【SFTS(重症熱性血小板減少症候群)】マダニ感染症 70代男性死亡 香川県2例目

7月1日、香川県綾歌郡に住む70代男性がマダニを介して感染するSFTS(重症熱性血小板減少症候群)に感染し、死亡したことが明らかになりました。
香川県でのSFTS感染による死者は、2025年に入り2例目となります。
男性は6月23日に発熱や嘔吐、下痢などの症状が出て入院したのち亡くなったということです。
男性はマダニに噛まれたとみられています。
香川県は、屋外では肌の露出をしないことや防虫スプレーを使うなどし、マダニに噛まれないよう注意喚起しています。

 

以下記事も合わせてご覧ください。
▷【SFTS(重症熱性血小板減少症候群)】香川県三豊市の60代女性死亡

 

近頃、SFTSへの感染事例が増加しています。
SFTSウイルスを媒介するマダニは、主に森林や草地に生息しており、春から秋にかけて活動が盛んになり、刺される危険性が高まります。
また、ペットなどの動物を介しての感染も報告されており注意が必要です。

感染が疑われる場合には、速やかに医療機関の皮膚科などに相談し、処置を受けるようにしましょう。

 

<SFTS(重症熱性血小板減少症候群)に関するコラム>

▶SFTS(重症熱性血小板減少症候群)について解説!|マダニにご注意!

 

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)検査はこちら

 

youtube