新型コロナ「ストラタス(XFG.3)」イギリスで拡大 |「ニンバス(NB.1.8.1)」との違いは?

イギリスで、新型コロナウイルスのオミクロン株から派生した新たな変異株「ストラタス(XFG.3)の感染が拡大しています。
WHO(世界保健機関)はストラタスについて、今年6月「監視下の変異株」に指定しました。
ニンバスは特徴的な症状として「カミソリの刃を飲み込んだような激しい喉の痛み」があげられましたが、「ストラタス(XFG.3)」は従来の咳や発熱、鼻水、頭痛、倦怠感などの症状のほか、特徴的な症状に「声のかすれ」があげられています。
「ストラタス(XFG.3)」は、海外で急速に感染を広げており、日本国内でもその感染動向には引き続き注意が必要です。
 
冬に向けて、インフルエンザや新型コロナウイルスの同時流行が懸念されています。
これまで同様、手洗い・うがい・マスクの着用など基本的な感染症対策を行うことが重要となります。

 

新型コロナ(ニンバスなど)に感染したら出勤していい?

もし、いま新型コロナウイルスに感染したら職場への出勤はしてもよいのか、どのくらい外出を控えることが推奨されるのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
詳しくは以下のコラムからご覧いただけます!
▷新型コロナ「ニンバス」が流行 感染したら何日休む?出勤停止?

 

マスクは毎日交換しましょう!

ニンバスを含む新型コロナウイルス対策としてマスクの着用は非常に有効です。
一方で、同じマスクを連日着用するとマスクの内側に食中毒菌などの菌が繁殖してしまうことがあり、不衛生です。
マスクに関する検証動画を公開しております。ご興味のある方は合わせてご覧ください!

【マスク 雑菌】着けっぱなしの不織布のマスクは安全?汚い?検査会社で検証してみた!

 

 

コロナ不活化試験はこちら

 

食品生産に関するコンサルティングはこちら

 

検便検査はこちら

 

ノロウイルスに関する動画はこちら

youtube