせていただきます。

ご依頼の流れ

■検査依頼書及びご依頼フォーム入力後の検査依頼書を印刷し、検体に同封して発送してください。
■検体は宅配便等で弊社までお送り下さい。送料はお客様負担となります。

検体送付先: 〒379-2107 群馬県前橋市荒口町561-21
(株)食環境衛生研究所  TEL : 027-230-3411

■温度変化の影響を受けやすいものは、冷蔵指定でお願いいたします。
■検体受領は弊社営業日(土・日・祝・年末年始休業日等を除く)のみとなります。
■初めてご利用のお客様はこちらもご確認下さい→「新規等お申し込みの場合のお支払いについて

お問い合わせ

お問い合わせフォーム
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

依頼する

栄養成分検査依頼フォーム