検査項目 | 安息香酸 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検査カテゴリ | その他 | ||||||||||
英名 | benzoic acid | ||||||||||
別名 | 安息香酸カリウム、安息香酸ナトリウム | ||||||||||
分析方法 | LC/MS/MS 法 | ||||||||||
検査期間 | 7営業日 | ||||||||||
料金 | 22,000円 | ||||||||||
説明 | ◎ 安息香酸とは 食品衛生法により許可された防腐剤としてしょうゆに用いられているほか、媒染剤、医薬として局所の殺菌・防カビ剤や角質軟化剤にも用いられています。 水溶性のナトリウム塩は肝機能診断薬や防腐殺菌剤、清涼飲料水の保存料として用いられています。 天然にも広く存在しており、クランベリー、すもも(プラム/プルーン)、梅の果実、笹の葉などに含有しています。 酸型保存料の一つで、pHが低い(酸性)ほど効果が高いのですが、細菌や酵母には有効でも、黴(カビ)には効果が薄事が特徴です。 ◎ 安息香酸の使用基準値 (抜粋)
その他食品の詳しい基準値については、どうぞお気軽にご相談ください。 ◎ 担当より一言 国内製品における安息香酸の使用は減少傾向ですが、輸入食品等では まれに基準値超過の安息香酸が検出される加工品・飲料が確認されます。 自社製品の品質管理の際には弊社検査をお気軽にご利用ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・弊社検査の流れはこちらをご覧下さい→「検査の流れ 」 ・検体は宅配便等で弊社までお送り下さい。送料はお客様負担となります。 ・温度変化の影響を受けやすいものは、冷蔵指定でお願いいたします。 ・検体必要量については、野菜、果物などの場合は 200g以上(無作為に選んでください)、加工製品などの 全体が均一な場合は100g以上となります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●質問 相談する ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 ●依頼する ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「関連ページ」に戻る→「食品栄養成分分析 」 |
||||||||||