カンピロバクター(疑わしい菌の有無まで判定)
| 検査項目 | カンピロバクター(疑わしい菌の有無まで判定) | 
|---|---|
| 分析方法 | プレストン、mCCDA培養法  | 
| 分析期間 | 5~7 営業日 | 
| 検体必要量 | 30g | 
| 料金 | 4,400 円 | 
説明
説明
カンピロバクター属菌を定性的に検出する。(推定検査)
こんな時にお使い下さい
飼養管理・衛生管理の確認
補足説明 & 担当より一言
時たまヒトに対して集団食中毒を発生させるカンピロバクターですが、牛や豚、鶏においては常在菌として扱われることがあります。
 しかし家畜に対しても決して無害な菌ではなく、日和見感染症を引き起こし、流産や腸炎などを引き起こします。陽性、または偽陽性と判定された場合確定試験として菌種同定に進みます。
 Copyrights(C) Shokukanken Inc. All Rights Reserved.