新型コロナ「ニンバス」 宮崎・鹿児島・埼玉で特に多く
全国の新型コロナウイルス感染者数が、9週連続で増加しています。
厚生労働省によると、8月17日までの1週間に全国で報告された新型コロナ感染者数は2万2288人で、1医療機関当たり6.3人となり、9週連続で増加となりました。
感染者数が最も多いのは、宮崎県で14.74人、次いで鹿児島県で12.63人、次いで埼玉県で11.52人です。(※1医療機関当たり)
また、JIHS(国立健康危機管理研究機構)の発表によると、7月のコロナの検体を分析した結果、変異株「ニンバス」とその系統が増加を続けており、全体の8割以上を占めたということです。
「ニンバス」は感染すると、強烈な喉の痛みがあらわれるとされています。
厚生労働省は、基本的な手洗い・うがいなどの感染対策を呼びかけています。
新型コロナ(ニンバスなど)に感染したら出勤になる?
もし、いま新型コロナ(ニンバスなど)に感染したら職場への出勤はしてもよいのか、どのくらい外出を控えることが推奨されるのでしょうか。
詳しくは以下のコラムからご覧いただけます!
▷新型コロナ「ニンバス」が流行 感染したら何日休む?出勤停止?
マスクは毎日交換しましょう!
ニンバスを含む新型コロナウイルス対策としてマスクの着用は非常に有効です。
ですが、同じマスクを連日で着用するとマスクの内側に食中毒菌などの菌が繁殖してしまうことがあり、不衛生です。
マスクは必ず毎日新しいものを着用しましょう。
マスクに関する検証動画を公開しております。ご興味のある方は合わせてご覧ください!
【マスク 雑菌】着けっぱなしの不織布のマスクは安全?汚い?検査会社で検証してみた!