新型コロナ ニンバス流行 静岡県の感染者数は?

変異株ニンバスが主流となっている新型コロナウイルスの感染者数が静岡県内でも増加しています。
8月29日に県は、2025年1月以来となる「新型コロナウイルス感染拡大注意報」を発表しました。
8月18日から8月24日までの県内の感染者数は、1医療機関あたり8.34人となっています。
前週は1医療機関あたりの感染者数は5.40人であり、2.94人増加しています。
都道府県別では、宮崎県が最も多い21.04人、次いで鹿児島県で16.81人となっています。
9月から学校も再開されることなどから、今後も更なる感染拡大が予想されます。
手洗い、うがい、換気、マスクの着用など、基本的な感染症対策をおこないましょう。

 

新型コロナ(ニンバスなど)に感染したら出勤していい?

新型コロナ(ニンバスなど)に感染したら職場への出勤はしてもよいのか、どのくらい外出を控えることが推奨されているのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
詳しくは以下のコラムからご覧いただけます!
▷新型コロナ「ニンバス」が流行 感染したら何日休む?出勤停止?

 

マスクは毎日交換しましょう!

ニンバスを含む新型コロナウイルス対策としてマスクの着用は非常に効果的です。
一方で、同じマスクを連日着用するとマスクの内側に食中毒菌などの菌が繁殖してしまうことがあり、衛生的ではありません。
マスクは必ず毎日新しいものを着用することが大切です。
マスクに関する検証動画を公開しております。ご興味のある方は合わせてご覧ください!
 
【マスク 雑菌】着けっぱなしの不織布のマスクは安全?汚い?検査会社で検証してみた!

youtube